香月 圭佑
@k_katsukivc
チェリスト/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団チェロ・フォアシュピーラー/ ヴィルトゥオーゾ横浜/String Quartet ”The Shucreams”/CHAKA String Quartet/Alberi String Quartet/玉川大学芸術学部非常勤講師/八王子ユースオーケストラ講師
【デュオリサイタル情報】 DUOぴっちぇろ チェロとピアノが織りなす珠玉のハーモニー Piano 深澤優佳子 Cello 香月圭佑 2025年9月14日(日)14:00開演 会場:アコスタディオ(原宿) チケット:3,500円 主催:Duoぴっちぇろ チケットのお申込み&お問合せ[email protected]

サマーミューザは今年も大入袋を戴きました✨ 2ndヴァイオリンのゲスト首席は東響の坂井みどり氏。香月もフリー時代にお世話になりましたが、配置の違い(各オケのステマネによる違い)で普段のアンサンブルは繊細に変化するもの。 帰宅後は酒を升に入れたらなんだか硫黄泉ぽくて飛び込みたくなります♨️


白金レッスン日。 今日は新しい弟子を迎えました✨某少年少女合唱団のメンバーで、オケ部でチェロを始めた高校生。さっそくダッタン人の踊りを弾くそうですが、これから基礎を中心にオケパートも教えていきます。 自宅に帰る前にワインが🍷姉のチュニジア演奏旅行土産のクスクスをご馳走になりました😋

老舗の日本料亭や温泉旅館のような伝統には至りませんが、戦後の高度経済成長を経て東京にて誕生したオーケストラの一つ。 消滅せずに生き残れたのも、母体に頼らず自主的かつひたむきに音楽をしてきたから。 現役メンバー各位の人となりや想いまで見てもらえれば、分かっていただけると思います!
【✨創立50周年記念特設サイト公開✨】 多くの皆様に支えられ、弊団は創立50周年を迎えました。心より感謝申し上げます。 これを記念して、特設サイトを本日オープンいたしました! 募集させていただいたお客様からのメッセージも掲載しております☺️ ぜひご覧ください🎻 🔗 cityphil.jp/50th/
フェスタサマーミューザ公演のリハーサルが始まりました。今年はBeethoven「皇帝」とMahler「巨人」。社会人の生徒さんが聴きに来てくださる様です😌 リハ後は玉川大アンサンブル指導。来週の試験まで学生達と一緒によい演奏になるようもうひと頑張り。 指導前にはファインでかぼちゃの冷製スープ🎐

恒例の題名のない音楽会収録のリハーサル。今年の「夢響」も様々な楽器と幅広い年代の出場者がオケをバックに挑戦します✨ リハ後は玉川大学音楽学科の前期試験審査。大学オケでVcを始めて2年4ヶ月、今年度より門下となった学生がゴルターマンの5番に挑戦。Vib.もだいぶかかるようになってくれました。
コロナ罹患以降アラスカのカトマイ国立公園にあるブルックス滝のLIVEカメラには毎度注目していますが、滝を飛び越えようとするシャケを熊がダイレクトキャッチして、極上の部位だけ食べてポイ捨てする輩が多かったなかで、今年のこのクマさんは身の大部分をしっかり食べているので少し感心しています。


昼は新国立劇場にてバレエ・アステラスの本番。今回存じ上げない作曲家のバレエ作品が多くあり、未知のバレエオリジナルが世の中多く存在するんだなと思いました。 終演後はパソナ夢オーケストラの練習へ。9月の本番に乗れませんが、大友肇氏が快く客演を引き受けて下さいました✨練習後セクションで📸

朝から映画館にて「鬼滅の刃 無限城編 第一章」を観てきました! 声優陣の活躍に作画も劇伴も素晴らしく、とても観ごたえ&聴きごたえアリ。 お客さんも朝からいっぱい観に来ていました。 EDの歌はLiSAさん。梶浦由記さん曲はstringが活きるので、いつかカルテットで出来そう✨ #鬼滅の刃 #無限城編



久しぶりの新国立劇場にてバレエアステラスのリハーサル。 食堂の営業が復活していたのと、本日のランチが「とんかつ定食」と見えたので、立ち食いそばの加賀は明日に回して頂きました✨ 肉厚でジューシーなカツにサラダと付け合わせもあり、バランスよい食事は大変健康的ですね😎

玉川大指導。普段のレッスン室より。 生涯学習の生徒さんは元某響事務局だった方で、一昨年の岩崎洸先生のコンサートにもご来場戴いてました😊 試験前の音楽教育主科のレッスン後はアンサンブル授業でShostakovichのTrio合わせ。 最後は管弦楽団の弦分奏。Bruchの弦セレは美しくも儚さを感じる作品。


今日の行程 新宿ベルクでモーニング🥪 ↓ 昼に新宿でレッスン ↓ ティアラこうとうで15時から本番 ↓ 新宿に戻って再びレッスン ↓ レッスン後再びベルクで🍺 何がメインなんだかよう分からん日でしたが😅1人打ち上げをしたかっただけです😏 久々のメンオク1stは大変でしたが楽しかったです。

先日の定期公演プレコンサートのファンアートをでんぶさんが書いてくださいました✨✨ 個人的には燕尾服の広がりとシャツのパツパツ具合までよく観察して、ありのままの姿を描いてくださっています😄 感謝とともに、このような美男美女達に囲まれて弾いた事で少しは縮まりたいと思うようになりました😅
先日の東京シティフィルオペラシティ定期演奏会、プレコンサートのファンアートです✨ 大好きな楽団員さんが目の前で演奏してくれて、もうず〜っと目が離せなかった…!😭 プレコンサート開催嬉しいです💕 ありがとうございます🥰 前回のファンアートも見ていただけたら嬉しいです♪ #TCPO #らじおけ
東京シティ・バレエ団「現代バレエⅠ」公演初日が終了。 韓国国立バレエ団による演目に始まり、MozartのPf協奏曲「ジュノーム」と、最後に「オクテット」を披露。 オケとしては1曲の伴奏ですが、客演を含む東京シティ・フィルの8名の弦楽器奏者による全力のメンオクで伴奏🔥明日の千穐楽も頑張ります。

7/10 Vc.セクション会でした! コロナ以降、初かも?? 紅一点の西牧さんは残念ながらご都合がつかず、男だらけの灼熱BBQに🔥 香月さん式で美味しい物が盛り沢山でした🍖🌽 お弁当でおなじみの阿相さんもご参加くださり、皆さんに昔の話から現在の話まで面白い話をたくさん聞かせていただきました☺️