雀ゴロK
@jangoroK
名古屋でフリー麻雀大須Bucks(@Bucks_mahjong)と今池Bucks、大阪でコンセプトカフェ&バー「にゃどらぶる」@nyadorable_cafe「ねこでび」@necodevi_bar2やってます。雀ゴロKのペンネームで麻雀戦術本も発売中。
良くスタッフに言って聞かせるのが、「この人は良客で文句も言わない常連さんだから、他のお客さん優先して後回しでいいや」みたいな発想は絶対にしてはいけないってこと。店として大事にすべき相手への対応をはき違えると、良いお客さんは離れていって面倒くさいお客さんが残ってしまう。
家庭環境が壮絶すぎる子でもそれを感じさせないくらい素敵な子を見たことがある。文豪ストレイドッグスって漫画に「君は地獄に居た、地獄が君を正しく育てた」ってセリフがあって印象に残ってる。

お店で接客態度なども含めてうまくやれずに辞めていった子がその後も転々とお店を変えては自分が働いたお店全てが悪かったと悪口を言い続けている。少し考えれば気がつける答えにいつ気がつくのだろうかと思って見てる。
自分の不正やルール違反を職場の同僚に話して、それを上にバラされたとき「裏切られた」「信じてたのに」とかいうスタッフがいる。真面目に仕事してる人に職場で秘密抱えさせるようなことすることが間違いだよな。
「天和をアガるとしたらどのMリーガーにアガってほしいか」 って知人たちと話題になったんだけど、ほぼ全員が萩原プロになった。報われてほしい、彼には。
若い頃メンバー業務中あったこと 〇アガラス、アガ3したらキレられる。 〇トップ確定のアガリで下の着順を変えたらキレられる 〇デカトップ目でリーチ者の海底を消したらキレられる 〇薄いカンチャン待ちでリーチかけたらキレられる いい時代になったよね。歳取って文句言われなったのもあるけど。
魚谷プロが昨日の目無しアガリの意見に対して結構厳しい意見を言ってたけど、僕らの世代の麻雀打ちって「目無しのときは人に迷惑をかけない打牌をしろ」みたいな上の麻雀観の押し付けに苦しめられてきた世代で、それが最近になってやっと無くなってきたから的な背景があるからかもね。知らんけど
アガラスや目無しアガリが評判になってたけど、自分の店のうまぶりメンバーに「そのアガラス狙いほんとに得になってるか?」とかは昔よく思ったことあった。少し耐えて面前狙いするだけで着順アガるのに我慢できず祝儀もないチーテン取るみたいな。
改めて発信しないほうがよい。炎上する人はみんな弁明でわざわざ追加燃料を投入して再炎上してしまうから、みんなが忘れるまで今回の件はポストせずに美味しい食べ物の写真とかだけ載せるのが良いと思う。
今回の件につきましては、自分の拙い表現により意図がうまく伝わらず、多くの方にご迷惑をおかけしてしまいました。 改めて自分の考えを整理したうえで、発信させていただきます。 そのため、元の投稿は削除させていただきます。
搾取って言葉を気軽に使う人は組織運営の仕組みを理解してない人だと思ってる。利益をあげて資金を貯めないと組織は運営できないし、責任のある立場の人に高い報酬を出さないと有能な人は集まらない。
昔塾講師やってたとき大声で怒鳴って叱る研修みたいなのがあった。今はそういったことをすると相手の能力を下げてしまうみたいな研究があるからあの研修は間違いだったんだなと思うし、過去の間違いは認めてすぐ改善したほうがよい。
面接で人をそこまで判断はしないけど「この仕事をやるにあたってアピールできる自分の長所や強みはありますか?」という質問に対して長考した後に「無いですね」と答えられたときは流石に困ってしまった。そっかあ、無いのかあ。
にゃどらぶる公式ラインアカウントできました🐾こちらのアカウント登録で飲み放題料金半額クーポンが3日分貰えちゃいます(=^・・^=)18日オープンから使えます🐱 lin.ee/usmTujew