Chum(ちゃむ)
@ca970008f4
政治|LDP|明日は今日より良くなる|岸田文雄|石破政権は様子見中|ミュートよりブロック派|書いたり消したり誤字ったり|だいたい気分|※選挙期間コメ欄閉じます
トランプ大統領 「鉄は国家だ」 赤沢大臣 「日本は自動車が国家だ」 トランプ大統領に対してこの切り返し カッコ良すぎる yomiuri.co.jp/economy/202507…

「次の首相」、自民支持層と高齢者では小泉氏:石破LOW( Local, Old, Women)路線の帰結 nikkei.com/article/DGXZQO… ――その自民の支持基盤が夏のアイスクリームのように。現役世代をみると…。
そういえば、松田氏が出演してくださった公明党サブチャンネルの動画ですが、「今回の参院選は、「公明党は政教分離ができていない」という批判が非常に少なかった。デマを叩き潰せたのだ」という趣旨の発言は、必死で発信してきた一人として非常に嬉しかったです。
The rise of Japan's far right was supercharged by Trump - and tourists bbc.in/4750ttV
なにィ?昨日の投稿がバズって1日でフォロワーさんが1000人近く増えた挙げ句、赤沢経済再生担当大臣からフォローされただと?!
「合意文書に踏み込めば壊れる可能性」 の部分、赤沢大臣も触れてる↓ 赤沢大臣 ・共同文書による確認を求めず →文書作成を理由に引き下げの先送りを防ぐ為 文書はあるに越した事はない。でも相手はトランプ政権、杓子定規な対応は安全ではない。私は現場の肌感を信じる mainichi.jp/articles/20250…
木原誠二さん談/関税合意文書について ・合意文書はあるに越したことはない ・しかしこれは相手がある事 ・合意文書に踏み込めば壊れる可能性も ・ガラス細工のような取扱いが求められる ・文書がないから無意味という事ではない (深層NEWSより) 岸田政権で外交を見てきた人の言葉よな
木原誠二さん談/関税合意文書について ・合意文書はあるに越したことはない ・しかしこれは相手がある事 ・合意文書に踏み込めば壊れる可能性も ・ガラス細工のような取扱いが求められる ・文書がないから無意味という事ではない (深層NEWSより) 岸田政権で外交を見てきた人の言葉よな
#そうだ万博行こう いよいよ、盛り上がって参りました(^^) 赤沢も仕事以外でも行きたい。(これまで仕事で #日本館開館式、#万博開会式、#ベッちゃん のアテンドの合計3回足を運べました。有り難いことです!) 万博 62か国3900人余で盆踊り ギネス世界記録 参加者と国籍数 www3.nhk.or.jp/news/html/2025…
日本としては「アメリカに毟られた。悔しい~」というていにしてトランプを喜ばせといた方がいいのに的外れな石破批判のせいで赤沢大臣が真実を語らないといけなくなっちゃってるじゃないの
赤沢大臣がテレビ番組に出演して、5500億ドルの投資の件について説明。利益配分が1:9と言っているのは、80兆円の1、2%の出資の話。最初は5:5で、交渉を経て1:9になったが、これで失ったのは数百億円の下の方。一方、10%関税を引き下げることで回避できた損失は10兆円に及ぶ。 ---文字起こし---…
思うことがあり、書きました。記事中の言葉は一定の自制をしましたが、内心は相応の怒りと危機感をもって書きました。 北村晴男氏による石破首相「醜く奇妙な生き物」発言、問われる公人の責任 #エキスパートトピ(大濱崎卓真) news.yahoo.co.jp/expert/article…
竹中先生も、私と似たような事(『地方創生を成長戦略としてうまく提示していたらここまで負けることはなかったはず』)を言うようになりましたね😊 ➡️『一夜明け…滝波宏文氏…が… 自民…に…ついて 「地方に根差した政策をつくり、PRする努力が足りなかった」と指摘』 chunichi.co.jp/article/1103496
無論、石破首相は国政2連敗について主たる責任がありますよ。特に地方創生を成長戦略としてうまく提示していたらここまで負けることはなかったはず。ただ、政治資金など色々問題を起こしてきた方々が退陣を迫るのには違和感があります。麻生元首相などが退陣を迫るのは別におかしくないと思います。
有識者や野党の皆さんが、なぜか「米国」の発表に基づいて関税交渉合意を批判していますが、外交のリアリズムが全く分かっていません。…