Koichi ITO
@koic
OSS programmer. RuboCop core team. MCP Steering Committee. Engineering Manager and Distinguished Engineer at ESM, Inc.
I've published "RuboCop: Modularity and AST Insights" slides. Thank you! #rubykaigi #rubykaigiC speakerdeck.com/koic/rubocop-m…
"The whole process of coding is an exercise in learning what we didn’t know about the world." Quote from a yet to be released title on Risk-First Development.
bliki-jaに検索窓を設置してみました。一番下のところ。 ヘッダーに置けるとよかったんだけど、置き方がわからなかった……(デザイン的に)。 bliki-ja.github.io
21 years ago today, after months of work, @dhh released Rails v0.5.0 to the world with the note: “this piece will grow in public.” He wasn’t wrong. Since then, Rails has powered countless companies, grew with the support of thousands of contributors, and has kept true to its core…
今こそ bliki の価値が高まってきている気がする speakerdeck.com/koic/bliki-ja-…
Scrum Fest Osaka 2025に登壇した #scrumosaka koic.hatenablog.com/entry/scrum-fe…
Scrum Fest Osaka 2025 で話した『Blikiから学ぶアジャイルソフトウェア開発の考え方』のスライドです。ご参加、ご視聴ありがとうございました! #scrumosaka speakerdeck.com/koic/bliki-ja-…
今日 11:00 から #scrumosaka の Room2 - 8F (802) で『Bliki (ja) から学ぶアジャイルソフトウェア開発の考え方』というタイトルでトークします。Bliki (ja) に関連するあれこれについて、ものすごく良い話をします。興味のある方はぜひ遊びに来てください。 confengine.com/conferences/sc…
前回のスクラムフェス金沢 2024 の中で取り上げた Wiki はウォード・カニンガムによるものだし、今回のスクラムフェス大阪 2025 で話す Bliki の命名もまたウォード・カニンガムによるものということで、スクラムフェスを通じて「ウォードのメダル集め」をしている。
どうぞよろしくお願いします! 頑張ります!!!
We are pleased to announce the keynote speakers for Kaigi on Rails 2025! 🎉 ・MOROHASHI Kyosuke @moro ・Samuel Williams @ioquatix More details coming soon. Stay tuned! #kaigionrails kaigionrails.org/2025/
#nagara01 ながらRuby会議01に永和システムマネジメントから haruguchi と koic が登壇します - ESM アジャイル事業部 開発者ブログ blog.agile.esm.co.jp/entry/nagara01
足し算だけではなく、引き算できることも重要という同じ見解。
自分も機能を消せることがめちゃくちゃ重要だと思ってて再三主張してるけど、通せたことはあんまり無い。まあ諦めずに年単位でしつこく主張を続けていきたい。
ながらRuby会議01 のサイトに登壇者情報を公開しました! 一般参加は connpass にて、7/18 12:00 - 先着順で行います。 regional.rubykaigi.org/nagara01/ #nagara01
Ruby 3.4.5 Released ruby-lang.org/en/news/2025/0… This is a routine update that includes bug fixes and GCC 15 support. We recommend upgrading your Ruby version at your earliest convenience.
#rubykaigi 2025でさまざまなお花たちが生まれる作品を書いて入賞された @beta_chelsea が、#るびま に奇妙なコード入門の記事を書いてくださいました!「Ruby」と書かずに「Ruby」と出力するコードが書けるようになるすごい記事 💎💐 magazine.rubyist.net/articles/0065/…
Apple M4 での Ruby 3.5dev のインストールで、libyaml が x86_64 arch だったのが原因で Psych のビルドに失敗するようになっていたので、arm64 arch に切り替えた。
今週末のスクラムフェス大阪 2025の現地チケットが追加販売されたようです。私は7月19日(土) 11:00-11:20でBliki (ja)を題材に発表をします。社内読書会や伽藍とバザールにも触れた組織運営やOSS視点もあるアジャイル話です。Room2 (8F) 802でお会いしましょう。 #scrumosaka confengine.com/conferences/sc…
🎟️チケット追加販売について🎟️ 最終調整の結果、ごく少数ですが現地チケットの追加販売が可能となったため、空席待ちリストに登録されている方向けに追加販売を開始しました。 キャン待ち登録された順に購入方法がメールで送信されますので、登録されている方はメール確認をお願いします🙏 #scrumosaka