岩手県県土整備部 ~美しい県土づくりNEWS
@iwatekendoseibi
【岩手県公式】 #岩手県 #県土整備部 の事業や取組、イベントなど、旬な話題をタイムリーにお届けします! ■ キャッチコピー ■「我が県土 ともに支え育む 希望郷」 #土木 #インフラ #建設 #道路 #トンネル #橋 #河川 #海岸 #ダム #砂防 #災害 #都市 #公園 #下水 #建築 #住宅 #港湾
岩手県内の5か年加速化対策の今後実施予定事例を紹介します!~久慈市 久慈港 老朽化が進行していた岸壁を補修することで、船舶が安全に係留できるようにします #岩手県 #国土強靱化 #港湾 #久慈市 pref.iwate.jp/kendozukuri/ke…

岩手県では、建設技術等販路開拓支援事業を募集しています! 最大50万円(当該経費の2分の1以内の額)を補助。募集は令和7年9月26日(金曜)まで #岩手県 #建設業 #販路開拓 #技術力 #経営力 #トップランナー #補助金 pref.iwate.jp/kendozukuri/ke…

資料で振り返る岩手県の社会資本整備の歴史!いわてグラフ1987年12月号 昭和62年「岩手グラフ創刊500号」50・60年代 岩手県政150周年記念 岩手の歴史トピックスデジタルアーカイブで、懐かしの資料をご覧いただけます #岩手県 #いわて150 #国道106号 #東北自動車道 #御所ダム iwate150.jp/archive/articl…

老朽化が進むインフラの維持管理について、岩手県の取組を紹介します! 国道396号 早池峰大橋の補修等(花巻市)~1983年(昭和58年)建設、42年経過 #岩手県 #橋梁 #トンネル #老朽化対策 #維持管理 #インフラメンテナンス #花巻市 pref.iwate.jp/kendozukuri/ke…

いわてサイクルステーション第90号として「WOOD STOCK」を登録しました! ぜひ、お立ち寄りください! #岩手県 #いわてサイクルステーション #北上展勝地 #和賀川ふれあい広場 #北上市 pref.iwate.jp/kendozukuri/do…

久慈市立山形中学校全校生徒を対象に砂防出前講座を開催しました! 県北広域振興局土木部では、土砂災害の基礎知識の習得や、災害時に冷静に適切な避難行動を判断できるようになることを目的に出前講座を開催しています #岩手県 #砂防 #出前講座 #久慈市 pref.iwate.jp/kenpoku/doboku…

岩手県では、下水道・浄化槽の出前講座を実施しています! 「水の循環・水の大切さ」などについて学ぶことができます。環境問題へ関心をもつきっかけとして是非ご活用ください #岩手県 #下水道 #浄化槽 #出前講座 pref.iwate.jp/kendozukuri/to…

花巻広域公園のテニスコートを改修しています!~岩手県内では貴重なハードコートをぜひご利用ください 花巻土木センター「美しい県土づくりNEWS」令和7年7月号(第243号)より #岩手県 #美しい #県土 #NEWS #手づくり #広報誌 #花巻広域公園 #テニス #ハードコート #花巻市 pref.iwate.jp/kendozukuri/ke…

岩手県と岩手県建設業協会では、企業経営や生産性の向上等をテーマとする講習会を開催します! 経営革新講座、女性活躍推進講座、建設業経営講習会:各講座の募集案内については、岩手県ホームページに順次掲載します #岩手県 #建設業 #経営 #人事育成 pref.iwate.jp/kendozukuri/ke…

岩手県内の5か年加速化対策の実施中事例を紹介します!~岩泉町 本銅口の沢・宮古市 赤前上の沢(2) 台風での被害を受けて、再度の災害が生じないよう、土石流を捕捉する砂防施設を建設しています #岩手県 #国土強靱化 #砂防 #岩泉町 #宮古市 pref.iwate.jp/kendozukuri/ke…

岩手県内の建設企業等で脱炭素経営の取組が進められています! 岩手電工株式会社(盛岡市)の事例「自社の脱炭素施策がもたらす営業戦略の拡大」を紹介します。~岩手県脱炭素経営事例集より #岩手県 #建設業 #脱炭素 #温暖化対策 #エコ pref.iwate.jp/kurashikankyou…

資料で振り返る岩手県の社会資本整備の歴史!いわてグラフ1987年12月号 昭和62年「岩手グラフ創刊500号」40年代 岩手県政150周年記念 岩手の歴史トピックスデジタルアーカイブで懐かしの資料をご覧いただけます #岩手県 #いわて150 #湯田ダム #四十四田ダム #花巻空港 #久慈港 iwate150.jp/archive/articl…

老朽化が進むインフラの維持管理について、岩手県の取組を紹介します! 県道雫石東八幡平線 澤橋の補修等(八幡平市)~1969年(昭和44年)建設、56年経過 #岩手県 #橋梁 #トンネル #老朽化対策 #維持管理 #インフラメンテナンス #八幡平市 pref.iwate.jp/kendozukuri/ke…

県政テレビ番組「いわて!わんこ広報室」で「みんなで取り組む流域治水」について紹介しています! 普段から「洪水新想定区域」や「防災マップ」等により、リスク情報の把握や避難計画を立てておくことが必要です #岩手県 #大雨 #洪水 #流域治水 #自分事化 youtube.com/watch?v=HWN_re…

工事現場の事務所をクーリングシェルター(暑熱避難施設)として一般開放しています! 岩手県花巻土木センター発注の橋梁補修工事(受注者:株式会社大久保建設)の現場事務所が、花巻市から指定を受けました #岩手県 #熱中症 #熱中症特別警戒アラート #猛暑 #花巻市 pref.iwate.jp/kennan/hana_do…

いわてサイクルステーションの登録施設をご紹介!第20号「道の駅『石神の丘』」(岩手町) 食とアートが楽しめる道の駅です! #岩手県 #いわてサイクルステーション #道の駅 #石神の丘 #岩手町 douro.com/ics/ics_facili…

岩手県職員採用試験 Ⅲ種試験の申込は、8月3日(日曜)までです! 高等学校卒業程度、4月1日時点で17歳以上21歳未満。第1次試験は9月28日(日曜)、滝沢・金ケ崎・釜石・久慈で受験できます #岩手県 #職員募集 #公務員試験 #就活 #土木 #建築 pref.iwate.jp/kendozukuri/ke…

一般国道107号西和賀町大石地区で整備中の大石トンネルが貫通しました! 北上土木センター「美しい県土づくりNEWS」令和7年7月号(第243号)より #岩手県 #美しい #県土 #NEWS #手づくり #広報誌 #トンネル #貫通 #国道107号 #西和賀町 pref.iwate.jp/kendozukuri/ke…

「岩手型住宅」の建設(新築・リフォーム)が進んでいます! 更なる普及を図り、岩手型住宅賛同事業者の取組をPRするため、岩手型住宅の建設事例を紹介します #岩手県 #住宅 #新築 #リフォーム pref.iwate.jp/kurashikankyou…

岩手県内の5か年加速化対策の効果事例を紹介します!~九戸村 瀬月内川 河川に堆積した土砂を撤去し、水がスムーズに流れるようにしたことで、洪水被害が発生するリスクを低減しました #岩手県 #国土強靱化 #河川 #九戸村 pref.iwate.jp/kendozukuri/ke…
