harry
@gappy50
データエンジニアリング&プロレスラー&イッヌ(柴犬)の動向を確認するサイコパスアカウント/2022&2023&2024&2025 Snowflake Data Superhero http://sizu.me: https://sizu.me/gappy50 note: https://note.com/gappy50
今私が向き合っていることを社外向けにまとめてみました! データエンジニアがクラシルでやりたいこととその理由|harry #note note.com/gappy50/n/n24f…
レストア版、劇場で見たけどよかったなぁ
┊『#カップルズ』𝟰𝗞レストア版 ꙳✧˖°11/5㊌Blu-ray&DVD発売決定📀 多彩な国籍の人間が割拠する 90年代の台北を舞台に、 名匠 #エドワード・ヤン(『#牯嶺街少年殺人事件』)が描く現代社会の行きつく先の<悲劇と希望>とは―― ▼詳細はこちらから🌃 happinet-p.com/news/2025/07/2…
最近はClaude Codeにドキュメントやプレゼン資料を作ってもらっているのですが - 対象者やそこからの獲得目的を明示する - 骨子/目次を壁打ちして作る - それぞれの骨子に対してClaude Codeにインタビュアーとなってもらって深堀りをしてもらう - まとめてもらう が正解だと思っている。
久しぶりにテックブログ書きました🤖 先進的な内容ではないですが、地道にプロダクトを改善してるよっていう話です🪂 zenn.dev/dely_jp/articl…
こちらのイベント、なぜか別のURLでのご案内になってしまったみたいなので、以前ご登録していただいた方も再度ご登録いただけるとありがたいです😰📷 findy.connpass.com/event/363726/
弊社もやっていきです🦵
dely社内でAgentic Coding勉強会を開催しました!🤖 今月から希望者全員にClaude Maxを付与。既にコンテクスト整備のアイデアがどんどん生まれてて、ベストプラクティスが定まってない黎明期であると感じます。 delyではAgentic Codingにベットしていきます! ↓今日のトピック
チームメンバーのNikoさんがブログを書いてくれました 🆙☝️ LightdashのStarterプランでユーザー・権限管理を自動化させているという記事です💡 LightdashはBIはもちろんのこと、CLIやAPIがかなり充実しているので、組織に合わせたDataOpsを実装しやすいのが最高です😀 zenn.dev/dely_jp/articl…
今日は結構ショックなことがあった。 自由の国だから色んな考えがあってもいいし、誰にとってもとても大事なこと。 ただ、自分の想像力は得体の知れないネガティブに奪われるものではなく、自分たちの将来のためにポジティブに昇華するものであるべきことだけは忘れないでほしい。
30回の振り返りブログ書けた!!これにて私のDES #30 はおしまいです。本当に楽しかった〜!!全員が最高でした👏 アウトプットの重要性とハイブリット開催の楽しさを感じた #DataEngineeringStudy #30 イベント企画/運営の振り返り|たいがー zenn.dev/knuna_t/articl… #zenn
岡山や中四国のみんなに届いてほしいけどまだ65人にしか届いてない、、、どうしたらいいんだ、、、みんな助けて😭
岡山のイベントなので‥ きびだんご配るぞおおお〜〜〜〜!!! みんな来てね🍑 #Canva村 techplay.jp/event/983260
ロックは「幸せの尺度はお前や社会みたいな幻想じゃなくて俺が決める、いや決めた!!!」って色んな人が手を変え品を変え半世紀言い続けてるだけだから人間の本質はロックなんだと思う。 だから皆んなもロックでい続けよう。俺の生き様は俺が決める!