JICA 国際協力機構
@jica_direct
独立行政法人国際協力機構(JICA)の公式アカウントです。 ソーシャルメディアポリシー:http://www.jica.go.jp/policy/social.html JICAソーシャルメディア公式アカウント一覧:https://www.jica.go.jp/information/social/
【国際協力ってな~んだ! #2】 ――「私にもできるかも!?」 JICAの若手職員が語る、国際協力の“縁の下の力持ち”の魅力! 現場を支える「管理部」って、どんな仕事をしているの? あなたも、国際協力の舞台裏をのぞいてみませんか?🌍🤝 #国際協力 #JICA
美しい自然が残る島国、パラオ。JICAは気候変動や開発の影響からサンゴ礁やマングローブを守るため、地域と連携し保全や教育活動を推進しています。 詳細はこちら jica.go.jp/oda/project/20… #7月26日 #国際マングローブデー




★観覧者募集★ もうすぐ開催❗ 8月3日、アフリカの難民と難民受け入れ地域の課題解決に向けた、革新的なビジネスアイディアコンテスト💡の本選を大阪・関西万博テーマウイークの会場で開催します🌟 是非お越しください♪ jica.go.jp/information/ev…

JICAは、共創を通じた社会課題解決のためプログラム(QUEST)を開始! 7/31にアイデアコンペのピッチ審査会をハイブリットで実施予定です。 面白い共創との出会いがあるかもしれません…ぜひ、会場にお越しください! 参加登録はこちら!! forms.office.com/Pages/Response…

「彼ら(障害のある方)が変わるのではなく、社会が変わるべき」 #JICA は #ヘラルボニー とアフリカへ。 #アートの力 が、現地の障害福祉に変化を生みだすきっかけに。 エチオピア、ガーナでの対話と協働の様子(旅の記録:動画) youtu.be/x6rKDWuC7K0?si… #国際協力 #DEI
📍エルサルバドル🇸🇻 JICAのHOKYOプロジェクトの一環で、学校施設の耐震補強に技術支援。溶接品質の確認を通じ、地震に強い建築と施工監理の技術能力向上を図っています。このような技術支援は、工事の品質と安全性を確保するとともに、現地における耐震補強工事の能力強化にもつながっています🏫




📌 Staff Blog ホーチミン市内の慢性的な渋滞は長年の悩みの種であり、その解決の一助となるべく日本が全面的に支援したホーチミン市初の地下鉄開業は人々に熱狂をもって迎えられました。その時の様子をご紹介します。 jica.go.jp/information/bl…

JICA海外協力隊員がラオス🇱🇦の子どもの日に“スペシャルデイ”を開催!日本の遊びで交流しました。今回は現地の子ども文化センターの職員の皆さんのご協力を得て実現。笑顔あふれる一日となり、助け合いの大切さを改めて実感しました。これからも地域とのつながりを大切に活動を続けていきます✨#jocv60t…




「日本は最新技術と伝統が共存している」#JICA の #ABEイニシアティブ でウガンダから来日したワンビさんの言葉です。大学院でAIを学び優秀な成績で修了。日本の技術や文化に触れた2年半の経験を胸に母国や #アフリカ の発展に貢献したいと語ります。未来のリーダーの活躍が楽しみです!


「おかえりなさい!」 日本にルーツを持つ5か国の中学生13名が来日しました✨ 彼らの祖先は、かつて日本から中南米などへ移住した人々。 #JICA の研修で日本の今を学び、未来の架け橋となることを目指します🍀 #日系社会 #次世代育成 #国際交流


英利アルフィヤ外務大臣政務官がJICA地球ひろば「多文化共生社会企画展」を訪問されました✨JICA海外協力隊OBの案内で異文化を見て、聞き、触れて体験。ウガンダ🇺🇬やジブチ🇩🇯訪問の経験を交え、多文化共生の意義と異文化理解を深く考える時間を過ごしました🍀ぜひ皆さんも足を運んでください。




7月31日、アルカディア市ヶ谷にて『防災・災害対応における女性・平和・安全保障(WPS):現在と未来』(防衛省主催)を開催します。JICAも登壇して、防災・災害対応におけるジェンダー視点の重要性などについて議論します。 参加登録 forms.office.com/r/jWvbAwiidB

7月16日、田中明彦JICA理事長は、大阪・関西万博で開催されたジンバブエ共和国🇿🇼のナショナルデーに参加しました。理事長はムナンガグワ大統領と会談し、ジンバブエにおける稲作の振興や、今後のジンバブエへの協力などについて意見を交わしました。

【万博テーマウィークシンポジウム開催!🤱🏻🤱🏽母子保健×デジタルソリューション】相互尊重と共創で世界の👩🏿🍼母子👩🏼🍼の明るい未来を切り拓く!ブータン、ガーナ、日本の取り組みを紹介し、協働のコツについて話し合いました。JICAは共創のあり方を模索し、その実施を推進します。




#JICA地球ひろばと#認定NPO法人フローレンス(florence.or.jp)が国際理解教育/開発教育における連携覚書を締結!より多くの家庭が世界の課題に対する関心や視野を広げる機会を得られるよう支援します。

JICAの「海上安全保障政策プログラム」を修了した、フィリピン沿岸警備隊のエンドナ司令官とヤップ司令官をご紹介します。 本研修では、日本の専門家から海上保安の実務を学び、インド太平洋地域の参加者との意見交換を通じて、国際的な協力やネットワークを築きました🌏

【国際協力ってな~んだ! #4】 「私にもできるかも!?」JICAの若手職員が語る! 「日本が何かをするというより、インドと一緒になって何かをできる」 インドと日本の民間企業同士がマッチングしていくために支援する松本さんに聞きました! #国際協力 #JICA #国際協力ってなんだ
🇺🇿ウズベキスタンの医師らが非感染性疾患(NCD)対策を学ぶため来日。長野と東京で日本の予防・健康教育の取組を視察しました。参加者は、ウズベキスタンでの保健プログラム推進やセクター横断的な連携強化に日本の経験を活かす重要性を強調しました。




📌 Staff Blog モンゴルにとって、かつて「近くて遠い国」だった日本は、今では身近な存在となり、留学経験者が各分野で活躍し、信頼に基づく関係が築かれています。 jica.go.jp/information/bl…

🇰🇭カンボジア地雷対策センター(CMAC)本部でCMACの組織強化を図るプロジェクトフェーズ2の第一回目となる関係者会合を開催。CMACが国内外で地雷・不発弾問題の取り組みをリードする機関となることを目指し、日本支援のもと、JICAとCMACが協力していきます。📸 写真提供:CMAC




毎年6月は #プライド月間 🏳️🌈 JICAはすべての人が自分らしく生きられる社会の実現に向け取り組みました。映画『 #カランコエの花 』上映会などで職員の理解を深め、途上国の現場でも「誰一人取り残さない」ため、多様な性の視点で人々の状況を調査するガイダンスを作成しました。
