菅原茂(気仙沼市長)
@goahead_shigeru
宮城県気仙沼市長の菅原茂です。市政や市内の最新情報、隠れた情報などをはじめ、「気になる」話題への想いや感想を含め発信します。(当面の間、他の方のフォローや返信は行いません。)
米日カウンシルジャパンと日本アムウェイ財団による「東北ミライリーダー・プログラム2025」、通算7ヶ月に及ぶ事前事後研修付きでこの3月に🇺🇸米国ニューヨーク、ワシントンD.C.を訪れた気仙沼の高校生15名による最終発表会に参加しました👍観光を主なテーマに意欲的な提案を頂きました🌈

JR大船渡線一ノ関−摺沢間が開通して100年㊗️記念キャンペーンとして観光列車「陽旅(ひなび)」が気仙沼駅に到着しました👍ホヤぼーやもピカチュウも歓迎に参加。駅前の皆さん、有難うございました。気仙沼駅までの開通100年は4年後です。JRと一緒に盛り上げていきたいと思います‼️




Beach-sports Koizumi Great Festival 2025、市長杯ビーチサッカー大会と合わせ全15種類のスポーツやゲームが楽しめます‼️実行委員会の皆さんやビーチクリーンにご協力を頂いた皆さん有難うございます🙇🏼♂️本吉タクシーさんは移動販売車を新導入、冷たいものやお弁当などを用意してお待ちしてます🏖️🏄




それにしても暑いです☀️このまま日本は、地球はどうなってしまうのか、本気で心配になります。本市では毎日熱中症情報を出して注意を喚起しています。ご注意ください🍧🍦 写真は昨夕の我が家の北西方向。夕焼けにも力強さを感じます😅

職員の逮捕事案が発生、市民と関係者に心よりお詫びいたします。捜査に協力し、再発防止策を立てて参ります。 今日は大雨洪水土砂災害を想定した災害対策本部の運営訓練を行いました。最新の技術による気象情報や災害現場からの情報を元に適切な判断に結びつける訓練です。



ようやく見てきました、かつお歴史・文化資料展。31日までリアス・アーク美術館で開催中‼️気仙沼港が古くからかつおの港であったことがよく分かりました。いまは見かけない食文化も学べます👍




かつお溜め釣り漁伝来350年記念シンポ、オープニングは崎浜大漁唄込、エンディングは鮪立大漁唄込。古くからの漁師の魂を唄い上げて頂きました㊗️講演やパネルディスカッションでは海の道を通じた人々の交流がいかに産業や文化を形作ってきたかを教えて頂きました🤝明日からのかつお大漁に期待です‼️




気仙沼カツオ祭り、海の市では、夢グループ石田社長と保科有里さんのトーク&歌謡ショー🎉続いてかつお藁焼きお振舞いを開催中㊗️午後の部は13時から‼️明日は中央公民館で溜め釣り漁伝来350年記念シンポジウム「かつお漁と熊野信仰がつなぐ紀州とみちのくの歴史と文化」が開かれます‼️




かつお溜め釣り漁伝来350年、明日明後日はイベント真っ盛り。明日10:15と13:15からは海の市で夢グループ石田社長と保科有里さんのトーク&歌謡ショー。かつお藁焼きのお振舞いもあります👍前日入りされたので挨拶をさせていただきました。入場無料、お待ちしてます‼️#夢グループ#石田社長#保科有里

2019年3月10日に開館した東日本大震災遺構・伝承館、本日35万人目のご来場者をお迎えしました。宮崎県から来た山鹿さんご夫妻はきゅうり🥒の専業農家さん。真夏の3ヶ月はハウス内が暑いので完全休業と決めていて、毎年長旅に出るそうです👍今回は北海道への道中に寄って頂きました🙇🏼♂️


梅雨前線は見えないのに、天気はグズついたまま。明日も全国的に雨への警戒が発せられています☁️☔️そんな中、各地で夏の甲子園へ向け高校野球の地方予選が真っ盛り⚾️宮城県第三シードの地元東陵高校、本日コールド発進㊗️次は20日。あすは気仙沼高校の試合があります。高校球児、頑張れ‼️

全国市長会で73の都市が加盟する水産都市協議会の会長に就任しました。副会長の銚子の越川市長と共に水産庁を訪れ、今月就任した藤田仁司長官に提言書を提出しましたが、全国の水産都市の課題は様々。共通しているのは、水温上昇と資源の不安定化、人手不足など、未来思考で課題解決に努めます‼️

台風5号が気仙沼沖北上中。暴風・波浪警報発令中です。市内では倒木による停電も発生しています。警戒をお願いします‼️写真は18時過ぎの気仙沼湾、魚市場には台風避難船の灯りが見えます

昨夜は気仙沼で活躍中の7人の若手漁師さんの話を聞くまちづくりカフェに参加。皆さん、海と漁が好き‼️迷いの無さが印象的です。それと異口同音に朝日や朝焼けの美しさと先輩漁師の格好よさを語ってくれました。お世話役の歓迎プロデュースの皆さん、有難うございます。地方創生の原点を見ました😀




かつお溜め釣り漁伝来350年、本家本元の唐桑町鮪立に伝わる大漁唄込み、保存会が50周年を迎え㊗️明日ステージパフォーマンスやマルシェなどが浜の特設会場で開かれます。是非、おいでください。鮪立老人憩いの家では本日から歴史展示会を開催、カツオ漁と共に歩んだ輝かしい歴史が披露されています‼️




気仙沼ハワイアンフェスティバル2025‼️昨年に続き全国からフラ愛好家の皆さんが参加し華やかに開催中🏝️🏖️今日は内湾、明日は大谷海岸でハワイ気分をお楽しみください🏄🏄♀️ 三浦委員長はじめ実行委員会の皆さん、有難うございます🌈
気仙沼魚市場、令和6年度の水揚げ優秀漁船・優良取引業者の表彰式が開かれました。全ての漁業を通じての金額トップは静岡県沼津市戸田の大師丸漁業、巻き網船第18大師丸、カツオなどが主な漁獲物。今年も頼りにしてます👍



今月末香港で開かれるアジアカデフェンシング チャレンジ2025に出場するサーブルの松中1年佐藤芽衣選手とフルーレの気小6年金野新選手が来てくれました👍両女子フェンサーがこれからの長い競技生活でJPNの文字を付け続け大活躍することを祈ってます‼️



本市船凍マグロ漁船が水揚げをする港の一つ焼津港から水産関係者が見え、意見交換のあと、同港への水揚げ実績のある第五八幡丸の出船送りを皆んなで行いました㊗️ロッキーのテーマが流れる中、漁労長さんはオリジナルの法被を来て手を振ってくれました。インド洋への航海の安全と大漁をお祈りします‼️
鈴木憲和復興副大臣には牡蠣養殖業者の課題を受け止めて頂き、3度に亘り関係省庁、県・市、関係団体を巻き込み課題解決に取り組む場を作って頂きました🙇🏼♂️お陰さまで関係者でベクトルを一つにすることが出来ました。自然相手の仕事ですが常に先を見据え最善を尽くす姿勢の大切さも確認出来ました👍
