藤本由香里 日本帰国
@honeyhoney13
元編集者でマンガの研究とかやってます。ジェンダー関係の本もたくさん作りました。舞台も好きです。著書に『私の居場所はどこにあるの?』ほか。近著に『きわきわ』『大島弓子にあこがれて』(福田里香・やまだないととの共著)。2015年春から16年秋にかけてNY在住。11月からシンガポール在住。2023年4月から再びNYへ。
東京新聞の連載、更新されています。東浩紀さんの『動物化するポストモダン』には、「データベース消費」が「動物化」の一例として取り上げられていますが、このところの情勢を見ていると、「なにかに対して部分的にすぐ反応する」という行動が目につき、「動物化」とはこういうことを言っていたのか……
本日朝刊文化娯楽面の藤本由香里さん @honeyhoney13 の「MANGAウオッチ」第29回で取り上げられたのは次の作品です! ■板垣巴留『タイカの理性』秋田書店 ■うめざわしゅん『ダーウィン事変』講談社 動物と人間 人間の輪郭を問い直す:東京新聞デジタル tokyo-np.co.jp/article/413772
今朝の新聞に「水木しげるが伊藤潤二さんと並んでアイズナー賞殿堂入り」と出ましたが、全く知らなかったのでビックリ😳 ですが水木のほうはなんと2月に決まってたらしいです。 お祝いメッセージを下さったみなさんありがとうございます。 狐につままれたようです😅 animenewsnetwork.com/news/2025-02-2…
今週火曜日の夜、NHK総合で放映された「最深日本研究:女性オタクを知りたい」ようやく見ることができました。私も少しですが出演しています。そこでも言っていますが、徹頭徹尾ポジティブな捉え方をしています。NHK+の見逃し配信で来週火曜23時まで視聴可能です。plus.nhk.jp/watch/st/g1_20…
ブラジル🇧🇷振り返り。ブラジルの出版社と藤本先生 @honeyhoney13 。あとは講演の様子。初日・平日・早い時間にも関わらず、講演にはたくさんの人が聴きに来てました。
知り合いと格差の話をしていて(でもまだ日本は欧米に比べれば貧富の差は少ないしね」みたいなことを言っていて)どうにも噛み合わないなと思ったので、話しながら検索して数字を確認しながら話したら「そんなに!??」となって、もしかしてフィルターバブルとエコーチェンバーは思っているよりもずっ…
塚口綾子さんが、先日の講義のスライドを公開くださっています。ご参加くださったみなさま、記憶のよすがになさってください。
「乙女ゲームの発展史」講座使用スライドをいちおう公開します。講座が終わってみると「もっとやれたなァ」と思うものですね……。 docswell.com/s/tsukaguchi/K…
今日は朝から京都に移動して、京都国際マンガミュージアムで「村上知彦のいない日々のために」のシンポジウムに登壇しました。昨日は枯れていたけれどまだ出ていた声がほぼでなくなっていて、筆談で話しましょうか?という話も出たほどでしたが、ささやき声をマイクを最大音量にして拾っていただき、な…
昨日のこちらの特別講義、いらしてくださった方、オンラインでご参加くださった方、ほんとうにどうもありがとうございました。450名以上の方にお申込みいただき、400名以上の方にご参加いただきました。塚口さん、ほんとうにどうもありがとうございました。

改めまして、昨日は聴いてくださった方、興味を持ってくださった方、ありがとうございました。 時間の最後のほうで参考資料としてあげたURLは以下のとおりです。 乙女ゲーム30年のあゆみ macc.bunka.go.jp/1707/ “女性向けゲーム”の年表(1994年〜2018年3月まで) news.denfaminicogamer.jp/180419b
【告知】7月12日(土)15:30~明治大学中野キャンパスで「乙女ゲームの発展史~ゲーム開発者の立場から」という大学院特別講義を行います。講師は塚口綾子さん。『遥かなる時空の中で』『金色のコルダ』などの初期の乙女ゲームの企画、ゲーム開発、ストーリーからキャラクターイメージまで担当…
30時間以上のフライトを終え、ブラジルから五体満足で、無事に日本に帰ってきました。いま成田エクスプレスの中です。今のところとられたものもなく、強盗にも遭わず、なんとか無事。関係各位に感謝します。
萩尾望都さんが描いてくださった「エドガーとアラン」! 宝塚で演ったバージョンを描き下ろした、原作には無い作品。 publications.asahi.com/product/25376.… amazon.co.jp/dp/4022760281/
表現の問題、表現の「器」である同人誌や同人誌即売会に関わる諸問題は、政治の問題でもあります。一昨日は参議院議員選挙が公示、期日前投票も可能です。有権者の方は、是非投票に! (コミックマーケット準備会は、以前よりSNS及び自前のメディアを通じて、皆さんに投票を呼びかけています)。
\参議院通常選挙に行こう!!/ 同人誌と即売会の場を愛する皆様、7月20日を投開票日とする第27回参議院通常選挙が開始されました。本日7/4から期日前投票が始まります。 soumu.go.jp/2025senkyo/ お住まいの自治体の期日前投票所へ足を運び、有権者として、あなたの大事な一票を投じてください。…
#ヒカルの碁展東京に行ってきました これだああああ! 私これ連載当時は途中でCGに切り替えたのかと思ってました!!! 今日見てきたら手書き!手書きですこれ!全部!見て!ほら!!!! ウッソだろ?! 目ん玉飛び出た!!! トーン貼ってある…!!!!!!
当初ヒカ碁の碁盤はCGで作成する予定だったのが、なぜかこの方の描かれた碁盤の方がパースが合っていた。そのうち彫られた碁盤の目を立体的に描かれるようになり、平行にプリントされている木目トーンを盤面の角度に合わせ一段ごとに貼り合わせていくという妙技を開発。ヒカ碁の碁盤は完全アナログで描…
この問題は、今後のマンガ研究に関する大きな事件で、もしかしたらBLやエロだけでなく、マンガ研究全体に影響を与える可能性すら孕んでいる。なにせ、この研究書が「アマゾンの規約に抵触する内容」としてBANされたんだから、もうどんな漫画の研究でさえ不適切ともなされる可能性がある。
当初ヒカ碁の碁盤はCGで作成する予定だったのが、なぜかこの方の描かれた碁盤の方がパースが合っていた。そのうち彫られた碁盤の目を立体的に描かれるようになり、平行にプリントされている木目トーンを盤面の角度に合わせ一段ごとに貼り合わせていくという妙技を開発。ヒカ碁の碁盤は完全アナログで描…
「オンライン書店による研究書販売停止に対する声明」 jsscc.net/info/7256 日本マンガ学会 〝われわれ日本マンガ学会理事会は、研究対象や引用する図版などによって研究成果の流通の場が制限されてしまう可能性に、強い懸念と憂慮を表明します。〟
8/2~24に奄美大島で「Women's Voices in 奄美」が開催。「わたなべまさこ・萩尾望都 それぞれの世界観」展が開かれます。また、8/10の国際シンポジウムに萩尾望都先生が登壇されます。 #萩尾望都 hagiomoto.info/?p=1395
松本零士展の図録に新谷かおるのインタビューも収録されてたんだけど、アシスタント時代「戦闘機は直線定規や雲形定規を使わずフリーハンドで描け」と言われ理由を聞くと「お前は女の尻や太ももを描くとき定規を使うのか?戦闘機もキャラクターなんだから定規を使うな」と教えられたそう。
【速報】📯弥生美術館 次回展のお知らせ📯 「伊藤彦造展 ~美剣士の血とエロティシズム~」 9月20日(土)~12月21日(日) 彦造描く少年や青年の、傷ついた美しい肉体。その悪魔的な魅力。
マンガ学会で永島広紀さんによる発表のあった、『戦時版よみうり』連載の「のらくろ」発見について、講談社のウェブメディアにも詳しい紹介記事が出ました。
国民的マンガ『のらくろ』に「空白の歴史」…「昭和100年」の日本マンガ学会大会で発表された“新発見”とその複雑な背景 gendai.media/articles/-/154… #現代ビジネス
「戦時版よみうり」と「のらくろ」については3本記事が出てます。メインはこの3頁にわたるやつ。 未知の「のらくろ」発見…戦前と戦後をつなぐ貴重な作品、掲載の「戦時版よみうり」をデジタル化 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/sengo/20250625…