【公式】公益財団法人日本リウマチ財団 Japan Rheumatism Foundation
@jprheumatismf
日本リウマチ財団は、リウマチ性疾患征圧を目標に研究支援、医療関係者や患者さんなどへの情報提供を行なっている公益財団法人です。皆様のご支援で運営させて頂いており、一般寄付に加え港区ふるさと納税(返礼品なし)も税控除対象です。#日本リウマチ財団 #リウマチ性疾患 #関節リウマチ #膠原病 #筋骨格系疾患 #港区ふるさと納税
あけましておめでとうございます 2025年もリウマチ性疾患に関わる研究者や医療者の支援、皆様への情報発信など、役員と事務局が一体となって公益財団の運営に頑張っていきたいと思います。ご支援のほど、宜しくお願い申し上げます。 #日本リウマチ財団 #JRF #公益財団法人

【皆様へ】以下の「高額療養費制度に関わる陳情書」は、日本リウマチ友の会が中心となって、直筆署名簿を集める形で進められています。集約のために署名簿を友の会に郵送していただく必要があり、大変お手間を取らせることになりますが、7月31日までに可能な方のご協力をお願い申し上げます。
【皆様へ】日本リウマチ友の会、日本リウマチ学会、日本リウマチ財団は「高額療養費制度の自己負担限度額引き上げの撤回と法制度の更なる拡充を求める陳情署名」を集め厚生労働大臣に「要望書」を提出することとなりました。詳細は以下HPに、署名簿は友の会にご郵送下さい。 rheuma-net.or.jp/news/1463/
ワクチンの情報については、科学的根拠や信頼できる情報源に基づいていないものがあり、注意が必要です。できるだけ、公的機関から発信される情報を確認しましょう。 ■詳しくはこちらをご覧ください。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
閉会のご挨拶は、冨田哲也先生と、来年度実行委員長 中山夏子先生。
【リウマチ医療関係者の皆様へ】令和7年度「リウマチ月間講演会」(研修会を兼ねた講演会第II部) 本日7/6 (日)に東京国際フォーラムで開催しました! 実行委員長: 冨田哲也先生
【リウマチ医療関係者の皆様へ】令和7年度「リウマチ月間講演会」(研修会を兼ねた講演会第II部) 本日7/6 (日)に東京国際フォーラムで開催しました! 実行委員長: 冨田哲也先生



【#新型コロナ の発生状況】 第26週(6/23~6/29)の定点当たり報告数は1.40で前週(1.00)より増加しました。 引き続き、 #手洗い #咳エチケット #換気 などの #感染症対策 を心がけましょう。 新型コロナなど感染症情報はこちらをご覧ください。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
【医療従事者の皆様へ】日本リウマチ財団ニュース(2025年7月号)新刊を発行しました。当財団の活動を知って頂けます! 7月号→acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc… 財団ニュースは年6回発行しています。 バックナンバー→ rheuma-net.or.jp/senmon/jrfn/
【薬剤師の皆様へ】日本リウマチ財団登録薬剤師の令和7年度申請受付開始しました。 リウマチ性疾患の薬物療法に精通し、他専門職と協働してリウマチ医療に貢献して頂くことが目的の制度です。 新規申請→rheuma-net.or.jp/senmon/pharmac… 更新(平成27年度・令和2年度登録者)申請→rheuma-net.or.jp/senmon/pharmac…
【皆様へ】日本リウマチ友の会、日本リウマチ学会、日本リウマチ財団は「高額療養費制度の自己負担限度額引き上げの撤回と法制度の更なる拡充を求める陳情署名」を集め厚生労働大臣に「要望書」を提出することとなりました。詳細は以下HPに、署名簿は友の会にご郵送下さい。 rheuma-net.or.jp/news/1463/
【若手のリウマチ研究者の皆様へ】APLARで発表予定の皆様は是非ご応募を!締切が7/1に迫っています。日本での開催ですが支援します。
【APLAR 2025 (9月・福岡)で発表予定の皆様へ】日本リウマチ財団は、リウマチ関連の国際学会で発表する若手研究者に参加費等の一部を支援しています。今年のアジア太平洋リウマチ学会(APLAR)は9/3~7に福岡で開催されます。受付期間は7月1日まで! 詳細は以下 rheuma-net.or.jp/senmon/recruit…
【医療関係者の皆様へ】当財団主催の「リウマチ月間リウマチ講演会第二部(研修会を兼ねた講演会)」は7月6日 開催です! 事前登録が必要です。 会場:東京国際フォーラム(会場とWeb) テーマ:共に歩む:多職種連携で取り組むリウマチコミュニテイの結束と支援 参加登録➡️ rheuma2025.net/registration.h…
【皆様へ】6/14のリウマチ月間講演会がネットでどなたでも視聴出来ます。 〜〜〜 ●オンデマンド配信期間:6月20日(金曜日)9時00分~7月31日(木曜日)23時59分 ●視聴ページ:yocto.ibmd.jp/rheuma2025pati… ●視聴可能なセッション: 式典・授賞式・リウマチ月間特別講演・受賞者記念講演
【皆様へ】日本リウマチ財団「リウマチ月間講演会第I部」(東京国際フォーラム)が終了しました。受賞者の皆様、おめでとうございます。ご講演の皆様、お疲れ様でした。この様子は全て6/20から7月末まで日本リウマチ財団のホームページから配信され、どなたでも見ることが出来ます。
【医療関係者の皆様へ】先日お伝えした #ケナコルトA (ブリストル・マイヤーズ スクイブ)の供給制限についての追加情報が企業より発信(添付)! 解決に時間がかかっていて、当面、出荷限定となるようです。 詳細は以下
【医療関係者の皆様へ】関節腔内注射や筋注で使われるグルココルチコイドの#ケナコルトA (ブリストル・マイヤーズ スクイブ)は、数少ない懸濁製剤ですが、海外の製造状況から供給制限となる旨の連絡(添付)がありました。早期の供給再開を求めていますが、当面は使用および購入の調整が必要なようです。
【皆様へ】日本リウマチ財団「リウマチ月間講演会第I部」(東京国際フォーラム)が終了しました。受賞者の皆様、おめでとうございます。ご講演の皆様、お疲れ様でした。この様子は全て6/20から7月末まで日本リウマチ財団のホームページから配信され、どなたでも見ることが出来ます。


【APLAR 2025 (9月・福岡)で発表予定の皆様へ】日本リウマチ財団は、リウマチ関連の国際学会で発表する若手研究者に参加費等の一部を支援しています。今年のアジア太平洋リウマチ学会(APLAR)は9/3~7に福岡で開催されます。受付期間は7月1日まで! 詳細は以下 rheuma-net.or.jp/senmon/recruit…
【リウマチ医療従事者の皆様へ】財団ニュースNo.190(2025年5月号)Web公開!「令和7年度リウマチ月間講演会開催迫る」「リウマチ人: 安達正則先生」「膠原病のNPO活動: 野村篤史先生」「専門職ポスト: おあしす内科リウマチ科クリニック」など盛りだくさんです。 詳しくは→rheuma-net.or.jp/senmon/jrfn/
【一般の皆様・患者様へ】「リウマチ月間リウマチ講演会」2025年6月14日開催 まで1か月となりました! 会場:東京国際フォーラム(会場とWeb) テーマ:共に歩む:多職種連携で取り組むリウマチコミュニテイの結束と支援 詳細は以下 rheuma2025.net/patients.html
第69回日本リウマチ学会では、当財団も長年取組んできたテーマでもある「未来のリウマチ患者を支えるチーム医療とは?」のシンポジウムが開かれました。財団関係者も多く参加して議論され、当面財団が検討すべき方向性も明らかになリました。 #チーム医療 #日本リウマチ学会 #日本リウマチ財団

【医療関係者の皆様へ】関節腔内注射や筋注で使われるグルココルチコイドの#ケナコルトA (ブリストル・マイヤーズ スクイブ)は、数少ない懸濁製剤ですが、海外の製造状況から供給制限となる旨の連絡(添付)がありました。早期の供給再開を求めていますが、当面は使用および購入の調整が必要なようです。

会長講演:4月26日(土)11:20-12:10(第1会場) こちらのセッションでは、AIトランスレーターを導入します。 当セッションでは英語の翻訳が会場スクリーンに投影されますが、ご自身のデバイスでもご利用いただけます。 留学前の若手参加者の方も積極的にご参加ください! #JCR2025 #日本リウマチ学会
【「厚生労働科学研究」の二次公募開始】 国民生活に深く関わる保健・医療・福祉・労働分野の研究を行う「#厚生労働科学研究」の二次公募を開始しました。 国内の試験研究機関などに所属する研究者が対象です。 ・締め切り:令和7年5月19日(月) 17:30 ■詳しくはこちら mhlw.go.jp/stf/newpage_56…