深田晃司
@fukada80
告知用。 心身キャパオーバー。気持ちに余裕なく投稿やRTなどは基本的に自分が直接関わりのある作品・個人・団体のものに限ることにしてます。すみません。 生きていると澱のようにたまる自分へのご批判が四六時中脳内再生され続ける性分なので自己肯定感はずっと低いです。素人に毛が生えた人。
突然ですがハラスメント等についての覚書のようなステートメントを書きました。企業なら会社の公式サイトに理念として掲げられますが、私は個人の映画監督ですのでSNSの場を活用させて頂きます。突然と書きましたが、本当はもっと早く書きたいと思っていました。気持ちとしては結構切迫してます。

#深田晃司 さんから コメントが到着! ━v━━━━━ 「それでもなお、それは永遠かもしれないと 錯覚させてくれる映画の魔法に息を呑む。」 @fukada80 #ホウ・シャオシェン 監督作品 『#冬冬の夏休み デジタルリマスター版』 🚃8/1(金)全国順次公開🍃
恐れながら『冬冬の夏休み』デジタルリマスター版のトークイベントに伺います。8月3日(日)12:05上映後になります。言わずもがなの傑作です。どうぞよろしくお願いいたします。
🌿公開記念トークイベント開催🌿 映画監督の #深田晃司 さんによるトークイベントが 開催決定しました! 【8/3(日)】 『#冬冬の夏休み デジタルリマスター版』 12:05の回上映後トーク 場所:#新宿武蔵野館 @musashinokan123 ご登壇:#深田晃司 さん(映画監督) @fukada80 どうぞお楽しみに!🚃
日本において実現を待つこともなく飽きられ胡散臭くさえ思われてそうな「多様性」について、それでもなおそれこそが大切なのではないか、みたいなことを大真面目に書いています。もう何度目かの告知ですがせっかく書いた以上読んで欲しいので改めて。よろしくお願いします。 heibonsha.co.jp/book/b645372.h…
排他性暴力性は本来、人間なら誰もが抱える闇のようなもので、だからこそ政治的スローガンを含むあらゆる表現はその闇に対し恐れと慎重さを持って向き合っていく必要がある。マスに向けられるなら尚更で、恐れを持てない者は政治家にも芸術家にも向かない。勿論、最初に見つめるべきは自身の闇である。
日本人ファーストなるキャッチコピーから「あなた何人?」「嫌なら出て行け」まですぐだった。悪質なのはこのコピーを掲げる人達はそういった過激な支持者の反応や潜在的な排他性暴力性を見越した上で「そんな意図はない」とすっとぼけること。かつて多くの暴力がそうやって煽動されてきたように。
日本人ファーストなるキャッチコピーから「あなた何人?」「嫌なら出て行け」まですぐだった。悪質なのはこのコピーを掲げる人達はそういった過激な支持者の反応や潜在的な排他性暴力性を見越した上で「そんな意図はない」とすっとぼけること。かつて多くの暴力がそうやって煽動されてきたように。
// AKIKO YANO TRIO featuring WILL LEE & CHRIS PARKER チケット一般発売中✨ \\ 2025年夏の #矢野顕子トリオ は東京・大阪に加え、静岡・高崎を含む4ヶ所にて開催🙌🏻 各会場にてチケット発売中🙆🏻♀️ (高崎はSOLDOUT) ぜひお越しくださいませ! ▼詳しくはこちら▼ akikoyano.com/sp/live/ #矢野顕子
参政党は「日本人ファースト」の文脈で男女共同参画やジェンダーフリーまで批判している。伝統を根拠に「彼らの考える正しい日本人」と「それ以外」を選別する気満々で日本人にとっても危な過ぎる。既に批判者を公然と「反日」「非国民」と呼び始め隠そうとさえしていない。見えている地雷は踏まない。
今の憲法にはあるのに?参政党の創憲案で消された私たちの「権利」 mainichi.jp/20250715/k00/0…
検証によると刑法犯の起訴率は外国人の方が日本人より高いようです。よければご覧ください。 factcheckcenter.jp/fact-check/pol… また国費外国人留学生制度は選抜された優秀な外国人のみが得られるもので留学生33万人のうち国費留学生は2.8%で目くじら立てる程ではないかなと思います。 www3.nhk.or.jp/news/html/2025…
何処が日本人ファーストなんだ 中国人留学生は毎月18万貰ってる 日本人学生は??外国人犯罪者は軒並み不起訴 #自公は日本人差別
/ #キネカ大森 にて #よこがお 7/11(金)~7/17(木)上映! \ 『#敵』と名画座2本立てです 是非ご来場くださいませ @teki_movie @kineca_omori @fukada80 ttcg.jp/cineka_omori/
2025年参院選で、参政党から立候補している大森紀明氏が「選択的夫婦別姓で外国人が日本の国籍を簡単に取れるようになる」などと発言しましたが、誤りです。「選択的夫婦別姓」と「外国人の日本国籍取得」の関連性について、大森氏は根拠を示しておらず、法務省も関連は無いと否定しています。…
外国人を優遇・犯罪増加? イメージ先行の可能性 nikkei.com/article/DGXZQO…