はっさく
@hassaku0x0
・会社員 ・ランニング、読書、podcastが好き本にまつわることが好き/友人と音声配信も趣味でやっています! ・note:https://note.com/bcd03939 ・音声配信:https://open.spotify.com/show/45u7JSAPY0yKZNepvjX4Gh
🎙️ TakramRedioが復活!で聴いてたら、プラウドメンの話が出てきて、なんとなく気になって買ったら、さっき3歳の娘に「パパいいにぉいぃぃー💕」と褒められた。#takram813 #プラウドメン

荒木マスターの新著「構造化思考のレッスン」が届きました📚✨ パラパラと見た感じ、余白が多めですごく読みやすそうです😊2年前にこちらの講座(ストシン1期生)を受講しましたが、仕事にも生活にもとても役立っています😆amzn.asia/d/dbVPpce #構造化思考のレッスン

「#こどもふざけ方教室」📕 オモコロ連載の「オモコロ放課後クラブ」が書籍化したもので、子どもが笑える大喜利やゲームがのっています。先週末、小学生の娘に買いましたが、大喜利モンスター化してます💦 ※ちなみに真ん中の人はサンシャイン池崎ではない。

めっちゃ気になって年末予約した本が届きました...✨背表紙の縦書きもお洒落です🔥元「チャットモンチー」ドラマーの作家が教えるあなたの感性が爆発する書き方✍️ほんで1ページ開いたら、あの曲のあの歌詞が出てきて、うぉぉぉってなった。 #いい音がする文章 amzn.asia/d/1BKkin4


野村高文さん(@nmrtkfm)の講座が終わって6ヶ月経ちますが、出オチ感しかないテーマでまだPodcastを続けています。今回は、Podcastで話した内容をテクノロジーを使って小説化した話をしています😁open.spotify.com/episode/6TnBOp… 【短編小説】スリーツーワン! note.com/fine_mango119/…
石岡丈昇さんの「タイミングの社会学: ディテールを書くエスノグラフィー」を読み始めたけど、今年ベスト1かも💦序章でだいぶやられた。「2点は「線」にとどまるが、3点は「面」を作る』というフレーズにやられた😅

今週、社内の「ヤバいやつ」がこれまで以上のヤバい言動をしてきたので「ヤバい」の解像度を上げたワードを考えていたら「ラリってる」を思いついた。そういえば小学校の頃、「あいつ、ラリってる」と友達をからかってて、何だか懐かしい気持ちになった。 よく分からない話。
野村高文さんの講座終わって3ヶ月が経ちますが、何とか10回の山を越えました😀テーマがテーマだけに5-6回で息切れしそうになりましたが😂スリル系アトラクションにいかに新しい意味づけができるか?罰ゲームのイメージ強いですが、模索して頑張ります~open.spotify.com/episode/2BpnWB…
#voicyフェス ちきりんさんと梅澤さん、お疲れ様でした😭無理だと思いますが、マジで政治家なって!と思いました😆視座が高いー、レベル高いー😅自分の子供が大人になった時のこの国の姿がちょっと想像できました、素敵なお話ありがとうございました。
3Pを打たせてもらえない、マークが外れたと思ったらブロックされる22歳コンビと育児は似ている😆子供(DF)のマークを外すため食事、DVD、おもちゃ、妻のスクリーンを使い、自分の部屋に逃げて本を読もうとするが読み始めた数ページでしっかりブロックされる😆#バスケW杯
#フライヤー10周年 のメッセージをlabo内で募集したら、次々と温かいメッセージが届いてる🥹 みなさんありがとうございます😭 フライヤーは6月4日で10周年です🎉 #flierbooklabo
フライヤー10thプロジェクトが始動しています! フライヤーらしさが出たすごく良い活動なので、その様子をnoteに書きました! これを機に、もっとフライヤーの目指す世界を応援してもらえるよう、輪を広げたい✨ note.com/oka_ch_/n/n435… #フライヤー #フライヤー10周年