フセ・アカデミア
@fusehideto
布施英利(学者です)、が取り組むオンラインの講座「フセ・アカデミア」のアカウントです。また布施英利の活動に関するお知らせもポストします。
フセ・アカデミアの第一回の講義「石と日本美術」は終わりましたが、いまからの受講申し込みでもアーカイブで視聴できます。第二回の講義は7月29日(火)です。


岸裕真さんの話をラジオで聞いていて、AIに対するBIということを言っていた。そこでふと、自分が30代の頃に書いた「森のBライフ」のことを思い出した。・・AからBへ。
いきものがかり水野良樹さんがパーソナリティを務めるJ-WAVEの番組『Samsung SSD CREATOR'S NOTE』に出演します 今日の21:00オンエアです👥 水野さんめちゃくちゃいい人で、たくさんお話掘り下げていただきました ぜひご視聴ください Samsung SSD CREATOR'S NOTE J-WAVE radiko.jp/share/?t=20250…
自身の髪の毛を使った作品を布施英利先生のご寄稿で紹介頂きました。数年ごと、髪の毛が毛先まで生まれ変わるタイミングで作り続けているシリーズです。いつかショートカットになったり白髪になったりするだろうけれど、死ぬまで作れるといいな。
アートコレクターズ8月号「徹底解剖 恐怖の裏側」は本日発売🎉 恐怖をテーマに湧き起こる様々な感情や思考を美術を通してご紹介します。 そして今回は、各分野のエキスパートの皆様に恐怖を生み出すテクニックを伝授していただきます‼️ 購入は全国書店のほか、下記ツリーからもお求めいただけます🫡
布施琳太郎の個展でのこれらの自画像のドローイング、どれか1点を買って展示する(部屋に飾る)というより、2点買って、その組み合わせの間にあるもの、イメージの変容を味わう、というタイプのものかと思った。どんな組み合わせにするか?・・・西麻布のSNOW Contemporaryで8月2日まで。

文章を書きました。
ARTcollectors' 2025年 8月号 雑誌 – 2025/7/25 アートコレクターズ amzn.to/3GwpYJW amazon #ad 徹底解剖 恐怖の裏側 エキスパートに学ぶ、恐怖の作法 押切蓮介 高橋洋 外山圭一郎 平山夢明 寄稿 春日武彦 佐々木敦 廣田龍平 布施英利
注目のアーチスト、村山悟郎さんと鈴木ヒラクさんについて作った動画一覧を整理してみました。 村山悟郎 対談 youtu.be/amTLoYkX1ik 批評 youtu.be/7KLgDage3Z8 鈴木ヒラク 対談 youtu.be/KCRdf85GKXw 批評 youtu.be/m72wf3ATzV8 批評 youtube.com/live/ITj_Imo6_…

映画批評です。カンヌ映画祭グランプリ作品『私たちが光と想うすべて』を語りました。 「YouTube」youtu.be/WLWMJDiXRW0

今回のフセ・アカデミアの第一回講義は、京都の庭と、フランスの巨石文化(ストーンサークル)を比較して考察する内容となります。・・・受講の申し込み、まだまだお待ちしています!
東京藝大 布施英利先生 のオンライン講座 半年で¥5000 1講座 1時間半弱×12回 1講座あたり¥500円弱 アートと自然の楽しみ方 私は5年目ですが、 超おすすめです!
フセ・アカデミアの講義、今年の前期と昨年の講義一覧です。エッシャーをきっかけにしての遠近法の連続講義、草間彌生やヒルマ・アフ・クリントを取り上げました。7月からは色彩学、それにオランダ、ベルギー、フランスに新たに取材しての話です。受講の申し込みはこちら。 hidetofuse.wixsite.com/academia
京都の庭をまわりながらフセ・アカデミアを語る・・・平等院、浄瑠璃寺 「YouTube」 youtu.be/VBo3MF4sQUc

神戸から帰宅して、そういえば藤田嗣治展をやってる美術館の前でこんな動画をただ撮ってないで、15日から始まるフセ・アカデミアを語る(というか宣伝する)という動画を撮っておけば良かったと後悔。・・ということで(今更ですが)、フセ・アカデミアの受講申し込み受付中です!
