はせ浩(馳浩)石川県知事
@hase3655
石川県知事|元文部科学大臣|国会議員約27年|プロレスラー|金沢育ち・石川県在住53年|星稜高校卒|星稜高校国語教諭|ロス五輪レスリング出場経験| 📢令和6年9月能登半島豪雨に関する情報 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/20240921ooame.html
\🌻ひまわり村🌻/ 今年も河北潟干拓地に #ひまわり村 がオープン! 35万本のひまわりが咲き誇り、展望台からの景色は圧巻👏 見頃は8月上旬まで📣 また、7月27日までライトアップも行います! 昼とはまた違う #ひまわり もお楽しみに🤗 kahokugata.com/himawarimura.p…
#東日本大震災 で被害を受けた岩手県と「震災復興等に関する協定」を締結しました。 ○復興に関するノウハウや過程の共有 ○県産品の情報発信・販売促進 ○観光振興 などに連携して取り組んでいきます。
#COMPLEX などからいただいた寄附金を活用した、能登官民連携復興センター「能登復興支援事業」で、助成先が決定しました! ✅アーバンスポーツを中心とした子どもたちの居場所づくり ✅親子の活動・交流の拠点づくり ✅「宝立七夕キリコ祭り」復興プロジェクト…
【#馳浩 知事出演情報📣】 📻あなたの時間 イブニング・レディオ 「MROに、はせ参じ」 (MROラジオ) ⏲7月22日(火)17:14頃~ mro.co.jp/radio/er/ 第2回を迎えたこちらのコーナー✨ 今回は、能登の祭りを盛り上げる 「祭りお助け隊」などをご紹介🔥 そして、 パーソナリティの #上坂典子…
【馳知事×学生✨in金城大学】 知事が #能登半島地震 からの復旧・復興や県の #成長戦略 について、学生と意見交換💬 復興にむけた支援活動や介護業界の環境改善など、皆さんから貴重なご意見をいただきました☺
【7/17(木)#石川県知事記者会見】 ✅能登官民連携復興センター ―「能登復興支援事業」 助成先の決定・二次公募の実施 ✅令和6年能登半島地震被災事業者の支援状況 ✅「未来へつなぐ―能登半島地震とレスキュー文化財―」展の開催 ✅HEROsによる能登の復興支援 ✅能登の親子向け…
\本州初のトキ放鳥場所が決定🙌/ 本日、のと里山空港で行われた能登地域トキ放鳥受入推進協議会で、#トキ 放鳥場所が「羽咋市」に決定しました🎊 来年、トキが半世紀ぶりに #能登 の大空を舞います✨ トキに関する情報はこちらをチェック✅ pref.ishikawa.jp/sizen/toki/ind…
能登で暮らす子どもたちが、いま思うことや感じていることを馳知事にぶつける本音のトークバトル⚔ 今日は、穴水小・中学校、直小学校、緑丘中学校へ🏃 子どもたちが考えた、地域のためにできることなどをお聞きしました☺ 子どもたちの意見は、今後の復興に向けた取り組みに反映していきます。
/ 奥能登4市町の公民館等14カ所を デジタル地域拠点に✨ \ 奥能登4市町と県が共同提案した「奥能登デジタル地域拠点整備事業」に関する交付式が行われました。 #スターリンク やデジタルサイネージ等を設置し、普段の情報発信はもちろん、災害時にも活用できるモデルの構築に取り組みます。
【応急仮設住宅の入居期間の延長🏠】 応急 #仮設住宅 の入居期間は、原則2年以内ですが、要件に該当する場合は、1年を超えない範囲で入居期間の延長が可能となりました。 入居者の皆さまに市町から必要書類をお送りしますので、延長希望の有無にかかわらず必ず回答してください🙇…
6月末に発行された広報誌「もっといしかわ」夏季号🌻 皆さまご覧いただけましたか? 今回はその制作の裏側をご紹介💁 職員Yは、今年4月に戦略広報課へ異動してきたばかり。 その奮闘っぷりもぜひご覧ください✨ 私たちの「伝えたい」が届きますように!ishikawa-pref.note.jp/n/n5152672c1f92
日本漫画家協会を代表して #森川ジョージ さん と #永井豪 さんより「マンガdeGO!」チャリティオークションで集まった #能登半島地震 の義援金をご寄付いただきました。 ご参加いただいた205名の漫画家の皆さま、作品の購入などを通じてご支援いただいたファンの皆さま、 #能登のために…
多くのご支援を賜りました「マンガdeGO! 令和6年能登半島地震被災者支援チャリティオークション」さきほどすべて終了いたしました。278枚の色紙の落札総額は¥130,950,704 となりました。心より御礼申し上げます。すべての発送が完了いたしましたら、寄付額のご報告をさせていただきます。#マンガdeGO
【7/10(木)#石川県知事記者会見】 ✅令和6年能登半島地震に係る応急仮設住宅の入居期間の延長 ・入居期間の延長 ・今後の手続き ✅公費解体の進捗状況(令和7年6月末) ✅能登でのフィールドワークを通じた防災教育 ✅IRいしかわ鉄道「子育て応援スマイルきっぷ」の新設…
馳知事が珠洲市の農家の皆さんと意見交換。珠洲市長とともに、農地の復旧状況や農業用水の被災状況も確認👀 奥能登営農復旧・復興センターでは、農業者の経営支援などを行っています。 お気軽にご相談ください☺ <連絡先> 📞0768-52-3805 能登農業協同組合本店内…
能登で暮らす子どもたちが、いま思うことや感じていることを、馳知事にぶつける本音のトークバトル⚔ ~松波小・中学校編~ 子どもならではの素朴な意見にも知事がわかりやすくお答えしました。 集合写真を撮ってみんな笑顔で解散✨ 次は穴水小・中学校、直小学校、緑丘中学校へ🏃
地震と豪雨で甚大な被害を受けた輪島市門前地区を知事が訪問。輪島市長とともに、農地の被災状況や復旧状況を確認し、その後の意見交換では農家の皆様から率直なご意見を直接お聞きしました。 今後、輪島市輪島地区(7月7日)、珠洲市(7月8日)、輪島市町野地区(7月14日)でも行う予定です。
\7/1は「氷室の日」!/ 6/30の氷室開きで切り出された雪氷を湯涌温泉観光協会の皆さんが県庁にもって来てくださいました🧊 ありがとうございます✨ 氷室開きとは、毎年1月に仕込んだ雪氷を氷室と呼ばれる貯蔵庫から切り出す行事で、この伝統は江戸時代にさかのぼります👀…
6/30「第40回氷室開き」が開催されました! 朝から30℃を超える暑い日となりましたが多くの人が集まり、氷室小屋から雪氷が切り出されると歓声が上がりました😮 切り出された雪氷はこの後、17km離れた金沢駅まで運ばれます♪ #氷室 #湯涌 #夢二館 #金沢市
津幡町文化会館シグナスにて、横綱 #大の里関 横綱昇進と優勝報告会、石川県民栄誉賞贈呈式!礼儀正しく努力家であり、家族想いのフレッシュな新横綱。唯一無二の活躍を期待しています。
\✨大の里関 祝賀パレード✨/ 津幡町にたくさんの人がかけつけ、 横綱昇進をみんなでお祝いしました! お天気にも恵まれ、#大の里 の笑顔が輝いていました🥰 あわせて県民栄誉賞・町民栄誉賞も贈られました👏 唯一無二の横綱として、これからのご活躍も願っています。
◤県政出前講座特別編 🏃はせ、参じます。◢ ✅川北町壮年団連合会 ✅湖畔公園コロサ管理組合 ✅荒屋校下公民館 の皆さんのもとへ、知事が参じました🏃 参加された皆さま、貴重なご意見ありがとうございました☺ お申し込みはこちら pref.ishikawa.lg.jp/kouhou/demae/h…