Tamil Communication
@ishiyakuriko
タミル語と日本語両方のネイティブ。タミル語圏での実用的なタミル語を身に付けたい方に向けてタミル語講座を配信しています。最速でタミル語が使える様になります!
ついに単語帳が完成しました! 単語は基礎単語400語+ 例文の新出単語数百語、例文約400個となっています! それ以外にも色々な情報を単語帳の資料に付け足しておきました! この写真は単語帳のごく一部にはなりますが、6/13にpdfで販売をする予定です! 楽しみにしていてください!




タミル語講座第2弾ですが、内容自体の作成は終わったのですが動画の作成が今日中に終わりそうにないので、(いろいろと試行錯誤中です)少し遅れると思います。。。日付については追って告知したいと思います。
これですが、7/19に出そうと思います!1500円と言いましたが、価格は下げるかもしれません。 内容としては、今の所はこうなっていますがこの1週間で大幅に追加していこうとは考えています。
一応タミル語講座やると言っていた件についてですが、動画が3本作り終わりました!これでかなり基礎は網羅できると思います! 1500円程度にしようと思っているのですが、(1本40分程度)欲しい人いたらリアクションお願いします!😀
タミル語には独特な諺(பழமொழி)があります! 「சிறு துளி பெரு வெள்ளம்」(少量の粒が大きなものとなる) 日本語では「ちりも積もれば山となる」に近い意味です。 சிறு: 小さな துளி: 粒 பெரு: 大きな, great வெள்ளம்: 水が多い時などを指す(いろいろな使われ方があります)
日本語では「火のない所に煙は立たない」と言いますが、タミル語にも同じ意味を表す諺があります! நெருப்பில்லாமல் புகையாது நெருப்பு: 火 புகை: 煙 直訳すると、「火がなければ煙もない」となります! 考える事は万国共通なのかもしれません🤔
Mumbai にはたくさんありますよ とても美味しいです
pav bhajiなるものを初めて食べたが塩辛過ぎてギブアップ
ヒンドゥー教の印としてॐ(Om) があり、これはヒンドゥー教徒にとって神聖なものですが、 実は長いヒンドゥー教文化を持つタミル語ではタミル語独特の書き方があります。それは ௐ です!タミル・ナードゥ州では寺院やその関連する場所で見かけることがあります!

タミル語で食べる場所を探す 1. சாப்பாடுக்கு எங்கே போகலாம்?/ Saapaadukku enge pogalaam? 食べる為にどこに行けばいいですか? 2. எந்த உணவகம் நல்லா(நன்றாக) இருக்கும்?/ entha unavagam nalla irukkum? どのレストランが良いですか? உணவு/ சாப்பாடு : 食べ物 உணவகம்: レストラン
日本語の「ラ」に当たる文字がタミル語では ர ற ல ள ழ の5つ存在します! 特に最後のழ は苦戦する方が多いと感じます。ちなみにタミルはタミル語でதமிழ் と書きます。

タミル語の文法をガッチリ固められる講座をタミル文字で作ります。 単語や例文もたくさん入れて、ネイティブ感覚をそのまま理解していただけるように作ろうと思います。 単語帳を購入すればタミル語力がかなりつきますが、講座では完全な初心者でも安心して学習できます! 夏頃に講座配信する予定です

タミル語で ‘சரி’(サリ)は ‘OK’ や ‘わかった’ の意味で、日常会話で非常によく使われます。 それ以外にも正しい、適切な、などの意味がありかなり汎用性があります
என் , ஏன் は一見似ていますが 前者は「私の」(eの音が伸びない) 、後者は「なぜ」(eが伸びる)となります
イェーン「なぜ」覚えた 警部さんがイェーンって言ってるの確認した! イェーン ナラ オ ララ みたいなこと言ってた! 2種類くらいのラの発音があった
高クオリティなタミル語講座やります。 タミル文字で文法を学習+ネイティブしか知らない小話の構成で各回やろうと考えています。
夏あたりからタミル語会話のプライベートレッスンやりたいなーと思ってるんですが、興味ある方いらっしゃいますか!
The tragedy in Ahmedabad has stunned and saddened us. It is heartbreaking beyond words. In this sad hour, my thoughts are with everyone affected by it. Have been in touch with Ministers and authorities who are working to assist those affected.
基本的には癖になっていることが多いです。チェンナイの人(特に若年層)と話すとタミル語にかなり英語が混ざっています。 やはり都市部では英語で教育を受ける人が多いのでその影響だと思います
政党大会見てて思ったけど、飛行機内でカーリクが男性と話すときは英語(これは理解できる) 友人とはインドの言葉。 対して、警部さんは英単語多めな気がする。 なんでだろ かっこいいから? 出身地の違い? それとも警察という職業柄? 日本でも英単語たくさん入ってきてるから、そういう感じ?
ついに単語帳リリースです! 単語数や例文数は写真にある通りです。それ以外にも色々な情報を単語帳の資料に付け足しておきました! 6/12, 9:00 AM より販売開始したので、興味があればお買い求めください! 現在大変好評をいただいております。引き続きよろしくお願いします! note.com/tamil_learn/n/…



