fringe
@fringejp
小劇場演劇の制作者を支援するサイト「fringe」の更新情報。直接ツイート、RTも。 「芝居」を「公演」にするのが制作者である。 「当日制作」ではなく「当日運営」と呼ぼう。 ●演劇に関わることをあきらめないで http://fringe.jp/akiramenaide/ ●舞台芸術ギフト化計画 http://fringe.jp/gift/
【高速表示化】スマホで表示されないときがあるため、「fringeスケジューラ」をテキストのみで高速化しました。軽量でサクサク表示されますので、毎日ご確認ください。随時更新。 ●制作者向けのイベントを日付順に並べ、背景色とアイコンで直観的に識別 ●詳細は件名をタップ fringe.jp/scheduler/
若葉町ウォーフ(横浜・黄金町)が、上演応援企画「波止場の杭(パーリーナ)」開始。旅公演(8人部屋宿泊込み)、結成5年未満の団体、同劇場を拠点とする3年間の継続使用を大幅割引。レジデンス施設付帯で、近隣の滞在型利用も応相談。5月末の悪夢倶楽部旗揚げ公演が第1弾。 wharf-site.amebaownd.com/pages/9048156/…
「ほぼ日」(旧・ほぼ日刊イトイ新聞)で、本多愼一郎氏(本多劇場グループ総支配人)のインタビュー連載。聞き手は同編集部所属で、学生時代に京大・劇団愉快犯を旗揚げした玉木青氏。 1101.com/n/s/hondagekij…
演劇のスタンプラリーはめずらしくないが、上演時間・移動時間を可視化して、具体的にどう回ればよいかを一目でわかるようにしたのが、6/28~29に仙台市で実施された「せんだい3会場スタンプラリー」。せんだい短編戯曲賞リーディング、劇団ヤミ鍋、コレロトラバの3公演。 x.com/correlotrava/s…
🦎†せんだい3会場スタンプラリー☕️📕 6月最終週、仙台ではさまざまな会場で演劇公演が開催されます。 せっかくの機会、新しい会場や劇団に出会って頂ければとスタンプラリーを企画しました🎊3会場すべて観劇したお客様には、特典をご用意しております🎁 🔻詳細は画像より🔻
【9/18(木)申請書交付申込締切】セゾン文化財団2026年度公募プログラム募集要項発表。創造環境イノベーション重点テーマは「舞台芸術活動と育児の両立支援」「舞台芸術の観客拡大」。8/6から各プログラムごとにオンライン説明会開催(匿名・画面オフで参加可)。要事前申込。 saison.or.jp/application

【7/31(木)締切】「浅草九劇 Boost Project」企画募集。本拠地・年齢不問。浅草九劇(東京・浅草)が、26年10/1~12/27の1週間(公演日以外含む)の劇場使用料・附帯設備利用料を半額(電気代、ゴミ袋代、物販手数料等の諸経費は対象外)。過去に活動実績1回以上。選考あり。 asakusa-kokono.com/kyugeki/news/2…
【8/18(月)必着】「芸術銀河(みやぎ県民文化創造の祭典)」がアーティスト・イン・レジデンス新設。宮城県内の団体(任意団体可)が招聘する個人・団体2組程度に上限50万円、10/10補助。概算払い7割可。演劇対象。交付決定日~2/28までに延べ14~30日滞在制作。要地域交流。 pref.miyagi.jp/soshiki/syoubu…