和陶_Watt
@cleanunaelc
11/18/20- |✖️🚬 / 🦏🐉 | 20↑
正直 家族を無条件に愛することを前提にした話が苦手というか あまり共感できなくて 鬼滅の刃における各エピソードに 感情移入できないところもあったのだが 童磨というキャラクターが出てきてくれたおかげで 別に家族に愛を感じるかどうかなんて個人の自由やんねと思えて 救われましたよ 教祖さま
鬼滅 劇場版 ほんとうに音の選びと当てが 神がかりレベルで一体となってて 今の音はエフェクト !? BGM !? どっち !?て瞬間が 何度もあった しかも 音の使い回しが 殆ど無いよね 戦い毎に 変えてる 狂気だ…
18巻、カナヲの前で 童磨が「でも…死んでしまうなんて…」と呟いてから「悲しい。一番の友人だったのに」と涙を流すまでの間に ちょっと俯いて考えを巡らせてるような顔を1コマ挟んだあたり 作者と握手したい。彼は 自然に涙を流せない。"悲しい"という台詞に合う表情を 考えて選び取っただけ。
突然の闖入者に気を取られすぎず 手元の敵のハンドサインに気付いて すかさずとどめを刺したり、たった一度 納刀する音を聞いただけで 刀のギミックを見抜いたり、童磨の観察眼は かなり視野が広くて鋭いな。憐れむ、感動する、などの心の動きとは全く切り離されたところで 冷たい智略を巡らせてる感じ
童磨には、女への誕生日プレゼントとして 彼女が大切にしているおばあちゃんの形見の指輪とかに 彼女の好きなブランドのプラスティック製ロゴマークを接着剤でくっつけて渡して「君の好きなものと好きなものが一緒になったよ。嬉しいよね」とか本気の目で言いそうな "通じなさ"がありそう
「タンジロウ」「呼吸」というワードくらいしか知らなかったらしい妻が 猗窩座の過去シーンで ずっと泣いてて可愛かった 映画館を出た後も「アカザはあのまま死んじゃったの? 可哀想。人間として生き返ってほしい」と言ってて 私が複雑な気持ちになった
童磨 彼は 人間の会話に垣間見える魅力的な言い回しや 抑揚を さまざまに混ぜ合わせて使っているが それらは全て彼のものではなく "不特定多数の誰か" の寄せ集めだから 気味が悪い ずっと会話し続けたら 分かりそうだが それこそ 一瞬の崇拝の場では 違和感に気付けないだろうな
童磨は 美しくて気味悪くて 素晴しかったです 物腰の柔らかさや 優しげな語り掛けは 彼の表面を薄らと覆っているだけ 彼の本当の姿を匂わせるのは ずば抜けて観察力に優れた 焼けるように冷徹な眼差し 特に戦闘中に 表情を失う(というより忘れる)瞬間の描写があって良かった あれが彼の本質だ
音楽表現も素晴らしい 特に 精密機器のような攻撃精度を誇る猗窩座と 流麗で丁寧な受け流しや斬り込みが持ち味の冨岡義勇の斬り合いシーンで ピアノの音が流れていたのが最高だった たしかに 彼らの刃が一片の隙なく高速でぶつかるリズムは ピアノの速弾きに通じてるなと思う
劇場版 鬼滅の刃 無限城編を観てきましたよ いや〜 凄い 序盤から 物凄く気合いの入ったアニメ映画だということを分からせてくる 消失点が霞んで見えないほど広大な無限城を 怒涛の猛スピードで縦横無尽に駆け抜けるカメラ視点は 現代技術の粋を結集しているからこそ出来る表現だ
昨日 商品説明がSAl先生すぎて買ってしまったアイシャドウ「サウンド オブ サハラ」 rmkrmk.com/ja/categories/…

ミアレシティで活動する「サビ組」のボス🏢 「カラスバ」 「ランクアップ戦」で立ちはだかる強敵の一人💥 どくタイプを中心としたポケモンの使い手で、高圧的で冷たく怖い印象🥶 #ポケモンプレゼンツ #PokemonLegendsZA