きあ
@kia_ruruten
猫 映画 海外ドラマ 漫画 ゲーム が好き。
えー、今から私が「うちの猫は世界一可愛い」と呟きます。そこで皆さんは「何言ってんですか。世界一可愛いのはうちの子です」とリプライ欄に次々と猫写真を送りつけてください。はい円楽さん早かった。

『大衆の狂気』ダグラス・マレー ゲイ、女性、人種、トランスジェンダーと題された4つの章で構成。 原著2019年発行なので、内容が古い部分も。リアルタイムで見た出来事の総復習。アーミー・ハマーのTwitterアカウント削除。デイヴ・シャペル。何もかもみな懐かしい。amzn.to/4iMF7ob
先進国の権威お墨付きアカデミックなお勉強は意欲的にやれても、下々の庶民と語るための言葉やコミュニケーションはお勉強できませんか。価値を感じませんか。おかしな話だ。だったら誰のための何をやっているんだよ、労働者の味方自認のインテリな人達はさ。
生きる階級が違い、それゆえにベースの文化が違い、世代も違う人々から支持がないからって「あいつらは高等教育も受けず知性や教養がないから理念が理解できない」とか大衆蔑視に逃げてないで その人達と疎通できる言葉を得る努力くらいしろ、かしこぶった怠惰なインテリどもがよ。という気持ち。
I see this pic and for a moment I feel sorry for her 🥺 She’s so tiny, her body unmistakably female, she’s covering where her breasts used to be… and holding a bottle as if to mimic the male appendage she’ll never, ever have Then I remember she chose to insert herself on a gay…
右から左まで、経済界から共産党まで。改めて「レインボーは大衆のアヘン」だったと。進歩的価値観として喧伝され、科学や現実、経済格差や権力構造など、より根本的な社会問題から注意をそらす「イデオロギーのアヘン」として、政治的なパフォーマンスとして大衆を動員する「アヘン」として、の象徴。
「レインボー」は大衆のアヘンであった、と。
日本で内政干渉的に「多様性」イデオロギーの旗を振り、トランスジェンダリズムに加担したこの男は結局、善人面のニヒリストなのだろう。自己利益を求めてしれっと転向する。⇒エマニュエル前米駐日大使「男性は女性になれない」LGBT運動に熱心も 性別移行に慎重 sankei.com/article/202507…
🚨速報:プエルトリコ、21歳未満のジェンダー肯定ホルモン剤と手術を禁止。 医師は懲役15年、5万ドルの罰金、免許剥奪の対象となる。 法律では、若者は取り返しのつかない決定を下すには未熟であり、保護されなければならないとされている。
🚨 BREAKING: Puerto Rico bans “gender-affirming” hormones and surgeries for under-21s. Doctors face 15 years in prison, $50k fines, and loss of license. The law says youth lack the maturity for irreversible decisions—and must be protected. nbcnews.com/nbc-out/out-po…
わたし、ずっと、女でありたい男、男でありたい女がいていいじゃないか。「男らしくない」「女らしくない」といって否定するのは差別だと思ってた。 気持ち悪いと言ってはいけないと思ってた。 気持ち悪いと思うこと自体が悪だと思ってた。 → (引用RT失礼します) x.com/kia_ruruten/st…
小嶋小百合著 『還暦越えトランスジェンダーの「まだこれから」 』より さっそくお風呂(女湯)に行ってきました。(P283) 私は、現在は戸籍上女性ですから公衆浴場に入る時は女湯に入りますが(P296) 公衆浴場もふつうに女湯に入っていますし(P317)