LL教室
@languagelabroom
イベント、文章、DJなどを通じて独自の切り口で音楽を提示すべく、構成作家の森野誠一、会社員のハシノイチロウ、矢野によって、2015年に結成されたユニット。美学校にて「歌謡曲~J-POPの歴史から学ぶ音楽入門・実作編」開講中。
出版社別「文学国語」の収録作品をまとめた資料も配布します! 【文化系トークラジオLife オンラインイベント】 この夏、「国語」と「文学」と出会いなおす 8月3日(日)17:00~19:00 出演:矢野利裕、倉本さおり、仲俣暁生、斎藤哲也 #life954 peatix.com/event/4490432
『「国語」と出会いなおす』の著者・矢野利裕さんと、作家の町屋良平さんによる対談(前編)を公開します。 おふたりが文学をめぐる現在地とこれからを語り合いました。ちがう立場だからこそ見えてくる論点を通じて、いま文学を考えるための視点を深めていきます。 kaminotane.com/2025/07/28/273…
【ためし読み公開】 矢野利裕『「国語」と出会いなおす』が4月26日に発売となりました。「はじめに」より一部無料公開します。 「本書は、このような問いを通して「文学/国語」のありかたを再設定することを目指します。」 filmart.co.jp/sample/33465/
2000年代対談with 矢野利裕さんのラスト回🆕 矢野さんがDJを始めたての時に随所で出会った妄走族のお話(この時点で2000年代前半の匂いが漂う笑)。「楽園ベイベー」をかけてたら般若が来てビビった矢野さんが、縁あって妄走族のリリパでDJするに至るまでのお話です!#サムオブ
【あなたの2000年代を聞かせて】第3回ゲスト:矢野利裕 @languagelabroom (その④) - SOMEOFTHEM someofthem.hatenablog.com/entry/2025/07/… 第3回ゲストは批評家の矢野利裕さん。(その④)は、矢野さんがDJ活動を始めたときの、般若をはじめとした妄走族メンバーとの邂逅について語ってくれました。 #サムオブ
三軒茶屋、歌舞伎町のクラブ、「楽園ベイベー」、般若が来たと思ったら「Yo! ハデな化粧」、「よくわからないけど、あいつのことは知ってる」、窪塚洋介、なにで金を稼いでる人かよくわからない先輩、友達のマサル、妄走族のMASARU、D.O.
サムオブのみなさんと2000年代話、最終回は般若さんおよび妄走族、D.O.さんと一緒のイベント出たときの話。このあたりはあまり話す機会も書く機会もないのでぜひ。当時の井の頭線の雰囲気という感じ。あと書けないことや出せない名前もあったけどそれはまたどこかで。(矢野) someofthem.hatenablog.com/entry/2025/07/…
#サムオブ 2000年代話更新。矢野利裕さん最終回です。2000年代の東京のクラブの現場の話は刺激的で面白かったです。こういう話、DJやってた人の分だけあるんだろうな。
【あなたの2000年代を聞かせて】第3回ゲスト:矢野利裕 @languagelabroom (その④) - SOMEOFTHEM someofthem.hatenablog.com/entry/2025/07/… 第3回ゲストは批評家の矢野利裕さん。(その④)は、矢野さんがDJ活動を始めたときの、般若をはじめとした妄走族メンバーとの邂逅について語ってくれました。 #サムオブ
【あなたの2000年代を聞かせて】第3回ゲスト:矢野利裕 @languagelabroom (その④) - SOMEOFTHEM someofthem.hatenablog.com/entry/2025/07/… 第3回ゲストは批評家の矢野利裕さん。(その④)は、矢野さんがDJ活動を始めたときの、般若をはじめとした妄走族メンバーとの邂逅について語ってくれました。 #サムオブ
爆笑問題カーボーイ7/8回。佐々木つとむのことが話されていた。息子のさかなヤングくんとしてタイタンの学校にいるとのこと。佐々木つとむの事件については、水道橋博士さん、吉田豪さん、東野幸治さんのイベント(たしか)で聞いた。壮絶だった。(矢野)
昨日、池谷和浩さんと佐々木敦さんのトークを観に行きました。なんというか小説家というのはすごいな。小説家が自分なりのロジックで言葉を出力する感じが面白い。と最近思う。『フルトラッキング・プリンセサイザ』はテックな用語満載だが、それゆえかえって京王線小説として魅力敵ですよね。(矢野)
\本日発売/『ユリイカ』8月号「特集=佐藤雅彦」 「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」開催記念 「作り方を作る」とはどのような行いであるのか。表現研究者/教育者としての佐藤雅彦の足取りを辿る。 seidosha.co.jp/book/index.php…