シンセサイザー専門誌『FILTER』
@filter_synth
シンセサイザーと音楽の専門誌『FILTER(フィルター)』です。2025年1月30日に第8号が発売されました。よろしくお願いいたします。 http://filter-synth.jp
【本日発売】『FILTER Volume.08』が本日発売となりました! 魅力的なルックスのシンセサイザーが表紙に描かれた本誌。ぜひお手に取って、シンセサイザーのデザインの面白さや奥深さに触れていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

堀江さんとたっぷり! 楽しかった! あとはPOLYSICSのサウンドや音作り、どうしてこういうスタイルになっていったか等を改めて話しているので是非読んでほしい!⚡️
2025年7月31日発売 シンセサイザーと音楽の専門誌 『FILTER Volume.09』 「シンセサイザーとロック」特集 堀江博久さん×ハヤシの対談が掲載されます! 是非チェックしてください✨ share.google/Kans7wCs3kKYSr…
ルックスもサウンドも魅力の現行シンセサイザー ~ KORG NTS-1 digital kit mkII ファット&リッチなサウンドが鳴らせる クールなガジェット的風貌の組立型超小型シンセ filter-synth.jp/feature/1668
特別企画「浅倉大介が試奏!Hardware Programmer for MONTAGE M PG-ANX&PG-FMX」掲載されてます🎹♫
シンセサイザーと音楽の専門誌 『FILTER Volume.09』2025年7月31日発売! ●表紙アーティスト:平沢進 核P-MODEL ●特集:シンセサイザーとロック filter-synth.jp/news/%e3%82%b7…
🎛️ABEDONインタビュー掲載📘 7/31発売『FILTER Volume.09』 特集テーマは「シンセサイザーとロック」🎸 自身の音作りや演奏法、影響を受けたアーティストについて語っています🗣️ #ABEDON #FILTER
2025年7月31日発売 シンセサイザーと音楽の専門誌 『FILTER Volume.09』 「シンセサイザーとロック」特集 堀江博久さんとハヤシの対談が掲載されます! 是非チェックしてくださいね💫
シンセサイザーと音楽の専門誌 『FILTER Volume.09』2025年7月31日発売! ●表紙アーティスト:平沢進 核P-MODEL ●特集:シンセサイザーとロック filter-synth.jp/news/%e3%82%b7…
FILTER 09は平沢進再び表紙に登場。 核P-MODEL次作に関する情報が盛り沢山。 斬新なデザイン&読み応え充分のインタビュー&豊富な写真。 そして、田中靖美のインタビューも! これは見逃し厳禁です!
シンセサイザーと音楽の専門誌 『FILTER Volume.09』2025年7月31日発売! ●表紙アーティスト:平沢進 核P-MODEL ●特集:シンセサイザーとロック filter-synth.jp/news/%e3%82%b7…
シンセサイザーと音楽の専門誌 『FILTER Volume.09』2025年7月31日発売! ●表紙アーティスト:平沢進 核P-MODEL ●特集:シンセサイザーとロック filter-synth.jp/news/%e3%82%b7…
ルックスもサウンドも魅力の現行シンセサイザー ~ Expressive E Osmose 外観的な美しさと機能美を併せ持ち 縦横無尽なパフォーマンスを可能にする1台 filter-synth.jp/feature/1645
ルックスもサウンドも魅力の現行シンセサイザー ~ Buchla & Tiptop Audio Programmable Complex Waveform Generator Model 259t デザイン性と操作性を兼ね備え複雑な音作りができる 現代版のオシレーター・モジュール filter-synth.jp/feature/1637
ルックスもサウンドも魅力の現行シンセサイザー ~ YAMAHA SEQTRAK 音楽制作からライブまで完結できる 洗練されたデザインの軽量プロダクション・ギア filter-synth.jp/feature/1626
ルックスもサウンドも魅力の現行シンセサイザー ~ UDO AUDIO Super 8 往年のアナログ・シンセを想起させるデザインの 8ボイス・ハイブリッド・シンセ filter-synth.jp/feature/1613
ルックスもサウンドも魅力の現行シンセサイザー ~ KORG multi/poly Mono/Polyのデザイン骨子を引き継ぎ 多角的に発展したアナログ・モデリング・シンセ filter-synth.jp/feature/1604
ルックスもサウンドも魅力の現行シンセサイザー ~ PWM Mantis 黒ベースに緑の配色が目を引く OSCarの後継者と言える骨太ハイブリッド・シンセ filter-synth.jp/feature/1592
【製品レビュー】OBERHEIM TEO-5 多彩な音作りが可能な創業者のイニシャルを冠した 5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセ filter-synth.jp/?post_type=pro…
FILTER創刊号(Volume.01)、FILTER STOREにて販売中です!ご興味のある方はぜひご確認ください。 ec.filter-synth.jp/items/79172382
【製品レビュー】KORG miniKORG 700Sm 唯一無二なアナログ・シンセの復刻版を スケール・ダウンしオリジナル機能を搭載 filter-synth.jp/products/%e3%8…
【製品レビュー】MELBOURNE INSTRUMENTS DELIA 画期的なモーター駆動式ツマミを搭載した 6ボイス・バーチャル・アナログ・シンセサイザー filter-synth.jp/products/%e3%8…
砂の果実 - 中谷美紀 with 坂本龍一 ピアノソロ楽譜 youtu.be/nWyaRKigYWg?si… @YouTubeより
真夜中のドア〜stay with me - 松原みき ピアノソロ楽譜 youtu.be/muzecvrZlpU?si… @YouTubeより 松原みきさんが45年前に歌ったこちらの楽曲。なんとYouTubeで36億回以上再生、Spotifyでは日本の楽曲再生ランキングTOP10にランクインしてるらしい。恐るべし…ピアノプレスではこちらの譜面を販売中です