それいゆ🌸
@konohana_hiraku
鍼灸師。二十四節気(節目)。ココロとカラダの養生(少なめ)、先輩先生の言葉(ときどき)、何気ないけれど、お気に入りの独り言(かなり多め)、通りすがりの風景(ほとんど京都)。
ツキ・ヒ・ホシ⋯空を謳うサンコウチョウさん、おめめ可愛いですね。バードウォッチャーの夢、長い尾長を求めて森の中を歩き回って誰にも見つからないところが天使の羽みたい。魔法みたいに消えてしまうのかな? 柴田さんに見つかるといいなあ🪽 サンコウチョウ | 暦生活 543life.com/content/shun/p…
お昼ご飯は、屋台で見つけたワカサギ天ぷらとみたらし団子。家に帰ってもまだアツアツ。分けていただいたみたらし池のご神水でいただきました🐟️

今年も足つけ神事、済ませてきました。炎天下なのに飛び上がる冷たさのみたらし池に足をつけると、すぅ〜と体がすっきりします。水守りも新しくしました✨




黒蜜とろりの甘いところてん。ぬゅうと出てくるのを楽しむところも含めておやつの時間。初めて酢醤油で食べたのは新潟。お箸1本で食べた「日本一うまいところてん」は忘れられません。懐かしく思い出しながら、冷やし中華タレ作ってみたいと思います😋 ところてん | 暦生活 543life.com/content/shun/p…
祭、黒主山さんと鯉山さん。たくさんある山鉾のうち、毎年決まったところだけ。今年も無事、お参り出来ました。もちろん、毎年お約束の永楽屋さん水あずき、生き返る〜🙆



ずっと大好きだった渋谷陽一さんの声、父に買ってもらったラジカセで聴いていたFM。忘れていた10代の頃を急に思い出す夜⋯☕ おやすみなさい、懐かしい日々📻️

7月22日、おはよう🐱💦 🍧大暑のはじまり、ふふふ 一年の中で最も暑く、真夏日や熱帯夜が続く時期。 暑さは体力を奪い、何かと疲れやすくなるので、夏バテや食中毒などお腹の調子に不安も抱えやすい。必要以上に体を冷やさない工夫、少量でもシンプルで整える食事を心がけてね。睡眠は大事ですにゃ!
🐱事務連絡 〜毎月第一月曜〜 8月4日(月)予定。 「葉月」の養生について、そろそろ秋の準備を始めましょう🐾 お灸の後は紫蘇ジュースを試飲しながら、五行のお話をします♪ 持ち物:バスタオル
年に4回めぐってくる土用のなかで、一番よく知られている夏の土用。滋養になる「う」のつく食べ物が注目されていますが、胃腸が弱りやすい今の時期、いつもの食事に追加すると、さらに疲れてしまいがち。体調と相談しながら食事の量を控えつつ、美味しく食べるのに役立ててくださいね🐮
今日、初ヒグラシの声。いつもの年よりかなーり遅い気がする。たくさん流れてくる投票に行った後のご褒美や家族で外食とか楽しんまれている様子いいなあと眺めながら、ご褒美プリン食べました🍮 おやすみなさい、明るいほうへ✨
