カントク
@kantokuflash
SFと特撮などに痺れて半世紀以上。元映像制作者でしたが今は嘱託のバス運転士です。主にネット上に存在する面白いと思った古い画像などを中心に紹介しています。 不熟で至らぬ身ですが、基本的に作品へのリスペクトを忘れないように心がけて参りますのでよろしくお願いいたします。 〇申し訳ありませんがDMは対応いたしません
『FUJIFILM AXIA』1985年・富士写真フイルム株式会社 斉藤由貴を起用した「AXIA」のCM。 このCMにやられた人は数多いだろう。 #80年代
『今井科学プラモデル広告』1964年・今井科学株式会社 ロープウェイのプラモデルがマニアック、実在のロープウェイなのも魅力だ。 鉄腕アトムや0戦ハヤトなど、懐かしいモデルがいっぱい。 ベビイ・サンダーボーイはオリジナルキャラらしい。…

『がんばれ!! ロボコン』1974年・東映 / NET 全118話 原作 石森章太郎 子供向け特撮番組として大成功を収めた作品。 ロボット学校に通うロボット・ロボコンが努力とロボ根性で精進し、A級ロボットを目指して成長していく物語だった。…
『8ミリ映写機』エルモST-180 1979年に発売されたエルモ社で最も当時安価だった録音の出来るサウンド8ミリ映写機。 私も学生時代に購入して使用してました。 フィルム幅が16ミリの半分ゆえに映写機のサイズや重量も16ミリより一回り小さく軽いです。…

本日もお疲れさまでした。 まだまだ暑い日が続くようです。 週末に出かける方は熱中症にご注意ください。 おやすみなさい<(_ _)>

『宇宙エース』1965年・竜の子プロダクション / 読売広告社 全52話 モノクロ 原作 吉田竜夫 監督 笹川浩 タツノコプロが初めて手掛けたテレビアニメーション。 リアタイ時、チューインガムの形状の食事でパワーを回復するのが印象的だった。…
『原潜シービュー号 海底科学作戦』1964年・ケンブリッジ / 20世紀フォックステレビジョン 全110話 原案 アーウィン・アレン 日本でも1964年にNETが第一シーズン32話分を放映し、1967年から東京12チャンネルが第二シーズン以降を放映した。(第二シーズンからカラー製作)…