ちゃんNEO⊿
@lanlahhahan
🌻国産クワガタコレクター🌻自己採集にこだわって国内を飛びまわり、標本を作ったりネット採集記を書いたりしていた人。4歳・2歳の父→育児のため虫採り休止中👶👶👶 お気に入りは、ヤエヤママルバネ、ハチジョウノコギリ、トクノシマノコギリ #持続可能な採集
・北海道でミヤマの77㎜を採集すること ・採集可能な全ての国産クワガタムシを自己採集してコレクションすること の2つを目標に、いろいろな島に行っては虫を採って採集記を書いてる人です。採ってきたクワガタを家でブリードしたりもします。 ↓採集記・飼育記はこちらから blog.livedoor.jp/lalamain/




というわけで、今日の採集メモです。 50オーバーのコクワを初採集した回になります。 道産子採集家のみなさんで50オーバーコクワオーナーズクラブ会員の方はいらっしゃいますか?😁 ミヤマクワガタ採集(2025.7/26) blog.livedoor.jp/lalamain/archi…
ついに人生初のコクワガタ50㎜オーバーを採集できました👊👊👊 北海道産の50upコクワはほぼ聞いたことがないので、これで採集者としてまた一歩前進できた気がします。 見つけたときはデカすぎてビビりました😨

先ほどの計測結果です。 気になっていただいた方 お待たせしました。 北海道産 ミヤマクワガタ 78,64ミリ 22,10ミリ
昨日の採集メモです。 今年は全然デカいのが採れませんね。おじさんそろそろ泣いちゃうよ、の回。 ミヤマクワガタ採集(2025.7/24) blog.livedoor.jp/lalamain/archi…
「かわいいですね!」とか「虫採り上手ですね!」みたいなことをみんなから言われたくて虫をやったらなぜダメなのか、チヤホヤされるためにTwitterやっててもいいじゃん。僕が77㎜採った暁には盛大にチヤホヤしてほしいよ正直。
女性ツイッタラの自分を見てほしいのか虫を見てほしいのかわからないという議論については、別に男でも虫を見てほしいのか素晴らしい虫を採った自分(の実力)を見てほしいのか曖昧なことが多いので、別にどんな目的でTwitterやっててもいいと思いますけどね。わざわざ外野が口出すことではない。
まぁ僕はコレクター寄りの採集屋だから、カッコ良い写真とか興味ないんですわ、見返したことないし。良い虫が箱に入ってれば、それ以外何もいりません!
道民虫屋のミヤマポスト見てると、自分の写真がゴミすぎて笑える。我ながら、もう少しカッコ良く撮ってあげてもいいんじゃないかと…。 ブログやってるとは思えない写真の腕だ😨
ミヤマクワガタ採集(2025.7/20) 久しぶりに採集に行けました。やっぱりクワガタ採集はいいですねぇ、心が洗われました🤭 blog.livedoor.jp/lalamain/archi…
そういう意味では、今年も一気に300頭以上持ち出した輩もいたらしいし、この声明はある意味で「無意味」であり、この件であれこれ言われてるアマチュアを見ると、なんか奄美側の失策だったなぁと思ってしまう。
奄美の島外への持ち出しに関する声明について、発出背景の文章では「大量の持ち出しは~」や「大量の採取・捕獲は~」という主語が多く、やはり大量がキーになっていると思う。 しかし、この声明程度では大量に持ち出す人は絶対にやめないってのがミソで、本当にやめてほしい人には届かないんだよね。
杜撰な管理でほとんどの飼育クワガタが死に絶えてしまった。残ってるのはヤエマル幼虫とトクノコ(蛹)と先輩にいただいたアママル幼虫だけだ。 ヤエマルは全部今年羽化なので、今後も飼育を続けるかどうかの分岐点だな…
なんかもう、世の中にはやっぱり話の通じない人間モドキが一定数いて、どうしようもないことがたくさんあるんですよね。何をしても無駄じゃ…