書く猫@『赤き覇王』のWEB版を楽しんでください! 書籍版は打ち切りになったが、最後まで書きます!
@kakuneko22
物書きです。 連載中の小説は「赤き覇王」です! 出版という形で世に出した以上、 打ち切りになったけど最後まで書きます! WEB版で楽しんでください! なろうhttps://ncode.syosetu.com/n0790gd/ ノベルアップhttps://novelup.plus/story/497419212
誰かのためではない。 誰かの意志でもない。 俺自身のためであり、俺自身の意志だ。 小説『赤き覇王』 第556話を更新した! novelup.plus/story/49741921… #ノベルアッププラス
「それは、秘密です♪」 ハゲの宅配便 異世界転生を信じてトラックに飛び込んだら地獄逝きになった|著 · 寿甘 m.neopage.com/chapter/331067… #ネオページ
本日第10話①更新&第9話③まで無料となりました! 目の前で倒れたロミナに、カズトが取った行動は──。 忘れられ師の英雄譚 聖勇女パーティーに優しき追放をされた男は、記憶に残らずとも彼女達を救う youngchampion.jp/episodes/d6783…
(いつもながら)小説の更新が遅れています。 申し訳ありません! 実は生計と実家のために、ちょっとしたプロジェクトを進行中です。以前みたいに執筆に集中するのは難しいかもしれません。 でも読み手の皆さんのため、頭を絞って書き続けます! いつも私の小説を読んでくださる方々に感謝します!
そして改めて感謝しよう。 私は本当に人々に恵まれていた。 家族も友人も恋人も先輩も後輩も 私のことを大事にしてくれる人ばかりだった。 舐めてくる人もいなかった。 マウントを取ってくる人もいなかった。 本当に人々に恵まれていた。
私は、人間に上も下もないと思ってきた。 たとえ相手が子供でも、大人でも、貧乏でも、お金持ちでも、「結局同じ人間だろう? 偉ぶっても意味ある?」と思ってきた。 でもそれは結局私の私見に過ぎない。世の中には「俺がお前より上だよ」を証明したくて必死になる人々がいる。 悲しいけど認めよう
たぶん私が人々に恵まれているからだったんだろう。 まさか学生時代のような、陰湿なやり方をする人間が、大人になってもいるとは思わなかった。 あまりにも考え方が違うから、存在していることを見なかった。 でも悲しいことだが、認めざるを得ない。
今まで私は 「何かあっても我慢しよう」 「相手の気持ちを理解しよう」 という態度が正しいと思ってきた。 でも最近、それが通用しない人間がいるのを認めるようになった。 我慢したら舐めてくる。 優しくすると舐めてくる。 そんな人たちが存在するのは、とても悲しいことだが、もう否定できない
第百六話 優しい嘘 禁忌の王と妖刻の姫君~月下の妖魔防衛戦~|著・DANDY 最新話更新しました\(^-^)/ m.neopage.com/chapter/310957… #ネオページ
「それって、どういう事? 敵の英雄的な司令官を討ち取ったなら、大々的に宣伝するよね?」 絶望の報せ ブルーアース|著 · 寿甘 m.neopage.com/chapter/333505… #ネオページ
母国ではよく 「学歴高い人はもう勉強しなくていい」 「地位がある人はもう周りから学ばなくていい」 「歳取った人が真面目に勉強するなんてあり得ない」 こういう言葉が流れるが そんなことはないと思う。 時代が変わるのがどんどん早くなっている。 どんな人も、勉強しないと現状維持すら難しい。
結構昔のことだけど、高学歴の知り合いがカルトにはまったことがある。 その人は「自分は賢いからカルトを利用して稼げる」と思ったらしい。でも結局「自分が騙されて抜け出せなくなった」みたいだ。 もちろん縁を切った。
「高学歴はカルトにハマらない」「カルトに騙されるのは低学歴だけ」みたいな言説を見かけると、平成は遠くなりにけり…って感じる。 オウム真理教には高学歴な信者がわんさといた。俺が小学生の頃には、周りの大人たちは「勉強ばかりしているとああなる!」って、ゆとり教育肯定の文脈で引用していた
私が物書きを始めたのは、名も知らない読み手のおかげだ。 10年以上前、ネットで趣味で物語を書いた。それが運よく人々に読まれた。 そして物語を完結した時、名も知らない読み手から言われた。「貴方は今後素晴らしい作家になるはずです」と。 その一言が、今も私の力になっている。
母国の某機関で「エネルギー節約のために、エアコンは28度に設定しろ」という上の指示があったらしい。 問題は、その機関は人の出入りが多くて、28度では暑すぎるという意見が多い。業務効率も下がっているらしい。 しかも上層部が会議する時はエアコンを21度に設定するらしい。
最近、たまに思うけど 「真剣に考える人」って 意外と少ないのか?
反グローバリズムか…(ФωФ)☕ 日本は輸出国で労働人口が減少している最中(ФωФ)☕ 反グロ路線なら十年は破滅的な苦闘がつづくだろうし、成功確率(今よりわずかにでも経済が上向きになる確率)なんて良くて3%で事実上、自滅選択だけど(ФωФ)ネット記事はアホな嘘つきが書くから新聞系読んで欲しいなあ☕
私が母国で何度も思ったことです。 衰退の流れは、どこも大体同じですね。 誰も未来のことなんて言わない。「他の誰かのせいだ」と言うばかり。「国が滅んでも、私はお金持っているから逃げればいい」という人間ばかり。 本当に似ていますね。
今回の選挙、個人的には過去最高の消去法投票になる。 どの党も「今だけ金だけ自分だけ」のポピュリズム。 ほんと、この政治的体たらく、何とかならないのかしら。
母国の最大企業が、最近、2位だった企業に営業利益で逆転された。 しかも中核人材をほぼ奪われ、もう実質的な成長も期待できないらしい。 あの企業がこんな目に会うとは、想像も出来なかった。時代が変わるのって怖いな。
今日は一日中、体調が悪くて横になっていた。 やっぱり健康が大事だな。 創作を楽しみ続けるためにも、どうにか元気にならなきゃ。