Dimension Base
@dimension_base
DMには返信しませんので送らないでください。 他人のリポストばかりで、自身のポストがない方は フォローされても返しません。 仮面ライダーX・星雲仮面マシンマン・ 兄弟拳バイクロッサー・ G1トランスフォーマーが好き 古いテープの映像をUPすることがありますが、 録画の詳細への質問・ダビング依頼には 一切応じません。
爆走!ドーベルマン刑事 番宣
\\🌟本日解禁 11/8発売!🌟// 『爆走!#ドーベルマン刑事』 主演 #黒沢年男 amzn.to/3QHt00H 🐶警察犬を従えて事件に挑む🏍黒バイ刑事部隊! 人気刑事アクションドラマが初ソフト化!ブックレットには黒沢年男スペシャルインタビューを掲載! #夏木陽介 #名高達郎 #神保美喜 #志穂美悦子
我が家のアルバムから 76年の写真。 タンスの上に、お気に入りの玩具。バンダイのアカレンジャー・ブルマァクのダイアポロン・アオシンのXライダーサイクル。レジスターもある。

学年誌による仮面ライダー特集は新鮮で、 夏のお祭り映画を盛り上げる特別感だ。
小学一年生 掲載 『五人ライダー対キングダーク』 カッコいいぜ、Xライダー !!
ロビーではジャンボマックスが迎えてくれて、キカイダー01の映写機もあった。母にお金を入れてもらい大喜びで覗いていると、横から姉が「あたしも見た〜い」と割り込んできたりと、思い出が鮮やかによみがえる。親も仕事で旅行など滅多に連れて行けないから、目一杯のサービスをしてくれたのだと思う。
#これを見た人は若い頃の画像を貼る 1975年8月の那須旅行 『那須ロイヤルセンター』でファンタラマに乗り、売店では駄々をこねてジャンボマシンダーを買ってもらい、大満足。
#これを見た人は若い頃の画像を貼る 1975年8月の那須旅行 『那須ロイヤルセンター』でファンタラマに乗り、売店では駄々をこねてジャンボマシンダーを買ってもらい、大満足。


あと、YouTube等から他人がUPした古いCMや番組の録画を盗用し、さも自分の所有物かのように、こちらに転載している奴がいるが、元の投稿者へのリスペクトがないのだろうね。動画でも画像でも、他人が上げたものを使わせてもらう場合は、借り物であることを明記するのが礼儀だと思うが。
古い録画のポストをしている人なら、この気持ちをわかると思うけど、こちらは貴重なテープから、UPするまでにそれなりに手間をかけている。それに対しての言葉一つで、さらなる投稿意欲につながれば、逆に「ふざけんな!テメエに餌をやるためにUPしたんじゃねえ !! もう見せねえぞ!!」ともなる。
古い録画のポストをしている人なら、この気持ちをわかると思うけど、こちらは貴重なテープから、UPするまでにそれなりに手間をかけている。それに対しての言葉一つで、さらなる投稿意欲につながれば、逆に「ふざけんな!テメエに餌をやるためにUPしたんじゃねえ !! もう見せねえぞ!!」ともなる。
😡先日UPした大月ホテルのCM、無礼な引用をされたため削除。相互フォローにしているのに「偶然見つけた」とは、こちらからすれば非常に不愉快💢情け無用にブロック済み !!
安価で粗悪なNIES製品の波が、 玩具量販店にも押し寄せる。 人気を争うC-307 スーパージンライと、 DX超合金 超獣合体ライブロボの対決 !! 〜懐かしい37年前の熱い夏


😡先日UPした大月ホテルのCM、無礼な引用をされたため削除。相互フォローにしているのに「偶然見つけた」とは、こちらからすれば非常に不愉快💢情け無用にブロック済み !!
↓のイベントは、エクスカイザー・ちびまる子ちゃん等、タカラの総合的なもの。夏休み中とはいえ、行ったのは平日なので閑散としていた。勇者にメインの座が移行し寂しさを感じていた中、大画面TVに待望の新作アニメと玩具プロモが流れ、しかも水木一郎の歌声が響く空間。あの夏の良い思い出になった。
トランスフォーマーZ 35周年。ビデオ発売時、新潟伊勢丹でのタカラの販促イベントで上映されていた。平日午前のためか、上映コーナーは私の他、3歳位の坊やとお父さんだけだった。メトロタイタン登場の玩具プロモ映像も流され、坊やがお父さんに「今度これ〜!」と、ねだっていたのが微笑ましかったな。
私が海外版を本格的に集め始めたのは90年から。TFコレクターなど少数派の時代。『ヒーローセット』では不満が募り、イヌクマで憧れのプリテンダー版スタースクリームを入手。価格15000円に驚いたけど、シェルの不敵な表情とパッケージに興奮。10年ぶりに取り出したら、内部ブリスターが黄変していた。
愛着ある彼らの復活商品。簡略化された、ロボット本体の出来はともかく、89年当時は大きな驚きと喜びがあった。国内での『ヒーローセット』は安っぽい印象で、当初スルーしていたけど、これもタカラからの出来る限りのファンサービスかと、半年経っても売れ残っていたのを購入した。
トランスフォーマーZ 35周年。ビデオ発売時、新潟伊勢丹でのタカラの販促イベントで上映されていた。平日午前のためか、上映コーナーは私の他、3歳位の坊やとお父さんだけだった。メトロタイタン登場の玩具プロモ映像も流され、坊やがお父さんに「今度これ〜!」と、ねだっていたのが微笑ましかったな。


#今のプロレスファンが見た事がない画像を貼れ テレビ新潟の番宣 1984年 βⅢノーマル音声 自分は猪木・新日派でしたが。
愛着ある彼らの復活商品。簡略化された、ロボット本体の出来はともかく、89年当時は大きな驚きと喜びがあった。国内での『ヒーローセット』は安っぽい印象で、当初スルーしていたけど、これもタカラからの出来る限りのファンサービスかと、半年経っても売れ残っていたのを購入した。


#バトルスーツからしか得られない栄養があるので見た人も貼る 屋外での変身もカッコいい水野兄弟。 わざわざ走り出すのは、スターコアからの 光線を浴びやすく、且つ人目につかない 最適な地点に行く必要からだと思う。 ●拳兄貴が最後まで演技が上達しなかったとか クソ引用したら即ブロック!!😠