CXショウゴ (非エンジニアPM/カスタマーサクセス
@cx_shogo
主にソフトウェア開発の現場を通して感じたことをツイートしています。 勉強していること、興味のあること、今話題になっていること。たまに趣味全開になります😋 ※発言は個人の見解であり、所属する組織を代表するものではありません。
超久しぶりにnoteを書きました。 リブート! CXショウゴってどんな人? #note #自己紹介 note.com/cxshogo/n/n1a7…
タイポでバズるのはよくあるけど、上げる写真ミスってバズは初めて見たかもしんないw
【 新製品情報 】 DUSSEL EX SideTitanface 車検対応 JB64/74対応 チタン✕サイド出しの最強コンボ⚡️ 先行予約STARTします! JB64W:85dB(4,500回転時) JB74W:93dB(4,500回転時) store.shopping.yahoo.co.jp/rossomodello/t…
既存の処理に一つデータを追加するだけの簡単な修正をVibeCodingで書いてもらったんだが、プログラミングのこと全くわからん非エンジニアの私が指示したやつでも処理が動いた! すげぇぇえ AIすげぇえええ
おー。 来週U-NEXTか! 『がっちりマンデー!!』社長出演U-NEXT! 配信ダントツ1位もうかりのヒミツ! 8/3(日)【TBS】 youtu.be/g5hU-V9CS8k?si…
やっぱボーングローバルで考えないとなぁ。 あとどのようなデータで主権を取るかも大事。 「PIVOT TALK BUSINESS 【デジタル業界への提言】日本は「ミドルウェア」で生き残れ」津田通隆,澤円 #PIVOT pivotmedia.co.jp/app/movie/13177
なるほど。面白い。 --- より多くのNGワードを学習させた“兄モデル”と問題ないワードを多く学習させた“弟モデル”を併用し、双方の意見が一致した場合は最終評価として採用、片方のみNGと判断した場合は保留としつつ、そのデータを別途保存しておくといった運用をしている。
セガが「ローカルLLM」業務活用 不適切発言のチェックツールなど内製、効果は? itmedia.co.jp/aiplus/article…
非エンジニアの私でもVibeCodingを使って簡単な修正からちょっとずつコードに触れ始めているのですが、実践的な内容で非常にありがたいです。 プロダクションのコードで Vibe Coding を使う方法|牛尾 剛 @sandayuu note.com/simplearchitec…
いやー、めっちゃ素晴らしい取り組み。 Discord使ってるし。
📢【高校生・U27社会人も募集開始‼️】 選挙期間が終わり 本日より《学生チームの参加条件》が拡大されました! 🟢これまで:18歳以上の学生のみ 🔵これから:義務教育を修了した15〜27歳の若者 つまり── ✅高校生も参加OK! ✅学生と同年代の社会人も参加OK! 🗓…
今日着替えを持ってくるのを忘れてしまい、急遽こちらでTシャツ購入。 朝8時からやってて、マジで助かった。 map.uniqlo.com/jp/ja/detail/1…