GMO Flatt Security株式会社
@flatt_security
"エンジニアの背中を預かる"をミッションに、開発組織向けにトップクラスの専門家が脆弱性診断・ペネトレーションテスト( https://flatt.tech/assessment )を提供します。AIエージェントTakumi( https://flatt.tech/takumi )はWebから今すぐ利用できます!
⚡️ Takumiの性能ベンチマークレポート公開! Takumiのセキュリティ診断能力に関してDevin, Cline, Claude Codeといった他のAIと比較調査を行ったベンチマークレポートを公開しました。 Takumiがどのように優れているか、定量的な理解が可能です。 ▼ ダウンロードはこちら flatt.tech/takumi/form/be…

CTO米内 @lmt_swallow がモデレーターを務めるレバテックLAB様 @levtech_lab のオンラインイベントは、本日19時開催です!ぜひご参加ください! #AI_LTLAB
7/23(水)19:00~ @オンライン 📣levtechlab.connpass.com/event/359758/ モデレーターを務めていただくのは、GMO Flatt Security @lmt_swallowさんです👏👏 「AIコーディング時代についていくために ― 監査者の目線から」をテーマにモデレータLTもお話いただきます! #AI_LTLAB
【増枠】弊社からは4名が登壇するGMO Developers Day 2025 Security Nightはいよいよ来週月曜日に開催です! 基調講演: @lmt_swallow フリー様とのコラボセッション: @Sz4rny @toyojuni GMOイエラエとのコラボセッション: @hamayanhamayan ぜひお申込ください! gmo.connpass.com/event/359571/
🙌 High-Five, Flattmate! 🙌 社内で活躍しているメンバーを通して、Flattらしさについて紹介する新シリーズが始まります! 今回はlambdasawa @lambdasawa にインタビュー!FlattのValueの1つ、「打席に立つ」を体現する仕事への姿勢について聞きました。 note.com/flatt_security…
この後16:20に開始するCTO米内 @lmt_swallow のセッションのスライド資料を公開しました。 セッションを視聴される方も、そうでない方もぜひご覧ください。 #Deep_Security_findytools speakerdeck.com/flatt_security…
この後 Deep Security Conference 2025 で使う資料を公開しました!! #Deep_Security_findytools speakerdeck.com/flatt_security…
7月23日(水)〜25日(金)の3日間、グランドニッコー東京 台場にて開催される「Gartner® Security & Risk Management Summit 2025」に出展します。 1日目に執行役員 豊田 @toyojuni が登壇するほか、ブースでは脆弱性診断やAIエージェント「Takumi byGMO」をご紹介します。 gartner.com/jp/conferences…
初心にかえって、創業経緯に関するブログを書きました。 起業時(20歳)の日本への想いはどう変化したのか?|GMO Flatt Security株式会社 @flatt_security note.com/flatt_security…
✒️ CEO 井手のnoteを公開! CEO 井手 @niconegoto が自身の想いを率直に綴るnote、初回のテーマは「起業時(20歳)の日本への想いはどう変化したのか?」です。 当時から揺るがない点、アップデートされた点について語っています。 ぜひご覧ください! note.com/flatt_security…
📣 Deep Security Conference いよいよ明日開催! CTO 米内 @lmt_swallow は「診断AIエージェントによるセキュリティの未来」というテーマで16:20より登壇します! 参加費: 無料 会場: オンライン配信 ぜひ公式サイトよりお申込ください! #Deep_Security_findytools deep-security-con.findy-tools.io/tt/detail/k9FL…
現代の開発組織にありがちなリスクに即したペンテストということで、このようなことをやります ☁️☁️☁️
新メニュー「クラウドペネトレーションテスト」を公開しました! サーバーや開発者端末の侵害を前提に、クラウド環境での機密情報の窃取や管理者権限の奪取などの目標達成の可否を検証します。 現代の開発環境・組織ならではのリスクを洗い出したい方にオススメです。 flatt.tech/professional/c…
応募多数!感謝!🎉 応募くださった方、そろそろご返答できそうです。今しばらくお待ちください。 未応募な方も今日ぜひ。本プログラム、常に門戸空いてます。どうぞ遠慮なくご利用ください!
📣 オープンソース開発者向けにセキュリティAI「Takumi byGMO」を無料提供します!(審査有、個人・法人不問) OSSのメンテ、非常にしんどいわけですので、少しでも応援できればと思います。ぜひご活用ください! gmo.jp/security/oss-s…
新メニュー「クラウドペネトレーションテスト」を公開しました! サーバーや開発者端末の侵害を前提に、クラウド環境での機密情報の窃取や管理者権限の奪取などの目標達成の可否を検証します。 現代の開発環境・組織ならではのリスクを洗い出したい方にオススメです。 flatt.tech/professional/c…
/ 登壇します📣 \ GMO Flatt Securityは7月17日(木) オンライン開催の「Deep Security Conference」に協賛させていただきます💁🏻♂️ 当日はCTO 米内 @lmt_swallow も登壇します! 参加費は無料です。ぜひ公式サイトよりお申し込みください! #Deep_Security_findytools deep-security-con.findy-tools.io
一昨日発表させていただいた「GMOオープンソース開発者応援プログラム」に関する記事がScanNetSecurityに掲載されました。 個人法人のOSS開発者へ「Takumi byGMO」無償提供 ~ GMOオープンソース開発者応援プログラム scan.netsecurity.ne.jp/article/2025/0…
新メニュー「Webペネトレーションテスト」を公開しました! 通常の脆弱性診断と比較し、特定の目標の達成を重視するシナリオ型テストの実施も可能とし、より幅広いニーズに対応します。 Webアプリ・APIを起点として高度なセキュリティ対策を推進したい方にオススメです。 flatt.tech/professional/w…
OSS開発者に無料提供いいね。 OSS開発者と共に、セキュアな未来を築く - GMOオープンソース開発者応援プログラムに寄せて - #FlattSecurityMagazine flatt.tech/magazine/entry…
中学生の頃ある方からいただいた工人舎 SA1F(いい端末だった)だとか、数多の技術書だとか、seccampだとか、人生をプッシュしてくれた支援や厚意をたまに思い出す。僕も最大限の恩送りをしていきたい。今回はグループとしての取り組みなので(感謝)、僕の力ではないが、やれることから少しずつ!!
OSS という文化を初めて知ったとき、私は強い衝撃を受けました。ビジネスの世界では優れた技術ほど社内に囲い込みますし、それが競争力維持のためにも良しとされています。しかし、OSS…