Tsukasa Shirakawa(白川司)
@lingualandjp
評論家、千代田区議会議員。国際政治経済に強みがあり、幅広いフィールドカバーしている。個人メルマガ「マスコミに騙されないための国際政治入門」を好評配信です。
ダイヤモンド・オンラインに、日米関税交渉で合意した「対米投資80兆円」について寄稿しました。 トランプ関税15%は“外交勝利”…でも日本の80兆円はどこへ?浮き彫りになった「新たな課題」とは | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/369…
メルマガ「マスコミに騙されないための国際政治入門」の新記事を配信いたしました。 ●ジャングリア開園が映す、沖縄「南北格差」の現実 foomii.com/00184/20250726…
本日のライブのお知らせです。 ●7/26(土)21:50-23:00一般ライブ「吉田康一郎の一刀両断」吉田康一郎×白川司×スタッフT youtube.com/live/FdYw0t8rg… ●7/26(土)21:50-23:00メンバー限定ライブ「吉田康一郎の一刀両断」吉田康一郎×白川司×スタッフT youtube.com/live/KK5PYMZSJ…
アメリカの人気プロレスラーであるハルク・ホーガンさんが71歳で死去。トランプ大統領の大の支持者だった。 ご冥福をお祈りいたします。 アメリカの人気レスラー ハルク・ホーガンさん(71)が死去 | TBS NEWS DIG newsdig.tbs.co.jp/articles/-/206…
フランスがパレスチナを国家承認する方針。G7で初。アメリカとイスラエルは反発。 さすが社会主義国。でも時期尚早だと思う。 仏、9月国連総会でパレスチナ国家承認へ イスラエル・米反発 | ロイター jp.reuters.com/world/security…
23区で区内をベンチだらけにするなら、ホームレス対策も併せてやらないと、大変なことになる。
まちなかに木製ベンチを置きませんか? ご自宅の庭先などの場所に木製ベンチを置きたいという方に上限5万円までを助成をする事業、単年度で終わらずに今でも続いています。まちじゅうにベンチがあり、誰もが座って休むことができる、やさしいまちづくりを進めていきます。
日本ファーストブームの中で、市長時代に明石市を嫌いな日本から本気で独立させようとしていた人も当選している。のちにパワハラで辞任。
日本が大嫌いだと語る 泉房穂を是非ご覧下さい。
石破おろしが加速。両院議員総会に必要な3分の1以上をクリア。総会で半数以上の辞任要求があれば強い圧力になる。 普通の首相はこんな追い込まれ方はみっともないから先に辞める。 「石破降ろし」へ、署名集まる 狭まる包囲網、首相なお続投意欲―自民:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
テレビでさんざん露出させ、「次の総理候補人気No.1」にした結果がこれ。よほどもったいないと思っているのか、自民支持者ですらあまり支持していないのに、未練がましくメディアは延命をはかる。 自民党の政党支持率19%、自民政権下で最低…読売世論調査 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/election/yoron…
トヨタが自主的にアメリカに投資するのは含まれませんが、「日本政府の要請でトヨタがアメリカにEV工場を政府系金融機関の融資で作る」という場合なら含まれます。
ラトニック長官がトヨタなどの民間投資は含まないと述べてます
自民党千葉県連が国民民主党の岡野純子衆院議員(比例代表南関東ブロック)を公選法違反容疑で千葉県警に告発状を提出し、受理。 正規の標旗を掲げずに応援演説。 国民民主の岡野氏を告発 参院選応援演説で公選法違反疑い―自民千葉県連:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
高市早苗総理の可能性が出てきたとたん、左右から高市叩きが始まった。「やっぱりな」という感じ。
映画『鬼滅の刃 無限城編』を見た。無限城の描写が凄まじく、それだけで見る価値がある。よく作ったなあ。
途上国投資分がアメリカに回るだけです。
読みました。 気付かなかった点も多々あり、とても参考になりました。 ただ、一つ疑問が。 「特に、政策金融による資金供給は、民間の金融機関とは異なり〜」 の部分、 この部分、本来は国内インフラや経済成長への投資が行える余地が有ったのに、政権はやらなかったと見るべきでしょうか?
トランプ大統が、改修工事費用が高額だと批判しているFRB本部ビルの工事現場を視察。 パウエル議長と記者団の質問に応じ、「政策金利を引き下げてほしい」と議長本人の横で要求。 トランプ氏、FRB本部に異例の訪問 パウエル氏に利下げを直接要求:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
メルマガ「マスコミに騙されないための国際政治入門」の新記事を配信いたしました。 ●「日本が80兆円対米投資してアメリカが利益の90%を取る」とはどういうことか? foomii.com/00184/20250724…
読売新聞は退陣の根拠について、決定的な情報を持っているっぽいなあ。 「ポスト石破」8氏が有力…総裁選「保守票を取り戻せる総裁でなければだめだ」 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/politics/20250…
トランプ関税で日本車が大復活。国産鉄鋼で作る日本車は、アメリカに輸出しても15%。アメリカ車は50%関税の鉄鋼で作らねばならず、完成時点で圧倒的な高コスト。トヨタ株は爆上げ。 数量規制するかも知らんが。 トランプ関税引き下げ合意、トヨタなど日本車:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
石破総理との会談で、麻生氏が「石破首相では選挙に勝てないという民意が示された」と口火を切り、続投を許容する発言なし。 日米合意で続投の口実も失い、石破総理は追い詰められている。 「石破首相では勝てないという民意」 4者会談、口火を切った麻生氏 :朝日新聞 asahi.com/articles/AST7R…