仙台市文化財課 広報
@bunkazai_sendai
仙台市教育委員会文化財課の公式アカウントです。「文化財」を「より身近に」感じてもらうために、当課が行う市内文化財の保存・活用・整備の実際や各種イベント内容を随時発信していきます♫ ※ダイレクトメッセージへの個別の対応は、原則として行いません。
【市道仙台城跡線の通行を再開します】 令和3年・4年の地震で被災した仙台城跡石垣について、道路に面した石垣の積み直しが完了しましたので、通行止めとしていた道路の通行を8月1日(金)15時より再開します🚙 なお、通行止め以前からの交通規制も再開しますのでご注意ください。

ぜひご確認ください!
【市道仙台城跡線の通行を再開します】 令和3年・4年の地震で被災した仙台城跡石垣について、道路に面した石垣の積み直しが完了しましたので、通行止めとしていた道路の通行を8月1日(金)15時より再開します🚙 なお、通行止め以前からの交通規制も再開しますのでご注意ください。
【伊達政宗公騎馬像のライトアップ!】 毎日日没から午後11時まで政宗公騎馬像と仙台城北側石垣がライトアップされています! 本丸跡から望む仙台の街並みも素敵ですよね!夜の仙台城にもぜひお越しください。



【光る和紙⁉伝統の和紙でランプ作り】 400年の伝統「柳生和紙」で、ふんわり光るランプを手作り!夏のせんだい技フェスでは柳生和紙のランプシェードづくり体験ができます!夏の思い出にぴったり!ぜひ体験を✨ 詳細は↓ 仙台市文化財課ホームページ city.sendai.jp/bunkazai-kanri… をご覧ください!

【花をいけるって、こんなに楽しい!】 夏のせんだい技フェスでは小原流のいけばな体験ができます!小原流のいけばな体験で、花と心を通わせる時間を。自分だけの“素敵な”作品をいけましょう!楽しめること間違いなし♪ 詳細は↓ 仙台市文化財課ホームページ city.sendai.jp/bunkazai-kanri… をご覧ください!

🚩若武者が威嚇する🤨✨ 鹿踊に続いて演じる剣舞は 青年たちが武者(に扮した仏)に扮して 悪霊を鎮め祓うために踊ります👺 全員揃っての練習が難しいなかでも 「合わせよう」という意志を感じる まさに息のあった演技! 民俗芸能がコミュニケーション手段であることを感じさせますね😆
🚩若シシ跳ねる😆✨ 本日は仙臺緑彩館に 川前の鹿踊(ししおどり)・剣舞(けんばい)保存会がお邪魔しました! 鹿踊は、若いシシが 里山を跳ねているよう🦌✨ それもそのはず メンバーは小学生から中学生の 元気いっぱいの男子たち! 中には初めてカシラをつけた子も✨ これからが楽しみですね☺️
📢【夏のクイズラリ―開催!】 本日から8月31日(日)まで『夏のクイズラリ―2025』を開催いたします‼ クイズラリ―に参加した方には景品を差し上げます🎁 子供向けクイズですが、大人の方もご参加いただけますので是非チャレンジしてみてください♪ #仙台市歴史民俗資料館
🎉【本日開幕】 特別展「#昭和の仙台~戦争と平和・人々のくらし~」 会期:7月19日(土)~11月9日(日) 昭和という一時代の中で変化した仙台の町の風景と人々のくらしの道具の変化についてご紹介します。 関連イベントなど詳細はこちら⇒sendai-c.ed.jp/~bunkazai/~rek… #仙台市歴史民俗資料館
【見てふれて作って驚く!】 伝統文化に親しむ絶好の機会!無料体験、当日整理券制(申込不要)です。 8/23(土)は「夏のせんだい技フェス」@仙臺緑彩館へ! 詳しい情報は↓リンク(仙台市ホームページ)からご確認ください! city.sendai.jp/bunkazai-kanri…

📣今週まーつ!!😆 すっかりXでのお知らせを忘れておりました💦 7/19(土)は馬場愛宕神社の御祭礼、15:30頃からお神楽が奉納されます⛩️ 老木が倒れるかもしれないということで、ふもとの集会所で行われますので、 どんなお天気でも大丈夫です👌 ぜひお集まりください🙌
特別展「#昭和の仙台」開催に向けて、着々と準備が進められています💪 展示室内が徐々に昭和の世界へ染まってきましたよ☎️ 特に、昭和生まれの方には懐かしいと感じるものを、盛りたくさん展示しています! 特別展開催をお楽しみに♪ 「#昭和の仙台」は7/19(土)より開催‼ #仙台市歴史民俗資料館
【もうすぐ夏休み!ドコ行こう?】 もうすぐ始まる夏休み🌻 ご家族と!お友達と!もちろん一人でもOK‼ 是非、「#仙台市歴史民俗資料館」へお越しください🤗 夏休み期間、れきみんでは様々なイベントをご用意してお待ちしております♪ (↓画像は7/19(土)~8/31(日)までのイベント内容です)