ブックス&カフェ・ブーザンゴ
@bousingot
こんにちは、ブーザンゴでございます。日々の開店時間をリアルタイムでお知らせします。その他、つまらない独り言を云ったりもしますが、どうかお気になさらないで下さい。ご用の方はメールでお願いします。当方からのフォローは致しません。何卒ご了承下さいませ。 https://instagram.com/bousingot
目下、巷をざわつかせる国書刊行会の新シリーズ《アフリカ文学の愉楽》第1弾、アラン・マバンク『割れたグラス』(桑田光平 訳)、遂に発売、祝着至極! 実はブーザンゴも、装幀・組版のことでお手伝いさせてもらいました。「世界文学」の21世紀がここにある…!? みんな買ってね!(撮影:秋元麦踏)


定休日、ヴィエトナム食材屋さんで買ってきた玄米ビーフンを使って、東南アジア風の汁なし麺を作ってみた。ニンニクと生姜で炒めた挽肉に豆板醤、甜麺醤、オイスターソース、味噌、タマリンド、レモングラス、胡麻、スパイス各種、とりあえずあるもの何でも適当に入れたった。激ウマ〜♪


…そんでもって、ご本人から直々に当時の新刊をプレゼントされたの。良いでしょ、良いでしょ♪
イタリアの偉大な漫画家イゴルト氏からの嬉しい贈り物、『Quaderni Giapponesi(日本の帳面)』!
先ごろ翻訳出版された『イタリア人漫画家のマンガ帝国探訪記』(光文社)の著者イゴルト氏に、10年ほど前に千駄木の駅前でばったり出会したってのが、目下僕のプチ自慢です♪(それ以前から共通の知人を介してFBで繋がってたの。)
「イゴルト×谷口ジロー」二人展を見学すべくイタリア文化会館へ行こうと思っていたところ、なんと千駄木駅前でイゴルト氏ご本人に遭遇!…さても、この人の「谷根千」愛はホンモノだ。根津権現を描く画人は世に数多いるだろうが、千駄木の名店イエロー・ジャケットを描いた漫画家は彼の他にいまい…。
近頃ネットで買ったリーディング・グラス、意外と評判良いみたい。…あ、「リーディング・グラス」なんてチョッと格好良く云ってみたけれど、要は「老眼鏡」ね。これで小さい字もよく見える♪

近頃ご恵投いただいた本、その2。前川仁之『人類1万年の歩みに学ぶ 平和道』(集英社インターナショナル)、前川仁之『浄土真宗「道場」の四季 北陸・福井に残る真宗信仰の古層』(宗教問題)…今こそ平和を!




近頃ご恵投いただいた本。ナディーファ・モハメッド『運命の男たち』(粟飯原文子訳/早川書房)…ブッカー賞最終候補作、楽しみ♪



【お知らせ】お陰さまで第9回ブーザンゴ夜会はご好評につき参加者が定員に達しましたので、ご予約を締め切らせていただきます。たくさんのご応募ありがとうございました〜!
