早坂隆
@dig_nonfiction
ノンフィクション作家/著作『指揮官の決断 満州とアッツの将軍 樋口季一郎』(文春新書)等/『幻の甲子園』でミズノスポーツライター賞最優秀賞→NHKにて番組化/「世界一受けたい授業」等に出演/「世界のジョーク集」シリーズは累計100万部突破/産経新聞「正論」執筆メンバー/顕彰史研究会顧問/大磯町立図書館協議会委員長
台湾、モンゴル、トルコ・シリア、バルト三国、イスラエル……世界各地を巡り、見えてきたのは「日本」だった。感動の紀行エッセイ。 #PHP文庫 7月新刊 早坂隆著『世界の旅先で、「日本」と出会う』
最新刊『隠された昭和の真実』(ワック)刊行。通州事件や南京事件、ゾルゲ事件、対馬丸事件など、戦時中に起きた数々の「事件」を通じて、先の大戦の実像を読み解きます。 amazon.co.jp/%E9%9A%A0%E3%8…
産経新聞の論壇時評にて、小生が月刊「正論」に寄稿した内容について触れられております。無料で全文を読めます。 「選挙の夏」に問われたこと sankei.com/article/202507… @Sankei_newsより
政治学者の岩田温さんから新著『人種差別から読み解く大東亜戦争』(扶桑社新書)を献本いただきました。近代史を深慮する際、「人種差別」は避けられないキーワードです。にもかかわらず、多くの本がこの言葉を無視、軽視する現状があります。

人気の書評家さんが拙著『戦争の肖像 最後の証言』(ワニ・プラス)について書いてくれました。是非ご一読ください。 早坂隆氏の『戦争の肖像 最後の証言』は、「ソクラテスの弁明」ならぬ「日本国(のため)の弁明」の書 | みんな本や雑誌が大好き!? ameblo.jp/honbookmagazin…
本日の産経新聞の一面コラム「産経抄」にて、拙著『新・世界の日本人ジョーク集』(中公新書ラクレ)が引用されております。是非ご一読ください。 <産経抄>反スパイ法の危うさ、中国で日本人に実刑判決 sankei.com/article/202507… @Sankei_newsより
7月27日、最新刊『隠された昭和の真実』(ワック)刊行。Amazonでの予約が始まっています。よろしくお願いいたします。 日本人は知らなければならない 隠された昭和の真実 | 早坂隆 |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9…
戦争の肖像 最後の証言 - 真珠湾、インパール、特攻、硫黄島、占守島…… - 早坂 隆 敗戦から80年が経つ“昭和100年”。先の大戦で戦った先人も、その多くが鬼籍に入っているが、ほんとうに「最後の生存者」が最後の証言を残してくれた……真珠湾、泰緬鉄… 7/11 本日発売 amzn.to/44FM4Sj
著:早坂隆/発行:ワニ・プラス 『戦争の肖像 最後の証言 - 真珠湾、インパール、特攻、硫黄島、占守島…… -』 主な配信書店 一例 #PR BOOK☆WALKER 試読→bookwalker.jp/web_rd/?isbnet… Kindle amzn.to/3TyrE8v 楽天Kobo books.rakuten.co.jp/rk/e66811b2024… DMMブックス al.dmm.com/?lurl=https%3A…
新刊『戦争の肖像 最後の証言』(ワニプラス)刊行。真珠湾攻撃や特攻作戦、占守島の戦いなどに参加された元兵士の方々の貴重な証言を綴りました。 戦争の肖像 最後の証言 - 真珠湾、インパール、特攻、硫黄島、占守島…… - (ワニプラス) | 早坂 隆 |Amazon amazon.co.jp/%E6%88%A6%E4%B…
「シベリア抑留」は広く知られるが、実は「モンゴル抑留」もあった。終戦後、1万人以上もの日本人が満洲からモンゴルに不法に連行され、過酷な生活環境の中で1500~3000人が絶命。現在、ウランバートル郊外には日本人抑留者慰霊施設が建立されている。合掌。

PHP文庫の新刊が入荷しています。 『戦争というもの』 『世界の旅先で、「日本」と出会う』 『劣等感はあなたのせいではない』です。