DTMステーション
@dtmstation
DTMステーションの公式アカウントです。 Blueskyはこちら。https://bsky.app/profile/dtmstation.bsky.social threadsはこちら。https://www.threads.net/@dtm_station
Ensoniq Fizmoの遺伝子を現代に蘇らせるKontaktウェーブテーブル・シンセ、Tranzwave v2が繰り広げるサウンドの世界 #dtmステーション dtmstation.com/archives/72749…
先日の記事の最後にURLなど追加しましたが、明日29日20:00~22:00のDTMステーションPlus!でACE StudioのAI VIOLINを特集します。Kontakt音源などとどう違うかなど徹底検証していきます。 【ニコ生】live.nicovideo.jp/watch/lv348314… 【YouTube】youtube.com/live/Awl1bmWdx… dtmstation.com/archives/72437…
29日20:00~22:00のDTMステーションPlus!はACE StudioのAI VIOLINを特集。ピアノロールを打ち込むだけでAIによるリアルなバイオリン演奏を実現。Kontakt音源などと何が違うのかなど徹底検証していきます。 【ニコ生】 live.nicovideo.jp/watch/lv348314… 【YouTubeLive】 youtube.com/live/Awl1bmWdx…
第三のシンセ音源。AIがサウンドを生成する摩訶不思議なシンセRANDOMが50%OFFセール実施中 #dtmステーション dtmstation.com/archives/72661…
【🤔AIに曲を作ってもらったけどギターがいまいち...】 RipX DAWは、「SUNO」「Udio」などのAIが生成した楽曲を即座に取り込み、ボーカル、楽器をパート毎に分離✂️ 楽器を差し替えたり、カラオケ用のマイナスワン音源を作ることが簡単にできます👍 @dtmstation dtmstation.com/archives/71111…
POCKET MASTERも、8,800/JPYでスゲークオリティのマルチエフェクターだな…と思ってたけど 同じ8,800/JPYのDSP搭載オーディオI/Fって POCKET MASTERで話題沸騰のSONICAKEが出した8,800円のDSP搭載オーディオインターフェイス、SONIC CUBE IIの破壊力 #dtmステーション dtmstation.com/archives/72676…
ゲームボーイみたいな見た目でかわいいから使うかどうか分からないのに欲しくなってきた…(ギターのマルチエフェクターらしい) dtmstation.com/archives/72676…
SONICAKEが出した8,800円のDSP搭載オーディオインターフェイス、SONIC CUBE II 久々のガジェット通信! 機能もりもりでビックリしました。 エフェクターとか作ってるメーカーみたい 人柱になったほうがいいよね? 気になる方は↓こちら dtmstation.com/archives/72676…
プロフェッショナル級のサウンドクオリティをデスクトップサイズで実現!Lynx Studio Technology Mesa、タッチスクリーン搭載のThunderbolt 3オーディオインターフェイス誕生 #dtmステーション dtmstation.com/archives/72525…
これオモチャに欲しい!と思ったらガチで使えそうな感じ。 POCKET MASTERで話題沸騰のSONICAKEが出した8,800円のDSP搭載オーディオインターフェイス、SONIC CUBE IIの破壊力 | DTMステーション dtmstation.com/archives/72676…
POCKET MASTERで話題沸騰のSONICAKEが出した8,800円のDSP搭載オーディオインターフェイス、SONIC CUBE IIの破壊力 #dtmステーション dtmstation.com/archives/72676… DSP内蔵かつちゃんとしたASIOドライバーがあるオーディオインターフェイスがこの値段って安すぎでは 予備用で買おうかな
ナニコレ POCKET MASTERで話題沸騰のSONICAKEが出した8,800円のDSP搭載オーディオインターフェイス、SONIC CUBE IIの破壊力 | DTMステーション share.google/4SpomAzdYPLFch…
これAG03の代用できそう多分 知らんけどw POCKET MASTERで話題沸騰のSONICAKEが出した8,800円のDSP搭載オーディオインターフェイス、SONIC CUBE IIの破壊力 #dtmステーション dtmstation.com/archives/72676…
めちゃ良さげなオーディオインターフェイスを発見しました マイクゲインは最大50dBだけど、DSPでコンプ、EQ、ハイパス、リヴァーブが使えて驚きの8,800円らしいッス おもしろそうなので俺も買って使ってみます dtmstation.com/archives/72676…
昨日記事にしたSONIC CUBE II、残りの在庫14個のようです。またすぐに入るとは思うけど、早く入手したい方は急いだほうがいいかも! POCKET MASTERで話題沸騰のSONICAKEが出した8,800円のDSP搭載オーディオインターフェイス、SONIC CUBE IIの破壊力 #dtmステーション dtmstation.com/archives/72676…
この後20時スタートです。本日はPreSonus/Fender体制でのStudio Oneバンドル特集! ゲストは田辺恵二さん! 【ニコ生】live.nicovideo.jp/watch/lv348242… 【YouTube】youtube.com/live/qajVpuMcC…
今回オーディオIFを中心に取り上げましたが、マルチエフェクトのPOCKET MASTERもすごい。一通りのエフェクトは何でも入ってるし、ルーパー、チューナー、オーディオIF機能などテンコ盛り SONICAKEが出した8,800円のDSP搭載オーディオインターフェイス、SONIC CUBE IIの破壊力dtmstation.com/archives/72676…
Bluetooth-MIDI付いてるらしく、ギター向け安機材っての違う使い方もあるかちょっと考えてしまう POCKET MASTERで話題沸騰のSONICAKEが出した8,800円のDSP搭載オーディオインターフェイス、SONIC CUBE IIの破壊力 #dtmステーション dtmstation.com/archives/72676…