FRA 水産研究・教育機構
@fra_go_jp
国立研究開発法人水産研究・教育機構(FRA)の公式アカウントです。当機構は、我が国の水産業を活性化させることを目指しています。 ◆運用方針はこちら →https://www.fra.go.jp/home/kenkyushokai/files/sns_policy.pdf
【広報誌】おさかな瓦版126号を発行しました。 2025年7月発行「キンメダイ」 読者アンケートを実施しておりますのでご協力をお願いいたします。 fra.go.jp/home/kenkyusho… #水産研究・教育機構 #FRA #おさかな瓦版 #FRA_広報誌 #キンメダイ

【ペーパークラフトのご紹介】 ウマヅラハギは北海道~屋久島までの日本各地の砂底・泥底にすんでいます。体長は30㎝前後になり、頭の上に大きなトゲ1本あり、皮膚はザラザラしています。雑食性で、幼魚のころはクラゲが好物。エチゼンクラゲの天敵です。 #ウマヅラハギ fra.go.jp/forkids/kids_p…

【さかなと森の観察園 開園のお知らせ】 7月22日、当園敷地内にクマが出没しましたので、急遽臨時休園しておりましたが、本日7月23日は、通常通り開園いたします。なお、敷地内でクマの出没が確認された場合、その日はそれ以降臨時休園となります。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【ペーパークラフトのご紹介】 ウスメバルは対馬海峡から北海道南部の日本海や神奈川県から青森県の太平洋でみられ日本海で多くとれます。 沖合の深場の岩礁域にすみ、体長は最大35㎝です。目が大きい為目張るとも書きます。 胎生なので魚の姿で産まれます。 #ウスメバル fra.go.jp/forkids/kids_p…

We offer you free printable paper crafts. You can download these here for free. Please print on A4 size paper. Make it and have fun! fra.go.jp/forkids/kids_p…

【プレスリリース】 「我が国周辺水域の水産資源に関する資源評価会議の開催について」 をプレスリリースしました。 fra.go.jp/home/kenkyusho… #水産研究_教育機構 #プレスリリース #FRA_プレスリリース

【ペーパークラフトのご紹介】マツカサウオは非常に硬い鱗をもち、松ぼっくりのように見える為この名前で呼ばれています。体長は通常15cm、暖かい海の岩礁域に生息しています。お刺身等で食用にされて肝はウニのように甘くとろけてとても美味しいです。 #マツカサウオ fra.go.jp/forkids/kids_p…

【プレスリリース】 「2024年度第2回日本海海況予報」 をプレスリリースしました。 fra.go.jp/home/kenkyusho… #水産研究_教育機構 #プレスリリース #FRA_プレスリリース

【プレスリリース】 「シラスウナギの生産コストの大幅な削減に貢献する新たなウナギ種苗量産用水槽を開発」をプレスリリースしました。 fra.go.jp/home/kenkyusho… #水産研究_教育機構 #プレスリリース #FRA_プレスリリース

【ペーパークラフトのご紹介】 アカマンボウはマンボウとは別の系統です。世界中の熱帯・温帯域に分布していてまぐろはえ縄漁業でマグロと一緒に釣れてきます。お刺身等で食用にされ、肉には疲労抑制機能があるバレニンを多く含んでいます。 #アカマンボウ #ペーパークラフト fra.go.jp/forkids/kids_p…

【広報誌】FRANEWSVol.82を発行しました。 2025年7月発行 特集 「食害~水産物を守る工夫~」 fra.go.jp/home/kenkyusho… #水産研究教育機構 #FRA #FRANEWS #FRA_広報誌 #食害

【イベントのお知らせ】 うみ博2025に参加します! クイズに正解したら各日先着200枚限定で「おさかなカード」を配布します! 日時:7月12日(土曜日)13日(日曜日)10:00〜17:00 場所:大さん橋ホール 詳しくはHPをご覧ください→ umihaku.jp
【ペーパークラフト】 タイマイは古くからクシなどの材料として使われてきました。世界中でのとり過ぎや産卵しやすい砂浜が減ったことで、数が少なくなり国際的な条約で輸出入が禁止されています。当機構では過去にタイマイの数を増やす為の研究をしておりました。 #タイマイ fra.go.jp/forkids/kids_p…

7月12日、13日に開催されるうみ博2025に先駆けて、横浜市役所アトリウム2階ではポスター展示を行っています! ぜひ、見に来てください🌊 #うみ博


【さかなと森の観察園 開園のお知らせ】 6月30日、当園敷地内にクマが出没しましたので、急遽臨時休園しておりましたが、本日7月1日より、通常通り開園いたします。なお、敷地内でクマの出没が確認された場合、その日はそれ以降臨時休園となります。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
水産研究・教育機構は令和7年度「こども霞が関見学デー」プログラムに協力しています。 「魚のお医者さんになって魚のからだをかんさつしよう!復習クイズ編」というコンテンツを提供しています。maff.go.jp/j/kids/kodomo_…

【さかなと森の監察園 臨時休園のお知らせ】 本日(6/30)14時頃、敷地内にクマが出没いたしました。本日はこれ以降、臨時休園にさせていただきます。 来園を楽しみにしてこられた方々には誠に申し訳ありませんが、皆様の安全が第一ですので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【プレスリリース】 「2025年度第2回瀬戸内海東部カタクチイワシ漁況予報」をプレスリリースしました。 fra.go.jp/home/kenkyusho… #水産研究_教育機構 #プレスリリース #FRA_プレスリリース

【プレスリリース】 「さんま漁船によるアカイカ釣り兼業の可能性を実証」をプレスリリースしました。 fra.go.jp/home/kenkyusho… #水産研究_教育機構 #プレスリリース #FRA_プレスリリース

ふらっとらぼ(YouTube)に新しい動画を投稿しました! ■脱血器の使い方。誰でも簡単に魚の血抜きを! 水産研究・教育機構×株式会社玉川パイプ youtu.be/JaIcG35ef_4?si… #ブリ #血抜き #水産研究教育機構 #玉川パイプ #脱血器
