Kaz Ataka / 安宅和人
@kaz_ataka
残すに値する未来を。慶應SFC/LY/DS協会/風の谷、加えて大学ファンド/D防災ほか。脳神経科学PhD from Yale. 著書に『イシューからはじめよ』『シン・ニホン』、そして『風の谷という希望』https://amzn.to/3FzvJ9j 。質問への対応はできません。全て個人の見解です。
『風の谷という希望』(#谷本)は7月30日発売で、まだ一行たりとも公開していません。 にもかかわらず、読了したかのような“書評”がnoteに上がっていて困惑しています(しかも筆者の所属まで間違っています)。…
なんとKindle版は税前定価の半額2500pt還元という驚くべき期間限定セールを行っていることが判明。紙のほうがずっと読みやすいし、保有満足度が爆増すると思いますが、検索とhandyさを考えると電子の良さは確かにあり、とりあえず即発注しました。笑 #風の谷という希望 #残すに値する未来 #安宅和人…
#谷本 こと、#風の谷という希望、ついに第一刷ができました。目次、索引、reference、表紙、帯、本体、紙質、印刷、いずれも見事な仕上がりです。』…
このタイミングでこれは大きい。赤澤大臣、関係者の皆様本当にお疲れさまでした。 トランプ大統領、日本の相互関税15%に 「コメ・車の市場開放で合意」 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
日本にもMAGA moment到来と。米国のように保守本流が本来やるべきことを野党がやっているところが違いと言えば違いか。米民主党に相当する都市型リベラル党があまり育ってない中、右に振れるのは少し注意 Populism and polarisation come to Japan economist.com/asia/2025/07/2… from The Economist
#谷本 こと、#風の谷という希望、ついに第一刷ができました。目次、索引、reference、表紙、帯、本体、紙質、印刷、いずれも見事な仕上がりです。』…




米国大統領選でも話題になったが我が国でも。かなり特定の国の影響が強いと別の筋からも聞いている。無意識に各人が影響受けている可能性がある。いわゆる認知戦だ。人はバズの影響を受けやすいからな。。何であれアオリ系、感情に訴える系には気をつけたい。 参院選の外国介入、日本政府は影響注視…
【これ、やめてもいいよ】 “名刺交換した相手に「ご挨拶に伺いたい」” 具体的な用件も無いのにひとまず会うのは完全な"時間泥棒"。メールやメッセンジャー等の非同期の会話でひとまず共通の用件があるかを模索すべき。大企業や役所の人が特に多い。無駄な面会が日本の生産性を著しく下げてます!…
2013年の参院選で97%もの予測に成功し、その後も相当レベルの精度で予測し続けてきたYahoo!検索データに基づく予想の本参院選版です。新党が多くモデル的な読みは難しいのですが、メディアやバズに振り回されず、現在の情勢をフラットに判断する材料としてどうぞ!…
すごい本です。#内務省 の凄さは伝え聞いてきたものの、警察、自治、土木、厚労、宮内を束ねるというのは一体なんなのか、何が何だか??だったものがようやくなんとか具体的に見えてきた感じ。近代国家を全体としてデザインし、どう立ち上げるかという話でもありました。全552頁。#清水唯一朗…



