Branz01
@grey_FS36081
1/35戦車や1/72飛行機のプラモを作る、サークル加入を夢見ていたノンセクト系ノマドモデラー。製作時間の半分は道具やパーツ探しに費やしている。 【ゆる募中】'26年の静岡ホビーショーで土曜夜に一緒にお酒飲んでくれる人。時期が来たら案内出します BS: Branz01出張所@branz01.bsky.social
#今年作ったプラモ晒そうぜ #今年作った模型晒そうぜ #今年も残りわずかなので作った模型を振り返る 今年は展示会で賞とったりアーマーモデリングやスケールアヴィエーションに掲載されたり長年模型やってきたのが報われた年になりました #プラモデル #戦車 #戦闘機 #マシーネンクリーガー #ジオラマ

1/35 フルスクラッチビルド TOG2 車体のディテールも増えていい感じだで しかしそろそろ真面目に3DPのこと考えなくてはいけないんだけど、全長30cmの車体をうちのMars4では何分割せねばならないのだろう 外部出力すると新しいプリンタ買うより高くつきそうだし… #戦車 #fusion360

#72lab定例会 #72lab #今月作ったプラモ晒そうぜ 1/72 イタレリ La-5FN 昔から気になっていたキットをささっと #筆塗り と自作デカールで製作 1/72レシプロ #戦闘機 は手軽に達成感を味わえるからいいですね。大変な製作の合間のクールダウンというかペースメーカーというか #プラモデル

1/35 フルスクラッチビルド TOG2 数日前と色が変わっただけ? いやいやいや履帯フレームと車体の食い込みをちゃんと整理するために根本の親スケッチからやり直して結構構造変わってるんですよ(外からは見えない…) しかしこれで車体下部の決着はついたのでようやく上部にいけます #戦車 #fusion360

今日はプレミアムフライデー。軽く見れる映画はないかなと「ゾンビランド」 視聴 数々の映画オマージュは入れてあるものの、中盤までは姉妹が可愛いだけでたるいなあと感じていたら最後の遊園地での戦闘で大幅加点。ポストアポカリプスゾンビ映画入門にちょうどいい内容 amazon.co.jp/gp/video/detai…
#無言で我ながらカッコいいと思う写真を載せる (…1/72 Amodel スペースシップワン & ホワイトナイト…スケビのコンベンション締め切り日の12月の朝に急いで撮りました…朝日を後ろから浴びて外板がテカテカしてる感じが本物っぽくないですか…) #プラモデル

#俊作会長を偲んでタミヤ製品をアップしよう #プラモデル 本体もいいのですが、大体の模型用工具を専門店だけではなく全国のおもちゃ屋さんや家電量販で入手できるまでにインフラを拡張したのが業界への貢献じゃないかって感じます これミニ四駆ブーム以前はどうだっんでしょう? #戦車 #戦闘機



1/35 フルスクラッチビルド TOG2 日がな車体側面下部のディテールを作成する TOG2はイギリス #戦車 にしては珍しくサスがトーションバー方式で底部装甲の下を露出したバーが行き交うんですが、そのためかどうも左右で転輪及びその基部の位置がズレてる様子…まあ再現諦めますが… #fusion360

#海の日プラモフェス2025 さんざん擦ってますがやっぱこれよ 1/35 #タミヤ M42対空自走砲 元ネタはアカバ湾に沈んでいるヨルダン陸軍の退役車両で、何両かあるM42の特徴をまとめています #水没ジオラマ 、また作りたいけど労力がハンパないのでなかなか手が出ませんね #プラモデル #戦車



1/35 フルスクラッチビルド TOG2 履帯を巻いて車体を作り始める 作りながら見て気づいたんですがこの #戦車 車体前後は増加装甲のカタマリだったんですね 実戦仕様にするなら外れたり交換したりするのも楽しいかも そのしてもサイドスカート下部(青い部分)わかるようでわからない #fusion360

#アイデアの勝利だと自負してるプラモ 1/72 Sword キ-102改造 キ-108改 去年のスケールアヴィエーション誌のコンベンションの規定では「他社の」IPでの応募は禁止されていたので同誌の出版社が出してる滝沢聖峰先生の漫画短編集「碧の孤狼」他からネタを出しました 未読の方は是非 #戦闘機 #プラモデル

1/35 フルスクラッチビルド TOG2 丸まったダイオウグソクムシのような履帯など あとフィンランド先生こと齋木伸生先生からTOG2の薄い本が届きました 齋木先生といえばAM誌の連載や私が初めて買ったミリタリー書籍が「異形戦車ものしり大百科」と馴染み深かったです #戦車 #fusion360


#青を見て体感温度をさげる 1/72 ハセガワ F-104(実際はCF-104) カナダのアクロチーム”Starfighters”を自作デカールで 難所のデカールはすでにあるので同チームの幾何学迷彩タイプの機体も作ってみたいですね(いうのは自由…) #プラモデル #戦闘機

1/35 フルスクラッチビルド TOG2 AMオーディションを目標に始めました まずは簡単な形状から…砲塔はまるまる3DPで行けそうですが全長30cmの車体は無理そうなのでプラ板切って作るか悩み中 とりあえずプラ板で作りやすいように寸法は丸めて設計します(例:0.85mm→1.0mmなど) #戦車 #fusion360

今日の落雷で家のブレーカーが落ち、先に帰宅した妻らが電子キーで入れず鍵屋を呼ぶことに(物理キーは家の中) そしたら玄関ドアが特殊な防犯型で破壊しないと入れないらしく別口で入ることになり諸々の作業費用でXX万請求されて目ん玉飛び出してからの地震保険で賄える可能性があるので目玉が戻った今
趣旨は違うかもしれませんが他社なら多少ズレても「しゃーねーな削るぜガリガリー」ってなるのですがタミヤだと「俺…何か間違えたのか…?」ってなるので独特の緊張感はあります 出来の良さの裏返しで小さなミスでも自分のスキルが減点方式で評価されてしまうような気になってしまっているのかも
IL-2組んで「出来いいしストレス無いんだけど、なんか減点方式で作ってる気がすんだよな」とつぶやけば尾鰭がついて「タミヤの出来にケチをつけるヤツはプラモデルをやめてしまえ」「Amodel作ってろ」みたいなありがたーいコメントまでいただき、みな発信元を見れば黙ってツイ消ししたのは最高だった
#積みプラ崩し大会2025夏 1/72 イタレリ La-5FN クリアー吹いて細部仕上げ、カウリングと機首側面にジュラルミンフィニッシュ貼ると金属感出てテンション上がる よし撮影して完成宣言だ…!と思ってたら主脚輪が一つ無くなってる☠️☠️☠️ 週末に完成無理でした。トホホ… #プラモデル #戦闘機
