株式会社呉竹【文具】
@kuretakejapan
「呉竹」のマンガ用品等を紹介する、公式アカウントです。「ZIG クリーンカラーリアルブラッシュ」、「MANGAKA」、「白筆ぺん」等、イラストにおすすめの商品を紹介します。商品のお問い合わせはお客様窓口へhttp://kuretake.co.jp/mail/?item=1 お願い致します。
/ 筆ぺんの呉竹がつくるリキッドアイライナー! くれ竹 お化粧ふでぺん 目元用👀 \ 数量限定で新色が出るならどっちが欲しい? (下のポストの画像 左:細筆/右:平筆です)
🎨水彩技法紹介 その⑥🎨 【バックラン/ Backruns】 ▼STEP1 背景を塗る。 グラデーションでも綺麗に仕上がります✨ ▼STEP2 背景が半乾きの状態のときに水をたっぷり含んだ顔彩を水筆ぺんで取り、穂先をちょこっとつける。 ▼STEP3 模様が自然に広がっていくのを待つ。
🎨水彩技法紹介 その⑤🎨 【にじみ/ Wet on Wet】 ▼STEP1 紙に水をつけます。顔彩を置くように色をつけます。 ▼STEP2 乾く前に別の色をのせます。にじみ方の違いを楽しみましょう。
🎨水彩技法紹介 その④🎨 【ドライブラシ/ Dry Brush】 ▼STEP1 穂先をサッサッと動かしながら色を塗る。 ▼STEP2 違う色を重ねることで深みが出る。
🍋おすすめ商品🍋 本店1階にて呉竹「顔彩耽美」を販売中✨ 水で溶かして使用する固形絵具で、鮮やかな発色と溶けの速さが特長🖌️ 水彩画やイラストなど様々な用途で作品に取り入れられそうです😊 店頭にサンプルも展示しておりますのでぜひチェックしてみてください👀 #レモン画翠 #水彩画 #イラスト
🎨水彩技法紹介 その③🎨 【スパッタリング/ Spattering】 ▼STEP1 パレットや絵皿にインクをたっぷり出す。 ▼STEP2 水を適量含ませたブラシでSTEP1のインクをとる。 ▼STEP3 網目の細かい網にブラシをこすり当て、インクを紙に飛ばす。
ステラブラッシュⅡ は全10色! CLEARはラメ入りの無色のインクなので、文字やイラストにキラキラをプラスできます✨ WHITEは濃い色の紙に書いたり、木に書いてDIYも楽しめます!
⭐️商品紹介⭐️ ZIG メモリーシステム ウインク オブ ステラ ブラッシュⅡ ラメがたっぷり入ったカラー筆ぺん✨ さっとひと塗りで、文字やイラストを華やかにデコレーション! 直液式なので本体を押してインク量の調整も可能! ステラブラッシュⅡ同士で混色もでき、無限のキラめきをお楽しみ頂けます🌈
🍉おすすめ商品をお得にGET!⛵️ \\SUMMER SALE開催中// 呉竹公式オンラインショップでは、サマーセール開催中です! ペンや紙製品など廃番品が最大50%OFF✨ 是非この機会にお買い求めください☺ kuretakeshop.com/collections/di…

🎨水彩技法紹介 その②🎨 【重ね塗り/ Glazing】 ▼STEP1 濃い色から先に塗る。 ▼STEP2 しっかり乾かしてから次の色を着色をするのがポイント! ▼STEP3 乾いた後、下の着色の輪郭を崩さないように、重ね塗りする。
🎨水彩技法紹介 その①🎨 【グラデーション Gradation】 ▼STEP1 濃い色から塗る。 ▼STEP2 濃い色が乾く前に薄い色を重なるように塗っていく。 ▼STEP3 きれいなグラデーションになるよう境目をぼかす。
本屋です📚 今までナイショにしててごめんなさい🙇💦 文具の筆メーカーで有名な【呉竹】様が本気で作ったアイライナー売ってます🖌 筆メーカーが本気で作ってるので 細さ◎ コシ◎ 書きやすさ◎ ウォータープルーフ◎ 極細はまつ毛書ける細さฅ(º ロ º ฅ)!! 試したがマジで落ちない💦夏に持ってこい✨
ステラブラッシュⅡを動画でご紹介✨ YouTubeでより詳しくご紹介しています!ぜひご覧ください☺ youtube.com/watch?v=ujemj5…