Kazuhiro Okamoto
@electrokamoto
Assistant professor at University of Toyama/ Electrosynthesis/ Flow microreactor
Our paper on the electrochemical single-carbon insertion has now published in @J_A_C_S ! Huge congratulations to the team — and especially to Tatsuya, the lead author, for his outstanding dedication! pubs.acs.org/doi/10.1021/ja…
We have newly installed the ECSTATsyn-8000 electrochemical synthesis system from EC Frontier, Japan! We’re impressed by its outstanding performance, including a highly precise potentiostat, CV and DPV measurement capabilities, and a user-friendly touch panel.
今月の有機合成化学協会誌に博論の内容+αで総合論文を寄稿させていただきました。ぜひご覧ください! jstage.jst.go.jp/article/yukigo…
第49回有機電子移動化学討論会に参加しました!3名の学生がポスター発表しましたが、いずれも盛況な様子で良かったです。岡本は若手の会で特別講演を行いましたが、落ち込んだときに見返したいなどの声が聞かれカルト的好評を博しました。 写真撮り忘れたので、富山駅のゆるゆりマンホールを添付します

Synthesis of Bicyclo[1.1.1]pentane Z‐Substituted Enamides, Enol Ethers, and Vinyl Sulfides Using Iodine (III) Reagents - Lee - Angewandte Chemie International Edition - Wiley Online Library onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/an…
学生時代から愛用しているシンフレックス(EYELA)を買い足しました!ついでにアルミビーズバスも導入しましたが、大変便利なのでもう個別のアダプターいらないなという感じです。



去る3月、一期生が無事に卒業式を迎えました!自らが与えたテーマで学位を授与し、社会に送り出すというのは大いなる責任を伴う反面、感慨深いものがありました。 ということで、今年はこちらのメンバーで2年目突入です。

今日は理学部の懇親会がありました。数学科の先生が「不倫の数理モデル」を披露してて大変ためになりました。どうぞよろしくお願いいたします。
この度、有機合成化学協会より塩野義製薬・研究企画賞を受賞いたしました。 ssocj.jp/award/project/ 人生初の“受賞”なので、感無量です。この喜びをばねに、これからより一層研究活動に邁進してまいります。
Super excited to announce that our electrochemical single-carbon insertion is now live in @ChemRxiv !! Congratulations to the team, especially Tatsuya, the first author of the paper!! chemrxiv.org/engage/chemrxi…
後期から実験や講義を担当することになったので、ようやく大学教員的な生活を謳歌できます。どうぞよろしくお願いいたします。