「第三文明」編集部
@d3_editors
月刊誌「第三文明」の編集部員がつぶやきます。どうぞよろしくお願いいたします。(毎月1日発売 定価640円) ✴︎ご意見・ご感想はこちらからどうぞ [email protected] ☆公式インスタグラムはこちらhttps://iplogger.com/2uy796
WEB第三文明に「公明党、再建への展望ーー抜本的な変革を大胆に」という記事を公開しました。 その一部をご紹介します。 ⬇️記事はこちら⬇️ d3b.jp/npcolumn/21203




SNSでの偽情報の拡散を使った外国勢力による選挙への不正介入 世界各地で繰り返されてきた工作活動が、生成AIの進歩によって日本の参院選でも広がっている そんな衝撃のレポートが先日公表され、各党党首や閣僚らからも懸念の声があがった…
『第三文明』8月号の特集『参議院と日本の趨勢』では、公明党代表 斉藤鉄夫さんが登場。 現役世代の所得向上に向けての公約について語っています。 詳しくは第三文明8月号をご覧ください。 daisanbunmei.co.jp/3rd/




参院選の選挙戦中盤頃から、「外国人」に関する言説が、にわかに取り沙汰されるようになった なかには街頭演説で、事実に基づかないヘイトスピーチともとれる排外主義的な発言を公然とおこなう政党や候補もいる…
最近「公明党は媚中」との非難がある 言うべきは言うが、信頼や協力関係をむやみに損なう必要ない 外交には、国益と国際社会の安定を築くため中長期のしたたかな戦略が求められる 大局観に立ち、対話を基軸にしたリアリズムの対中外交を展開しているのが公明党だ d3b.jp/npcolumn/21123
『第三文明』7月号の特集「未来につながる政治」では、日本大学教授の末冨芳さんが登場。 大衆福祉を貫く公明党への期待を語ってくださいました。 インタビューの様子をYouTubeにて公開中。 その一部を公開します、ぜひご覧下さい。
「米中という大国に挟まれた日本は、〝双方からうまみを得られるような〟強(したた)かな外交を展開してほしい」(高原明生氏) ◇…
第三文明8月号の特集「参院選と日本の趨勢」では、夜回り先生・水谷修さんが登場。 長きにわたって公明党と活動してきた水谷先生が、今だからこそ伝えたい公明党への期待を語ってくださいました。その記事の一部を紹介します。 詳しくは第三文明8月号をご覧ください。 ▼詳細はこちら▼…




書評『歴史と人物を語る(下)』――生命を千倍生きゆけ! 創価学園・創価大学の創立者でもある池田大作氏は、古今の世界の名著を紐解き、東西の偉人たちの生き方を通して、「真に崇高な生き方とは何か」「幸福な人生とは何か」を語ることが常であった。…
直近の世論調査で比例代表の投票先2位に浮上したと報じられた参政党。 エビデンスのない主張や露骨な排外主義、女性蔑視の主張を繰り返していても、同党の支持が伸びているのは、代表の神谷宗幣氏のセルフプロデュースと話術の巧みさ、選挙戦略の賜物なのだろう。…
選挙において「見た目」、イメージは軽視できなくなってきているが、政治家は本来、政策を練り上げて遂行する能力、合意形成力、有権者の声を拾う能力、なによりも高い倫理観をもって自分を律するモラルが求められるはずで、容姿がいかに美しかろうと、これらを欠いた人物では意味がない。…