ばすたおる@Unityでゲーム制作中
@bath_towel15
Unityでのんびりゲーム作ってます Androidでゲームを公開してます 1万ダウンロードのアプリを作るのが現在の目標です ゲームだけでなく いろいろなクリエイターの方と お知り合いになりたいです よろしくお願いします😁。
こんにちわ、ばすたおるです Unityを始めて2年ほどになります 嫁さんのろーぶ 息子のヴォム(中学生) 娘のくりん(小学生) ろーぶのお母さんのぷれすさん の5人家族です👨👩👦👦 ソウル系が好きですが 子供も大人も楽しめるゲームを作りたいです 40後半のおじさんです よろしくお願いします😊

シュガーマッチをGoogleストアで公開しました ここからアップデートを重ねて さらに良いゲームにしたいので ご意見、ご感想をお寄せ頂けると嬉しいです😁 play.google.com/store/apps/det…

かんたんはお子様や年配の方でも リラックスしてプレイできるように すごく簡単ですが🐶 激ムズのほうは間違い探しや 早押しゲームになっています 魚漢字はけっこうムズイですね~😊
シュガーマッチの17面は国旗です お菓子なのは最初だけになっております😁 国旗はマイナーな国でもう1パターンぐらい作りたいですね~😊 オランダなのか?フランスなのか?はご想像にお任せします
今週もみっつ押しゲームの面を作っていきます むずかしいのほうは ほぼ間違い探しになってますね~😁 ほくろとかまつげとかの差を考えていたのですが スマホサイズでは認識できず ポケットの色が違います😝
今週のUnity活もみっつ押しゲームの面を制作しました 前にも書いてた眠ってた顔が 目を開くぴえんみたいな感じです ぼちぼち作っていきますよ~😁
今週のUnity活はみっつ押しゲームの7つ目のステージをステージを制作しました かんたんとむずかしいで 10×2で20面は作りたいですね~😁 ネタがかぶらないようにいろいろと奮闘中です 3月までにはだしたいとこです😝
あけおめです 今年もよろしくお願いします ヴォム君が架空日本地図を作るのにハマっています メディバルなら僕も昔にふけってましたね~😁 地図より市章を作るのが好きだそうです ロゴのデザイナーとかになってくれたら嬉しいですね~☺️

今週のUnity活はみっつ押しゲームの 5面を制作しました システムはできてるので ほぼアイデアだしと素材探しと加工してますね~😁 少しややこしくなってきました 似たようなのがないわかりやすい絵柄から 揃えていくのがいい感じですね~😝
みっつ消しゲームは4面まで作りました あと6面は作りたいですね~😁 「くりあ」が簡素すぎるので ホイップクリームが溢れでてるようなかわいいフォントにしたいですね~ とりあえず骨組みを着々と進行中です。
みっつ消しゲームがなんとかバグらずに 動くようにはなりました 同じ9個から3個ずつ消えるコードはわからなかったです あとは間違い探しのようなゲームになっていきそうですね 「ぴ」と「び」と「ピ」とか UIがいつもの感じなのでなんとかポップにしてみたいですね~😝
今週のUnity活はみっつ押したら消えるゲームを制作中です UIはまだ検討中でとりあえずコードを書いてますが タグで差別化したら?いいのか? 複数のオブジェクト管理がよくわからないです なんか参考になる動画などあれば教えて下さい😊 50代女子にバズりたいですね~😁
戦車のゲームの紹介は今回で最後です ラスボス戦車は白で赤いV字のマークがあるという デザインをオファーしたのですが ヴォムくんはナイトライダーのように 赤いのがブオンブオンするデザインに変更😁 なんかAI戦車の暴走みたいな ストーリーが思い浮かびました😊
戦車ゲームで悩むのがメインタンクの色です リアルな迷彩にするとよく見えないので 今回は黄緑で、草原でも良く見えます😁 敵タンクもカラフルにして地面色ぽいのは出さないです また自機の砲弾スピードは遅く さらに装填感をだすように連射できないようにしてます😉
今週のUnity活は戦車のゲームの続きです とりあえずいろいろな敵戦車を出していきます😁 難易度は比較的簡単にして 最後少しだけ難しくすると達成感がでると思うんですね~ 最近やったのではFlywrenchが面白かったです シンプルながら爽快でした マネしてなんか作ってみたいです😝。
戦車ゲームの2面を作りました ブッシュで隠れて見えないのがうまく表現できず 穴をけっこうあけて表現しました🐶 前面ブッシュにしても敵戦車が見えず とりあえずここだけブッシュにしました この面はすぐに横によけないとやられちゃいます😁
今週のUnity活は戦車のゲームを作ってみました ドットはヴォムくんに書いてもらいました😊 ファミコンのバトルシティーが大好きで 今でもSwitchとかにもいれてやってます その後改良新作がでても初期作のほうがなぜか好きだったり😁 このシステムを流用してボスコニアンとかも作りたいですね~