辻野 晃一郎
@ktsujino
アレックス代表取締役社長。グーグル日本法人元社長。ソニー元カンパニープレジデント。著書に『グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた』等。ここでのつぶやきは、私が関連するあらゆる組織とはまったく無関係な個人的なものです。
第118号。「今週の一言」は、【日米関税交渉決着の第一報】、「今週のメインコラム」は、【連載:参院選特集(最終回)「参院選を振り返る」】です。読者からの質問は、楽天の日本語LLM開発について😉。 @hitomi10000 #まぐまぐ mypage.mag2.com/ui/view/magazi…
石破は国民に説明できるのか?日本からの投資80兆円の利益9割を米国が受け取る「トランプ関税交渉」の何も見えない内容 #MAG2NEWS mag2.com/p/news/651473
憲法で言論や表現の自由が保障されていても、ひとたび何らかの組織に帰属するとその組織に縛られて言いたいことを言えなくなってしまう。やむを得ないことでもあるが、少なくとも今の政党政治の問題は、個々の議員が自由に発言できない、あるいはしにくいことにあると言えるかもしれない🤔。
石川県選挙区と京都府選挙区からコメントをいただいた有権者の皆様に御礼申し上げます。先の参院選では「与党惨敗」等と言われますが、私は自民は案外踏み留まったと解釈しており、その背景を理解する一環としてお伺いしました。どうもありがとうございます🙇♂️。
野球だって3アウトチェンジだ。衆院選、都議選、参院選と3連敗の石破氏の続投は許されない。辞めたら高市氏になるかもしれないから、それならまだ石破氏のほうがましだ、というような話ではない😠。
京都府選挙区の皆さんに是非教えていただきたいのですが、いわゆる裏金議員の一人であり、「ひめゆり発言」でも大炎上した歴史修正主義者とされる西田昌司氏を勝たせる理由はなんなのでしょうか🤔?
石川県選挙区の皆さんに是非教えていただきたいのですが、能登で地震や洪水など、あれだけの災害に見舞われながら半ば放置されようとも、鶴保議員の「運のいいことに」発言で愚弄されようとも、それでもなお自民党候補を勝たせる理由はなんなのでしょうか🤔?
米国の思惑や都合もあるだろうとはいえ、相手がせっかく当方に有利なHomeに来ているのに、直後にわざわざまた旅費を掛けて相手に有利なAwayに行って交渉するという発想がまったく理解できません。しかも惨敗が予想される選挙の後ではもはや意味がありません👎。
今週、ベッセント財務長官が来日していたにもかかわらず、赤沢大臣は来週ワシントンDCに行って関税交渉を続けると言っている。今日の選挙で自公が惨敗したらその瞬間から石破内閣はまさに「死に体」。誰も相手にしなくなる。またノーアポで行くとでも言うのか😵?
今週、ベッセント財務長官が来日していたにもかかわらず、赤沢大臣は来週ワシントンDCに行って関税交渉を続けると言っている。今日の選挙で自公が惨敗したらその瞬間から石破内閣はまさに「死に体」。誰も相手にしなくなる。またノーアポで行くとでも言うのか😵?
【デジタル後進国のグランドデザイン/辻野晃一郎】日本経済凋落の真因(5)産業競争力低下の外的要因とは/下 会員限定ですが、今ならキャンペーンで110円/月で読めます 👇️ 👇️ 👇️ nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
第117号。「今週の一言」は、【AIと共に生きる時代への一言】、「今週のメインコラム」は、【新連載:参院選特集(第3回)「結局、誰に投票したらよいのか?」】、「今週のオススメ!」は日田天領水です。読者からの質問にも回答しています😉。 @hitomi10000 #まぐまぐ mypage.mag2.com/ui/view/magazi…
I fully support the right to advocate for any cause through peaceful means. But I cannot condone this kind of activist violence. As former President of Google Japan, I know this is not how real change happens.
Climate activists are now DEMANDING for Google to “part ways” with Donald Trump.. 👀