kats@プロモデザイナー
@katsedi10
デザイナー歴10年以上|デザイン×プロモスクール「01デザイン制作キャンプ」運営|未経験バイト→デザイナー兼マーケター→デザイン組織マネージャー|Udemyベストセラー講師・Kindleベストセラー|提供サービス・実績➡️ https://lit.link/katsedi10
「頭にはイメージが浮かぶけど、言葉に出てこない…」 そんなもどかしさから解放されるnoteをリリースしました。 ✅あたまに浮かんでるイメージを言葉に出来ない ✅検索出来ないのでAIに指示してもうまくいかない ✅制作者側にうまく指示出来ない ✅制作側からニュアンスの確認が出来ない…


「綺麗にまとめてみました」 「自分なりにがんばりました」 …これ、誰にも響きません。 ・課題の構造 ・要件の優先順位 ・情報の整理力 クライアントが欲しいのは 「整ったデザイン」ではなく 「問題を解決する思考力」です。
デザインは見た目だけ。 効果や売上には関係ないと言う人もいます。 でもクリック率を上げるアプローチは確かに存在します。 そこをドライに構成できる人が重宝される世界。
スキルさえ上がれば案件が来ると、本気で思っていた。 でも現実は逆で クオリティだけ上げても選ばれない。 それは「売れる構造」を知らないから。 見た目のクオリティだけで勝負する時代は終わっている。 今は「買う理由を一緒に設計する」時代。
「なぜ、あの人は技術が高くないのに収益が出てるのか?」 それは、ビジネスが上手いからです。 逆にどれだけ作品が上質でも、売上ゼロな人もいます。 現実は残酷ですが、ビジネスは平等です。 自分の価値を届ける力こそ、スキルより先に学ぶべき武器。
大々的な告知もしてませんでしたが、note毎日売れております。 生成AI時代、頭に浮かんだテイストのイメージをプロンプトに使う時に悩む人、多いみたいですね。 スクールの会話でもよく素材やテイストの会話をする時みなさんとても苦労してます。 発注いただくクライアントの方達も困っている表現。…
「頭にはイメージが浮かぶけど、言葉に出てこない…」 そんなもどかしさから解放されるnoteをリリースしました。 ✅あたまに浮かんでるイメージを言葉に出来ない ✅検索出来ないのでAIに指示してもうまくいかない ✅制作者側にうまく指示出来ない ✅制作側からニュアンスの確認が出来ない…
良いプロンプト書くためには「知識こそ力なり」という気がしてる。魔法の杖があっても、呪文がわからないと魔法は使えないのよね…
「エモい!」「いい感じ!」しか出てこない人へ 検索しづらい「テイスト」の名前一覧
「ちゃんと伝えられる人」が、また頼まれる。 なんとなくいいでは、リピートは起きません。 意図、効果、構造を言語で伝えるから、 「あの人、頼れる」になれる。 言語化は、営業ツールです。
感謝です!ランキング、ブル上げよろしくお願いいたします!
ブルさんのフリーランスの教科書。 クリエイターや様々なスキルからビジネスを始める人は必ず読んでください🔥 ビジネス解像度が一段、二段上がりますよ!
ブルさんのフリーランスの教科書。 クリエイターや様々なスキルからビジネスを始める人は必ず読んでください🔥 ビジネス解像度が一段、二段上がりますよ!
初書籍『雇われない働き方を決めたあなたへ〜フリーランス1年生の教科書』を出版しました フリーランスが勝ち残り続ける秘訣をこの1冊に全てを書き記したので是非手に取って頂ければと思います。 ◆営業ゼロでも仕事が来るポジション戦略 ◆案件獲得とリピートの仕組み化 ◆スキルを使わず勝つ方法…
「もっとエモくして」 「雰囲気が違う」 「なんか刺さらない」 この曖昧な指示、もう終わりにしませんか? デザインの感覚的表現を論理的に言語化する決定版をnoteで配信中です。 知りたい方は固定ポストまで
昔の日本のイケてる雰囲気をアニメ素材で作成しました。 世界観を出したいタイミングでお使いください。 400枚の素材はメルマガから。



