ダニエル田中
@daniel_tanaka_
Kindle作家 | 処女作 『初心者もこれで安心!暗号資産を守る完全ガイド』 人気度ランキング1位獲得、一般・投資読み物売れ筋ランキング2位獲得 | 3作目『なぜドージコインはマネーなのか』ビットコインと暗号通貨売れ筋ランキング同時1位獲得
ノートも出版してみました! 世間より先にビットコイン・スタンダードに移行しましょう😆 資産の偏りのせいで本ノートもシードフレーズ並みに防衛する必要が出てしまってリバランスする必要があるなと思いつつも、「ビットコイン、もっと欲しい」となる一冊です。 お試しあれ。…
一周まわってLedgerが商用HWWの中では最適解なんじゃないかという気がしてきました。 デファクトスタンダードは目立たないので強いですしNonKYCでそこらへんで買えますからね。
CoinKite不愉快ですね。 確かにColdcardはハッキングされないですしハッキングされても目視で確認できるので安全なのは間違いないんですが、いち企業、しかも上場もしていない外国企業なので信用しても良いのかという疑問は拭えません。 Don’t trust. Verify.…
僕がColdcard嫌いになった理由が凝縮されていますね。 顧客情報3ヶ月で消してなさそうな事例をXで見たことありますし、そもそもオープンソースのプロジェクトを応援するんじゃなくて邪魔して自社製品に誘導しようとするの信用に値しないです。…
Yesterday I was reminded that since 2021, @nvk has owned and redirected seedsigner.org and seedsigner.net to airgapcomputer.com. This realistically doesn't impact the project much, but is yet another example of his ill will towards @SeedSigner.
プライドが高い人は自分の非を認められなかったり I told you so!とか言っちゃったりするらしいです。 僕はプライドなんかいらないのでいつもわからないと言いたいですし、想定通りの結果になっても“たまたま”当たっただけだと認知するよう努力します。
僕が受け入れ難いのはお金も払わないのに「べき論」投げかけてる人たちのみです。つまりエリート主義者達です。それ以外の人はみんな正当な対価を支払ってますし、価値を市場にもたらしてますし、尊敬しかありません。
ビットコインマキシが陰謀論界隈と大差ないというのは同意できるんですよね...😂 でもいいんじゃないですか、他人が何を考えようと自由ですし、彼らを見てビットコイン買う買わないを決めるのも自由ですからね。…
日本の税の取り方が如何にずるいかを証明していますね...。
日本の非居住者対策 客観的事実によって判定されうる、生活の本拠を証明するための客観的事実が記載された証明書類一覧 99︎%を目指すとこうなってしまう😅
今世で特別な誰かになる夢は諦めて普通に子を産み育てその次の世代まで引き継げよとビットコインを託すのです。先祖はみんなそうやってきたんです、僕らもそれに続いて何か不都合でもあるんでしょうか。 Bequeath bitcoin.