女川の本のさかい
@booksakai
宮城県女川町(6000人)の本屋です。女川という町をキャンパスとした学び舎として、シェア型書店と市民大学、出版を兼ねた本屋を目指しています。
今週日曜日のおながわみなと祭りでは、 店舗前で、日中は、一箱古本市、 18時からは縄文についての講演があります お気軽にお立ち寄りください。 お祭りで素敵な本との出会いがありますように!

成長するということはまぁザックリ、大人になるということだと思うのですが、では大人とはなんなんだろうかという疑問。 漫画を描きながら20年考えてみたのですが、結論としましては、「優しい人」…かな、と思います。 たぶん、正しい。成長の目標は「優しい人」になること。
ヴィンランド・サガ最終回、第220話が本日公開されました。たいへん長い間お読みいただきましてありがとうございます。 トルフィンの長い冒険もこれで区切りとさせていただきます。ひとりの子供が様々な経験を経て大人になる。その成長の過程を描いてみたかったのですが、上手く描けたかしら。
出島の縄文遺跡を通じて女川を盛り上げよう という活動について、 昨日、出島の遺跡の調査・保存・活用を求める陳情を町長に提出させていただきましたが、 石巻日日新聞さまに取り上げてくださいました! ありがとうございます! #縄文 #女川

【手作り絵本講座】 7/19(土)に今野薫先生を講師にお招きし、 手作り絵本講座を開催しました📙 講座では、自分の考えてきたお話に合わせて 様々な色画用紙を使って製本していきました📖 完成した絵本はぜひ「手作り絵本コンクール」に ご出品くださいね💁 #女川 #つながる図書館 #手づくり #てづくり
出島の遺跡の調査・保存・活用を求める陳情、146名の皆様の賛同をいただき、本日、町長にお渡しさせていただきました。 本日18時からのTBSの宮城のニュースで、その様子が放映される予定です。 賛同くださった皆様 本当にありがとうございました。 #縄文
本屋の取り組みを取材くださり 8/10の阿部圭いち先生の講演会を取り上げていただきました!ありがとうございます!
今日の朝刊(石巻かほく)に、女川の本のさかいさんの取組みと、8月10日に開催される講演会の記事が掲載された 地域の為に活動する機会を頂き感謝しております #河北新報 女川の書店「本のさかい」、地域根差したイベントに力 来月10日、歴史語らう | 河北新報オンライン share.google/fEKRsDwOcu6Xxm…
サカナに特化した小さな本屋 東京、四ツ谷の サカナブックスさんを訪問 タコの精神生活 とか、面白そうな本がたくさんあって、 いい時間を過ごすことができました。 休日、ちょっと本屋に行くだけで贅沢な時間を過ごした感じになります。 sakanabooks.jp

8/18(日)に開催した初めてのイベント【\8月だョ!全員集合/おながわ盆踊り】は大成功に終わりました。 当日の様子をまとめた動画が完成しました。 思い出に浸るも良し、来年は行く!(ง •̀ω•́)งと決意しても良し、何度も再生▶️しても良し、是非ご覧ください。 #女川 #おながわ盆踊り #女川最高
【\8月だよ!全員集合/おながわ盆踊り2025】開催決定‼️🎉🍻🏮 / 2025年8月17日(日)は #宮城県 #女川町 に #全員集合 🕺🪩💃 \ このアカウントではその盆踊りの情報を順次お届けしていきます‼️ #盆踊り #女川盆踊 #onagawa #やぐら #夏休み #おながわ盆踊り #女川広報部 #拡散希望
昨日、敏郎先生が #まちのラジオ にお邪魔しまして、乱入したわけですが、スタジオの光景も中身も後半はどう考えても #おながわなう でしたね。 ま、スタジオは機材やテーブルとかもほぼ女川から持って行ったものなので、そりゃそうなるんだけども 以下からネットでも聞けますよ。
本日昼から放送した #まちのラジオ "まちのWA!第6回(7月14日放送分)podcast版 公開しました。全世界から #能登半島地震 から復興に向けて立ち上がる #輪島市 #町野町 のラジオを聴くことができます。 #拡散希望 #あーりん #momoclo #LumiUnion #onagawafm creators.spotify.com/pod/profile/4p…
【参加者募集中!】 出島森林再生プロジェクト「SEA TO ISLAND PROJECT」開催! -Supported by 女川町民会議|NPO法人アスヘノキボウ @onagawakikkake note.com/asuenokibou/n/…