crazy
@crazy_poke
元弘前大学ポケサーのアサハラです。 文鳥と猫が好きな馬券師。いつも怠くてあちこちの関節や腱が痛いポンコツ。たまに足を引きずっています。車寅次郎と両津勘吉と海馬瀬人に憧れています。道オフ民。TDNネタとヤマジュンネタが好き。一昔前のカルト教団ネタも歓迎。
弘前大学ポケモンサークル「p.o.k.e.」は今年で15周年らしい。 ところでいつから頭文字が大文字になった…。2010年6月、あの頃は本当にワクワクしたものだ。 今でも会うメンバーはチラホラいるけれども、久々に会いたいと思う人も多数いる。
ポケサーはいつから陽キャの巣窟と化したのか、いつからポケモンカードなんかやり始めたのか。 こうして老害が爆誕するのだと痛感する。 SVや剣盾には対して惹かれないけれども、1世代〜5世代までは即座に反応できる。 老害らしく過去作オフにでも出てみたい気持ちはある。
ポケサーはいつから陽キャの巣窟と化したのか、いつからポケモンカードなんかやり始めたのか。 こうして老害が爆誕するのだと痛感する。 SVや剣盾には対して惹かれないけれども、1世代〜5世代までは即座に反応できる。 老害らしく過去作オフにでも出てみたい気持ちはある。
塩爺「これは気◯いの顔ですわ〜」
議員の前に、社会人教育を一からやり直し。 札幌市職員を30分にわたり“叱責”した音声入手 “威圧的言動”問題の長谷川岳参議院議員が釈明 無理な要求をしたことは「基本ない」 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/111…
私がいた頃に「朝青龍」という渾名のまさに朝青龍みたいな顔立ちに力士にような体型の学生がいて、噂によると高校では相撲部で活躍していたとか。 相撲熱の強い地域だけに、強い経験者がキャンパス内を歩いているだなんてこともあるかもしれない。
尊富士優勝に沸いた相撲王国青森。 中でも弘前は初代若乃花の出身地としても有名で、最近だとその初代若乃花の孫弟子で同じく弘前出身の西岩親方による『若の里杯』も開催されました。 弘前大相撲部の活動をニュース動画で知って以来同大学OBとして応援しております。
尊富士優勝に沸いた相撲王国青森。 中でも弘前は初代若乃花の出身地としても有名で、最近だとその初代若乃花の孫弟子で同じく弘前出身の西岩親方による『若の里杯』も開催されました。 弘前大相撲部の活動をニュース動画で知って以来同大学OBとして応援しております。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!🌸 明日、13日(土)、14日(日) 10:00~17:00に、 弘前大学にて大勧誘会があります! よければ僕らの情熱を受け取ってください🔥 未経験者、初心者、マネージャー共に大募集中です! #弘前大学相撲部 #弘大相撲部 #春から弘大
幼少期は若貴以上に曙と武蔵丸が好きだった。 遠い異国からやってきては、横綱にまでなった曙とまだ大関だった後の横綱武蔵丸。 曙がどうにか動けるようになって、還暦土俵入を見たいなとここ数年ずっと思っていた。 ご冥福をお祈りします。ありがとう、曙!
気がつけば小五郎のおっちゃんと5つしか変わらなくなっていた。 つい最近、アナゴさん(27)より年上になってしまったと思っていたのに。


平成になっても「相撲王国」であり続けた青森に対して、8名もの横綱を輩出した北海道の現実は更に厳しい。 千代の富士に北勝海、大乃国が引退してからはひたすら北海道の冬より厳しい冬の時代。 旭大星や矢後も今は幕下で、唯一の関取は一山本。夕張出身の北大地は関取昇進のチャンスも負け越し。
「相撲王国・青森」復活も現実味を帯びつつあるのかもしれないな。尊富士はひとまず怪我を治して、更なる躍進を。 青森県出身で学生相撲で実績のある三田が二子山部屋への入門が決まっていたり、185cm、135kgのモンスター小学生が今年中学生に。 そして弘前大学にも相撲部ができたニュースもあった。
「相撲王国・青森」復活も現実味を帯びつつあるのかもしれないな。尊富士はひとまず怪我を治して、更なる躍進を。 青森県出身で学生相撲で実績のある三田が二子山部屋への入門が決まっていたり、185cm、135kgのモンスター小学生が今年中学生に。 そして弘前大学にも相撲部ができたニュースもあった。
NHK報道:文科省 旧統一教会を「指定宗教法人」に指定⇒ポイントは、指定宗教法人とは、被害者が相当多数と見込まれる法人に適用されるので、教団の位置づけに関して一定の重みを持つ。ただ、資産隠しをする恐れがある団体に適用される「特別指定法人」の指定ではなかった点にも留意。以下に詳細。…
ホープフルステークスはミスタージーティーだと思ったが、矢作調教師の言う通り騎乗ミスで5着という結果。 しかも馬が強いことだけがバレてしまったという最悪の状況で次走以降の妙味はないだろう。 坂井流星は現状だとGⅠでは逃げ馬以外は期待できないか。 クラシックでは別の鞍上で見たいのが本音。
SVは多分買わず終いかな…。 サンムーンはプレイ時間9分で放置、剣盾クリアしても育成を始める気が起きなかったでPTとしてとっくに消費期限切れ。 3〜5世代や初代金銀のVC対戦はやってみたいけれども関東のオフ会でも行かないと対戦機会もないしな。