小池理人/エコノミスト
@kmasato_economy
SOMPOインスティチュート・プラス上級研究員/ナウキャスト客員エコノミスト│りそな銀行(ファンドマネージャー)→第一生命保険(ファンドマネージャー→エコノミスト)→現職(エコノミスト)と、銀行・生命保険・損害保険の3業種で資産運用・経済分析業務に従事│ツイートの内容は個人の見解です│お仕事依頼はDMより承ります
菓子に広がる節約の動き(SOMPOインスティチュート・プラス)菓子の価格が上昇した2022年後半から、菓子消費は減少し、その後、大部分の期間で前年比マイナスでの推移。チョコレートは前年比で+30%程度の価格上昇が続いたことで、消費数量は一時、同▲30%と急減sompo-ri.co.jp/topics_plus/20…
マジでそういう世界に突入してるかもしれないですね。
豚肉も高温で値上がりしてるし地球規模の温暖化対策は難しくてもヒートアイランド対策はしていかないと食料品の高騰が止まらなさそう
菓子に広がる節約の動き:Topics Plus (SOMPOインスティチュート・プラス) www3.keizaireport.com/report.php/RID… @keizaireportより #お菓子 #チョコレート #価格上昇 #節約志向
まーた日本橋から三条大橋まで歩くかー
【歩】 「1日7000歩で死亡リスク半減 心血管病、がん、認知症も抑制」の記事が話題に。 私は大丈夫そうだ。 医学的知識が無い私でも、最低限の運動量が無いと色々ヤバそうだと感じます。 ※資料は厚生労働省
歩くのが重要らしいですね。水泳だと関節に荷重がかからないからあんまり意味ないらしいです。関節に荷重する歩くことが重要らしい。
【歩】 「1日7000歩で死亡リスク半減 心血管病、がん、認知症も抑制」の記事が話題に。 私は大丈夫そうだ。 医学的知識が無い私でも、最低限の運動量が無いと色々ヤバそうだと感じます。 ※資料は厚生労働省
【歩】 「1日7000歩で死亡リスク半減 心血管病、がん、認知症も抑制」の記事が話題に。 私は大丈夫そうだ。 医学的知識が無い私でも、最低限の運動量が無いと色々ヤバそうだと感じます。 ※資料は厚生労働省

【予約】 コメントをご掲載頂きました。 夏休みで予約サイトを使う方も多いかと思います。 是非ご覧ください!
星野リゾートやアパホテルで相次ぐ「アゴダ」予約トラブル。運営元は改善強調も「根本解決にはならない」理由 businessinsider.jp/article/2507-a…
米騒動
【米騒動の日】 本日7月23日は米騒動の日。 1918年のこの日、米騒動が発生したことから制定されました。 総務省が公表する消費者物価指数によると、米類価格の伸び率はようやく縮小しました。
【米騒動の日】 本日7月23日は米騒動の日。 1918年のこの日、米騒動が発生したことから制定されました。 総務省が公表する消費者物価指数によると、米類価格の伸び率はようやく縮小しました。

熱波襲来、怖いです😱🌞
【高温】 「熱波襲来 明日23日から北海道は体温超える暑さ 帯広で40℃予想も 歴史的高温か」の記事が話題に。 飲料価格の上昇に伴い、飲料消費が減っています。 健康上の危険がありますので、水分補給はしっかりと行っていきましょう。
【高温】 「熱波襲来 明日23日から北海道は体温超える暑さ 帯広で40℃予想も 歴史的高温か」の記事が話題に。 飲料価格の上昇に伴い、飲料消費が減っています。 健康上の危険がありますので、水分補給はしっかりと行っていきましょう。

ナッツ
【ナッツの日】 本日7月22日はナッツの日。 722(なっつ)の語呂合わせから制定されました。 総務省が公表する消費者物価指数によると、ナッツ価格は下図の通り推移しています。
【ナッツの日】 本日7月22日はナッツの日。 722(なっつ)の語呂合わせから制定されました。 総務省が公表する消費者物価指数によると、ナッツ価格は下図の通り推移しています。

物価高の影響で、嗜好品の人気は落ちますよね。
カカオ豆相場が急落 チョコ高騰で消費者離れ nikkei.com/article/DGXZQO…
【ハンバーガーの日】 本日7月20日はハンバーガーの日。 1971年のこの日、マクドナルドの日本1号店が開店したことから制定されました。 総務省が公表する消費者物価指数によると、ハンバーガー(外食)価格は上昇傾向で推移しています。
