SweeperⅡ
@k_fox48jet
生まれは平成、心は昭和なヒコーキモデラー兼スポッター
本日発売の月刊モデルアート9月号にて、台湾空軍F-5退役セレモニーのレポートを掲載していただきました 二度と見られないRF-5Eの雄姿を、誌面にて是非ご覧ください!



二空文化園区のF-5E 昨年春に設置された台湾国内では最も新しい展示機で、フルカラー時代の第7大隊のマーキングをほぼ完全に再現 日当たりが良すぎるためか急速に退色が進んでいますが、欠損部は少ないためディティールを堪能できました




昨年は水没していてまともに見られなかった安平港濱歴史公園を再訪 F-5F,S-2T,S-2A,HU-16,T-28,T-33,F-104A,S-70の計8機が展示されており、一般人が訪問可能な中では台湾国内2番目の規模 スペースはまだまだ空いているので追加の展示にも期待です




渓湖軍機公園のF-100F 台湾で常時公開されている機体としては唯一の複座型 欠損部が多く全景を眺められる角度もありませんが、珍しく増槽付きなのは良いところ




渓湖軍機公園のRF-104G フォッカー社でF-104Gとして製造 →西ドイツ向けのRF-104G-1試作機に改造 →不採用でF-104Gに再改造 →台湾へ供与 →RF-104G始安へ改造 という稀有な経歴を辿った機体 機首は通常型に戻されていますが、胴体下にはRF化の際に追加されたアンテナの基部が残っています




さようならROCAF F-5ファミリー 友人たちの協力を得て、駆け込みで楽しむことができました 図鑑や模型で憧れた機体が消えていくのは寂しい限りです




本日発売のモデルアート8月号にて、 アカデミー 1/48 FA-50の作例を担当させて頂きました。 @k_fox48jet さんの実機解説と合わせて是非見てください!
明日発売の月刊モデルアート8月号にて、オサンエアパワーデイズのレポートとサチョンエアショーで撮影したFA-50の実機写真を掲載していただきました FA-50は @CN_x10 くんのナイスな作例とセットです ぜひ誌面にてご覧ください!


