らりさん
@larry8176
バイクばかり乗って来たけど、2023年にプラモ製作に覚醒。以後、見様見真似で走って来ました。愛車は1985年式のRG500Γ。ほぼ1/1のディアゴスティーニです😁
【注意喚起】 昨今通販サイトやフリマサイトで私の作品画像を無断使用し、作品を販売している輩がいます。作品は私の手元にありますので購入しても手元に届く事はございません。間違えて購入しないようお願いいたします。見かけたら以下に通報をお願いします🙇 凄く迷惑です😢 saferinternet.or.jp/akushitsu_ec_f…


#1/48メガサイズGアーマー計画 その25.5 あのボール紙メガサイズGアーマーからはや2ヶ月。さぁ皆さん究極の1/48メガサイズGアーマーが姿を現し出してきましたよ😆 分離、合体、ラジコン走行。そして超ビッグサイズ。



#1/48メガサイズGアーマー計画 その25 パテ埋めとモールド掘り。 Bパーツの作業も後少しです。コンテナのロック機構もできました。明日は塗装に入れるかなぁ。 しかし地味な作業やな!😅




#1/48メガサイズGアーマー計画 その24.5 まだバーニアやってる🤣 拘り過ぎて進捗遅れだしました。どうしてもバーニアのベースを塗り分けたくて、あまり気が付かない所だけど、クォリティアップの為に作り込みます。ひとまずこれで完成ー


#1/48メガサイズGアーマー計画 その24 バーニアベースとバーニアを作り直しました。前回作成したベースのダークアイアンが気に入らなかったのと、ボルトが大き過ぎたので、1からやり直してます。手戻りですがまぁ期待値以上の物が出来上がりそうなので良しとします😁


先日、旧キットのアッグを作りましたが、改めてプラモは進化していると再認識しました。 接着剤不要、パチ組みのみで、十分満足いく仕上がりになりますよね。 でも、旧キットの手のかかり具合の楽しさも再認識できました。 おまけ 手乗りアッグ(可愛い) #ガンプラ #ガンプラ好きと繋がりたい
プラモの制作依頼がありました。赤いガンダムを01ガンダムにカスタムし全塗装をお願いしたいとの事。今他の作業で手一杯だから断ろうとしたら、本当に作れる?と来たもんだ。できらぁ。と材料費だけでOKしたけど・・。 息子よ。親父の扱い上手いな。

#1/48メガサイズGアーマー計画 その23.5 バーニア塗装。プラ板で作成したベースをダークアイアンで塗ったけどこの色、相変わらず難しい。ティッシュで擦ると擦った部分の色味が変わる変なカラーなんだけど、思ったような感じにならない😞 ウェザリングしたみたいになってしまった。

#1/48メガサイズGアーマー計画 その23 Aパーツ完成。 ようやくAパーツ完成しました。初めてスクラッチした割には上出来ではないでしょうか。プラ板もう見たく無いなぁ。5/28にボール紙で型を作成してから1ヶ月半。何とか形になりました。さてBパーツやるか。




備忘録 メガサイズGアーマー 本体色 Gアーマーブルー。 ティターンズブルー2 85% アルティホワイト10% ハマーンレッド 5% 白部分 アルティホワイト 85% 本体色はブルー3本投入の一発勝負だったけど、イメージ通りにできました😁 ミディアムブルー 15%
