Kei Tsuji / 辻啓
@keitsuji
Photographer/Father/Cyclist/Commentator/Translator/Angler Born on June 28, 1983
【ミュゼット販売開始】 難易度5つ星「カルフール・ド・ラルブル」と「アランベール」の石畳を印刷したシンプルなミュゼット(サコッシュ)を販売します。販売価格2,200円(税込)。渡仏するため7月1日正午以降のご注文分の発送は7月30日以降になります。 オンラインストア⬇️ keitsuji.stores.jp


引き続き良い旅を! @yufta
3週間を完走できた喜びは、選手じゃなくても感じられます。レース後にもいろいろ話したくなるパリでしたが、それはまた別の機会に。 7月の間ポッドキャスト&文章にお付き合い頂き、ありがとうございました! そしていつも旅に誘ってくれる彼に最大の感謝を。 @keitsuji #TDF2025
パリまで210kmを残してUAEチームエミレーツの車両一団を追い抜く。ルーフキャリアに載せられたバイクが黄色い。 今日はスタートに行かずシャンゼリゼに直行します。移動がややこしいのでモンマルトルは残念ながらパスします。#jspocycle

電波が不安定すぎました…。ただ邪魔しただけみたいになってしまいました。本当に申し訳ないです。もうスターリンク導入するしかないけど身動きが取りにくくなるし難しい…。実況解説の皆様、視聴者の皆様、ごめんなさい。#jspocycle

今年のツール最後の山岳ステージとなった第19ステージを #DailyTour で振り返ります。 <Topics> 超級山岳をBromptonで登った、雨続き、インタビューが少ない理由、山岳賞2位を狙う?、疲れの見える3週目のポガチャル、ポンチョ 🎙️ @yufta & @keitsuji arenberg.press/podcasts/daily…
コース短縮の影響もあって今日はフィニッシュに直行。最後の超級山岳ラ・プラーニュをブロンプトンで上り切ってすぐの@yufta を捕まえて、2人で@jspocycle のzoomレポートをお届けしました。そしてレポート終了とともに雹混じりの雨が降ってまいりました。空も暗くなってきた。#jspocycle

標高2304mのロズ峠は雨と雹で気温8度ほど。観客はみんな凍えていたし、下山も大渋滞で混沌とした状況。自分たちは裏側から比較的スムーズに下山したけど、びしょ濡れのサイクリストたちが雨ざらしで待たされていて心苦しかった。ツールの山岳の観戦は過酷。みんな無事に布団まで辿り着いてますように。



えっ、もう明日今大会最後の山岳ステージやん!今年まだ「これ!」っていう山岳写真撮れてないんですけど💦しかもコース短縮でまた最後の超級一発勝負。どうしたものか。 というか並走やめてまじで。一番良い画角で丸被りしたし。

「セジー峠に生息する牛群において、伝染性結節性皮膚炎の発生が確認されたため、牛の殺処分が必要となりました。感染した牛農家の皆様の不安とレースの円滑な運営を鑑み、関係当局との合意に基づき、第19ステージのルートを変更し、セジー峠を回避することを決定しました。」#jspocycle
明日のステージは最初の2つの山岳をカットして95kmに短縮になりました!!!
今日は獲得標高5400mのクイーンステージ。最後の超級山岳コル・ド・ラ・ロズは駐車スペースが限られる関係で他のエージェンシーと乗り合わせで向かいます。というかスタートに顔だけ出してもう向かってます。zoomレポートできる電波がありますように🙏あ、天気は断然下り坂です。#jspocycle



フィニッシュライン横でハンドル投げを撮るのも好きですが、残り20mで最後のひと踏みを撮るほうが好きです。残り10mとも違う、まだ伸ばせたり詰めたりできる距離。スプリントは撮るのもするのも好きです。

「プロヴァンスの巨人」にして「魔の山」モン・ヴァントゥ山頂フィニッシュのツール第16ステージを、フランス現地から #DailyTour で振り返ります。 <Topics> 自走でモン・ヴァントゥ、ケフタ、2CVにみる山岳カテゴリー、UADの謎、フランスの物価 🎙️ @yufta & @keitsuji arenberg.press/podcasts/daily…
モンヴァントゥーに期待しすぎていたことは否めないです。マイヨジョーヌに勝って欲しい勝手な希望もありました。でもパレパントルたちの喜びを見るとそんなことどうでも良くなった。勝者に最大の賛辞を。 1枚目はファンウィルデルが様子を伺いながら最後のリードアウトをする直前。 #jspocycle


