富士丸先生(打上屋)
@hujimarusensei1
キョウイン。日本人学校。
「なぁ、大人は夜、居酒屋や駅周辺で大騒ぎしといて、子どもは昼間公園や自宅で大きい声で遊んじゃダメってのは、ひでぇ話だよなぁ」 「あぁ、全くだ」

私が初任の頃、大ベテランの先生が「私が若い頃はね、夏休みは研修はほとんどなくて、もっとのんびりしてて、夏休みになったら本当に子供達と会わなくなるもんだから、2週間もすると子供たち、元気かなって思って自然と暑中見舞い書いてたのよ」と言っていた。答えはここにある。時間は心。心は時間。
夏休みが終わるのを今から憂いている若手の千尋、よく聞いて。大丈夫。まだ夏休み始まって1週間も経っていないよ。なんならまだ40日くらいある。だから、なんだかわからないけど大丈夫だよ。

『なあ、もし政治家が小学校の担任だとしたらよよ?こんだけ公約(約束)守らなけりゃ、確実に学級崩壊だよなあ』 「ああ、全くだ」

終業式の日、保護者の方から涙が出るような感謝の連絡帳をいただいた。1学期の努力が報われ、2学期への活力になった。 世の中、モンペと言われる保護者ばかりじゃない。むしろごく少数派。回復呪文使ってくれる、優しい僧侶みたいなペアレンツはたくさんいる。いつもご協力ありがとうございます。
ランニングコースにクワガタがめちゃいるポイントを見つけた。ランニングの楽しみができた。仕事も小さな楽しみ見つけると弾みになる。一見関係ないことならなおいいと思っている。
やっぱり中学校の先生は大変。定期テストを作らなければならないのに加えて部活でしょ。定期テストは作ってたけど、部活はない。無理ゲーだ。
みなさん、めちゃ優しい。朝のランニングのとき、聞いたことないコメントの曲を片っ端から聞いていますが、どれも上がる
教員をやっていてしんどくなったとき聞く曲はありますか?ある方は教えてください。 夏休みなんで。