犬木栄治
@inukieiji
漫画家です。コロコロで描いてました。「秘密警察ホームズ」「ビックリマン2000」「B-伝説!バトルビーダマン」「ムシキングバトラー 力(リキ)」など。skeb http://skeb.jp/@inukieiji BOOTH https://eijiinuki.booth.pm/
普段は「B-伝説!バトルビーダマン」や「秘密警察ホームズ」などを描いていますが、今回は「ウルトラマンティガ」の外伝を描きました。主人公ダイゴ隊員と少年の友情物語。100%趣味で描いた物ですが読んで頂けると嬉しいです。 eijiinuki.booth.pm

映画「仮面ライダーガヴ/ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 」観てきました。しょこたん、デンジレッドに変身してました。ガヴはバイクアクションもあって大満足。新ヒーロー、仮面ライダーゼッツはマーベルのダークヒーローみたいでメチャクチャカッコ良かったです。

古いHDDからの発掘画像、「ビックリマン2000」単行本第3巻裏表紙。この時はまだ、ノクスJr.が機械だとは、自分でも思わなかった…。

古いHDDからの発掘画像、「バトビー」単行本第2巻裏表紙。背景は新たに描きました。青空か夕陽か炎しかパターンが無くて申し訳ないです。

今日はアニメ版「バトビー」でお世話になった宮澤正さんのお芝居「夏の夜の夢」を観に四谷三丁目に行きました。生まれて初めてのシェイクスピアです。これがまた、ビックリするくらい面白い!さすがです。また11月にもやるみたいなので誘って下さい宮さん!

眠れないのでもう1枚…。古いHDDからの発掘画像、「バトビー」単行本第6巻裏表紙(?)。どう見ても「ザブングルグラフティ」のポスターですね。

近所にあるスーパーの監視カメラの上にツバメ(?)が巣を作ってます。小さかったヒナも大きく育ち、巣はもう窮屈なミチミチ状態。もうすぐ巣立ちかな?

古いHDDからの発掘画像、「バトビー」カタログポスター用カット(多分)。実際には上半身しか使われなかった物です。それにしても漫画版炎呪の服装は「炎魂」に合わせて変えるべきだった…。

ブラッド・ピットさんの「F1/エフワン」観に行きました。スタローンさんの「ドリヴン」も、そうだけどセリフの一言一言が身に沁みる。自分に置き換えて観ていました。映画ファンの皆様、ぜひ劇場で体感して下さい!

古いHDDからの発掘画像、「ビックリマン2000」単行本第2巻表紙。この巻からアズール登場?本当は、もっと早くライバルキャラが欲しかった。それで超大凶魔を登場させたのですが、今では、それで良かったと思ってます。

古いHDDからの発掘画像、「ビックリマン2000」カラー扉。この頃はPhotoshopを使い始めて「イラストに普通の配色をしたく無い」と、思っていました。

古いHDDからの発掘画像、「バトビー」単行本第4巻裏表紙。アバパ様が、この表情をした時、アニメ版のスタッフ様が「アババ様は、こんな顔するんですね」と、驚いてました。

今日はアニメ版「バトビー」でお世話になった宮澤正さんのお芝居を観に面影橋に行きました。時間は短かったけど、心に沁みるお芝居!俺、宮さんの演技が大好き!この劇場は山本正之先生が毎年、年末リクエストショーをやっていた場所です。

「ゲームセンターCX Symphony 2025」昼の部に行ってきました。オーケストラの力は、やっぱり凄い!有野課長の生挑戦も上手く行く…と、思ったら「マイティボンジャック」失敗!夜の部でリベンジするみたいです。写真は撮影OKの時に撮りました。#gccxシンフォニー2025



「スーパーマン」観てきました。ネタバレはしないけど、犬のクリプトが、とにかく良い。可愛いだけじゃ無く、活躍の場もありました。最後にあの女の子も出てきたので続編が楽しみです。

古いHDDからの発掘画像「バトビー」単行本第5巻表紙。コバルトセイバー&ヤマト&ブラックカイン様。カイン様の名前は「ターミネーター」のカイルを、ちょっと変えただけです。聖書は関係ありません。単純で申し訳ない。

「海がきこえる」観てきました。この作品が初めてTVで放送された時「こんなにクオリティーの高いアニメをタダで観ちゃっていいんだろうか?」と、思いました。それにしても、あのヒロインは大人になって少しは丸くなるんでしょうか?続編は読んでません。

古いHDDからの発掘画像、「バトビー」単行本第7巻表紙。コバルトセイバーファイヤー&ヤマト&ウェン&リー。デザイン的にはコバルトセイバーFがゴツくて1番好きです。当時、「次のマシンは、これだ!」と、そっくりなイラストを予想して描いてきた読者様がいました。

「28年後...」観てきました。待ちに待ったシリーズ第3弾。映像が非常に美しいです。少年がゾンビ(正確には死体では無く感染者)と戦う映画は珍しいかも知れません。面白かったけど、話が終わって無いので早く続編を作って下さい。
